CVEM 社団法人 日本内分泌学会分科会|日本心血管内分泌代謝学会
ホーム
学会の歴史
歴代会長と学会開催日程
理事長あいさつ
現役員
学会会則
研究賞について
入会案内・各種手続き
学術総会のご案内
会員連絡号



伊藤 裕理事長 学会紹介(英語)
※画像をクリックすると動画ページが開きます

ホーム > 研究賞について

研究賞について




高峰譲吉賞高峰譲吉研究奨励賞若手研究奨励賞(YIA)
中尾一和賞永井良三賞
日本心血管内分泌代謝学会
高峰譲吉賞
Jokichi Takamine Memorial Award
受賞対象者
心血管内分泌代謝学の分野において卓越した業績を有する指導的研究者。
表彰者数 原則として 1名
副 賞 楯・副賞
選考方法 選考委員会が理事会に推薦する
選考委員会 理事長・当該年度学術総会会長、選考委員6名 の計8名
受賞者 2022年度受賞者/歴代受賞者
応募資格 会員歴5年以上の日本心血管内分泌代謝学会会員。
海外在住の研究者は必ずしも会員でなくてもよい。
年齢制限は設けない。
2023年度
(第27回)
応募書類
下記書類を学会事務局までご提出ください。※指定書式は特にありません。自薦・他薦を問いません。

1. 応募する研究の題名
2. 履歴書
氏名、ふりがな、生年月日(西暦)、勤務先(住所、所属、役職、電話番号、FAX番号、Emailアドレス)、会員番号、研究歴、賞罰等を記載。
3. 業績目録(A4サイズ)
主要論文の著者名、タイトル、雑誌等、巻・頁・年の順で記載。
4. 業績まとめ(A4サイズ、1頁程度)
2023年度
(第27回)
募集締切
2023年2月28日(火)必着 ※募集を終了しました。

応募書類提出先:
〒600-8441
京都市下京区新町通四条下がる四条町343番地1 タカクラビル6階
日本心血管内分泌代謝学会 事務局

※封筒に朱書きで「2023年度 高峰譲吉賞 応募書類在中」と記載。
表彰 2023年11月11日(土)の第27回学術総会時に表彰し、受賞者は講演を行う。
このページのTOPへ戻る
日本心血管内分泌代謝学会
高峰譲吉研究奨励賞
Jokichi Takamine Young Investigator Award
受賞対象者
(年齢は表彰年度の
3月31日現在とする)
心血管内分泌代謝学の分野において卓越した業績を有する満45歳以下、 会員歴5年以上の研究者ないしグループで、国内の心血管内分泌代謝学会の発展への貢献が期待できる将来のリーダー候補者。
海外在住の研究者は必ずしも会員でなくてもよい。
表彰者数 原則として 2名
副 賞 楯・副賞
選考方法 選考委員会が理事会に推薦する
選考委員会 理事長・当該年度学術総会会長、選考委員6名 の計8名
受賞者 2022年度受賞者/歴代受賞者
応募資格 (1)会員歴5年以上の日本心血管内分泌代謝学会会員
(2)2024年3月31日現在で満45歳以下
2023年度
(第27回)
応募書類
下記の応募書類を学会事務局までご提出ください。
1. 高峰譲吉研究奨励賞申請書(様式1)
2. 業績目録(様式2)
3. 1600字以内の研究概要(様式3)
4. 推薦書(様式4)
2023年度
(第27回)
募集締切
2023年2月28日(月)必着 ※募集を終了しました。
 
応募書類提出先:
〒600-8441
京都市下京区新町通四条下がる四条町343番地1 タカクラビル6階
日本心血管内分泌代謝学会 事務局

※封筒に朱書きで「2023年度高峰譲吉研究奨励賞 応募書類在中」と記載。
表彰 2023年11月11日(土)の第27回学術総会時に表彰し、受賞者は講演を行う。
このページのTOPへ戻る

日本心血管内分泌代謝学会
若手研究奨励賞(YIA)
CVEM Young Investigator Award
受賞対象者
(年齢は表彰年度の
3月31日現在とする)
学術総会において優れた研究発表を行い、かつ過去の優れた論文を発表した若手研究者、満40歳未満の日本心血管内分泌代謝学会会員。
表彰者数 数名
副 賞 メダル・副賞
選考委員会 学術総会会長、選考委員6名 の計7名
受賞者 2022年度受賞者/歴代受賞者
応募資格
※2023年2月16日
内容更新しました。
(1)2024年3月31日現在で満40歳未満の会員(会員歴は問わない)。

