1.会期・会場
会期:2024年4月20日(土)~21日(日)
会場:高槻城公園芸術文化劇場
(〒569‑0077 大阪府高槻市野見町 6-8)
※会場の規定上、学会会場には9:00からしか入場できませんのでご注意ください。
2.参加登録
会期中、オンデマンド配信期間中(2024年4月26日(金)~5月31日(金))は、いつでも参加登録が可能です。 会期中、会場にて当日受付をご準備いたしますが、事前の参加登録にご協力ください。
受付場所: |
高槻城公園芸術文化劇場 B2F 中ホールロビー |
受付日時: |
2024年4月20日(土)10:00~17:30
2024年4月21日(日)9:00~17:30
|
参加費(第7回日本DCD学会学術集会)
区分 |
参加費(~3/31) (~4/5まで延長) 終了しました
|
参加費(4/1~) (4/6~) |
会員 |
7,000円 |
8,000円 |
非会員 |
8,000円 |
9,000円 |
学生※ |
2,000円 |
2,000円 |
懇親会費 |
4,500円 |
5,000円 |
※学生の方は学生証のコピーを運営事務局(dcd2024@intergroup.co.jp)までお送りください。
学生証データは学術集会終了後、運営事務局が責任を持ってデータの削除を行います。
参加費(イブニングセミナー)
区分 |
参加費 |
セミナー冊子*1をお持ちの方 |
3,000円 |
セミナー冊子*1をお持ちでない方 |
5,200円(3,000円+冊子代2,200円) |
※1:子どもと作戦会議CO-OPアプローチ入門(塩津 裕康 著)
※イブニングセミナーのみの参加も可能です。
※冊子をお持ちでない方には、参加登録時にご登録いただいたご住所宛に冊子をお送りいたします。
当日現地会場でも受付をご用意いたします。
3.受付方法(事前参加登録が完了している方)
当日、現地会場へご来場されましたらB1Fの参加受付までお越しください。
受付と引き換えに、ネームカードを受付にてお渡しします。
4.オンデマンド配信
配信期間:2024年4月26日(金)~5月31日(金)まで
※症例検討「このような症例どうしますか」はオンデマンド配信いたしません。予めご了承ください。
視聴用IDとパスワードは、会期1週間前を目途にご登録のアドレス宛にお送りさせていただきます。
5.新入会・年会費
発表者は本学会の会員に限ります。未入会の方は学会ホームページから予めご入会をお願いします。
日本DCD学会 ホームページ
6.プログラム・抄録集
冊子のプログラム・抄録集は、4月5日(金)までに参加登録をされた方に事前発送いたします。
4月6日(木)以降にご登録いただきました方は、PDF版をプログラムページよりご利用ください。
PDF版は学会ホームページより閲覧可能となります。
冊子のプログラム・抄録集をご希望の方:現地来場される方は、総合受付にて1冊 1,000円にて販売いたします。
オンラインでご参加の方は、E-mailにご一報ください。1,500円で郵送にてお送りします。
※数に限りがございますので、売り切れの場合はご容赦ください。
7.クローク
高槻城公園芸術文化劇場 B2F 中ホールロビー |
受付日時: |
2024年4月20日(土)10:00~18:30
2024年4月21日(日)9:00~19:00
|
8.関連団体の単位取得について
本学術集会は次の各団体の生涯教育制度や資格更新の単位に認定されています。
申請方法などの詳細につきましては各団体へお問合せください。
・一般社団法人日本小児精神神経学会
・一般社団法人日本作業療法士協会
さらに、今回の学術集会から一般社団法人日本小児神経学会の小児神経専門医研修単位が認定されることが4月2日に決定され、4月4日に連絡がありました。
今回は、現地参加のみ単位がもらえる形となりましたのでお伝えいたします。
Web参加者は、logの確認などが必要とされ、今回は申し訳ありませんが、技術的にも予算的にも単位認定の確認が難しいとの判断になりました。申し訳ございません。
9.その他
会場内では、携帯電話、スマートフォン等をマナーモードに設定してください。
会場内は全館禁煙です。ご協力をお願いします。
会長・運営事務局の許可の無い掲示・展示・印刷物の配布・録音・写真撮影・ビデオ撮影は固くお断りします。
|