本文へスキップ

第38回The Mt. Fuji Workshop on CVDのホームページです。

TEL. 045-715-3111(代表)

〒240-8521 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町215

ご挨拶CONCEPT


会長より

     




第38回The Mt.FUJI Workshop on CVD
代表幹事  鈴木 祥生
(聖隷横浜病院 脳血管センター 脳神経外科・脳血管内治療科)

この度、第38回The Mt.Fuji Workshop on CVDを、2019年8月31日(土)に新横浜プリンスホテルで開催する運びとなりました。1982年から続く伝統ある本学会の運営に携わることを大変光栄に思います。
 本会は現在500名弱の学会員が登録されており、脳神経内科や脳神経外科など診療科の垣根を超えた医師が会員として参加しております。現在でも発足以来の1開催1テーマに絞った脳血管障害の「専門店」としての会の独自性を維持し、毎回プロシーディングを制作することにより我が国での最新治療情報を広くひろめ知識の交流を深める役割を担っております。
 さて本年は主題を「頭蓋内動脈狭窄症の治療―現状と近未来―」とし、現在でも治療に難渋する頭蓋内動脈狭窄症を取り上げ集中的な討議を行いたいと考えております。この疾患には専門を超えて多くの先生方の英知を結集し立ち向かわなければならないと考えます。今までのエビデンスを基礎としながら、それだけでは治療に困難な症例に対して新たな薬物療法や近年発展の目覚ましい脳血管内治療を加味しながら現在に即した新たな治療法が模索出来ればと考えております。この横浜で「頭蓋内動脈狭窄症」の治療最前線の世界を体感して頂ければ嬉しく思います。暑い季節の折ですが、脳血管障害の治療に携わる多くの先生方のご参会をお待ちしております。


バナースペース

第38回The Mt. Fuji Workshop on CVD

聖隷横浜病院内
〒240-8521
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町215

TEL 045-715-3111(代表)
FAX 045-715-3387
E-mail:
yh-mtfuji38@sis.seirei.or.jp