(2)本研究奨励賞は既に開催された他の関連学会における同様の内容の研究発表に対する受賞とは重複不可。また他の関連学会の若手研究奨励賞に応募中の場合は、その旨を記載する。

(3)第27回日本心血管内分泌代謝学会学術総会の一般演題申込みを済ませていること。
2023年度
応募書類

※2023年2月16日
内容更新しました。
一般演題申込みの際、下記(1)(2)の応募書類(PDF)をCVEM2023事務局(cvem2023@gmail.com)までメール添付でご提出ください。

(1)YIA申請書(様式1)
(2)YIA申請書(様式2)

※一般演題申込みについては、CVEM2023ホームページの「抄録登録について」をご確認ください。
2023年度
募集締切
応募期間:2023年3月1日(水)〜2023年5月15日(月)必着 2023年5月31日(水)必着 まで再延長しました。 ※募集を終了しました。
選出方法 第一次審査:書類選考(申請書および抄録の内容)
第二次審査:(第一次審査通過者)学術総会時に審査口演
9月20日、10月11日、11月8日いずれかの学術総会開催時の審査口演で発表していただきます。

選考委員会において審議し、数名の受賞者を選考する。
※なお、一次審査不合格の場合には、7月12日の学術総会時に一般演題として発表をお願い致します。
表彰 2023年11月11日(土)の第27回学術総会時に表彰。(受賞者は必ず出席してください。)
このページのTOPへ戻る
日本心血管内分泌代謝学会
中尾一和賞
Kazuwa Nakao Award
受賞対象者
(年齢は表彰年度の
3月31日現在とする)
トランスレーショナルリサーチ領域で優れた業績を有する満45歳以下、会員歴3年以上の研究者ないしグループ。
表彰者数 原則として 1名(2年に1度)
副 賞 副賞
選考方法 選考委員会が理事会に推薦する
選考委員会 理事長・当該年度学術総会会長、選考委員6名 の計8名
受賞者 2022年度受賞者/歴代受賞者
2024年度
(第5回)
応募資格
(1)会員歴3年以上の日本心血管内分泌代謝学会会員
(2)2025年3月31日現在で満45歳以下
※但し、海外在住の研究者は必ずしも会員でなくともよい。
2024年度
(第5回)
応募書類
詳細が決定しましたらご案内します。
※2023年度の募集はありません。
2024年度
(第5回)
募集締切
詳細が決定しましたらご案内します。
表彰 第28回学術総会時に表彰し、受賞者は講演を行う。
このページのTOPへ戻る
日本心血管内分泌代謝学会
永井良三賞
Ryozo Nagai Award
受賞対象者
(年齢は表彰年度の
3月31日現在とする)
システムバイオロジー領域で優れた業績を有する満45歳以下、会員歴3年以上の研究者ないしグループ。
表彰者数 原則として 1名(2年に1度)
副 賞 副賞
選考方法 選考委員会が理事会に推薦する
選考委員会 理事長・当該年度学術総会会長、選考委員6名 の計8名
受賞者 2019年度受賞者/歴代受賞者
2023年度
(第3回)
応募資格
(1) 会員歴3年以上の日本心血管内分泌代謝学会会員
(2) 2024年3月31日現在で満45歳以下
※但し.海外在住の研究者は必ずしも会員でなくともよい.
2023年度
(第3回)
応募書類
下記の応募書類を学会事務局までご提出ください。
1. 永井良三賞申請書(様式1)
2. 業績目録(様式2)
3. 1600字以内の研究概要(様式3)
4. 推薦書(様式4)
2023年度
(第3回)
募集締切
2023年2月28日(火)必着 ※募集を終了しました。
 
応募書類提出先:
〒600-8441
京都市下京区新町通四条下がる四条町343番地1 タカクラビル6階
日本心血管内分泌代謝学会 事務局

※封筒に朱書きで「2023年度永井良三賞 応募書類在中」と記載。
表彰 2023年11月11日(土)の第27回学術総会時に表彰し、受賞者は講演を行う。
このページのTOPへ戻る
  日本心血管内分泌代謝学会事務局
〒600-8441 京都市下京区新町通四条下る四条町343番地1 タカクラビル6階 一般社団法人日本内分泌学会事務局内
TEL:075(354)3562 FAX:075(354)3561
Eメール:cvem@endo-society.or.jp