| ― | 2021年 3月13日(土) 第8回リスカンin松山(オンライン) ★初オンライン化 |
| 「患者さんに“共感”を伝えよう」 | |
| レクチャー『療養行動を支援する医療者の視点』 | |
| ― | *****2015年〜2020年 開催分 現在更新準備中***** |
| 第41回 | 2015年 3月14日(土) 第3回リスカンin松山 |
| 「どうしていますか?こんな患者さん」 | |
| 『「糖尿病と脂肪肝」 〜NASH〜放っておくと怖い脂肪肝〜』 | |
| 第40回 | 2014年 2月13日(金) |
| 「どうしていますか?こんな患者さん」 〜SMBGも一苦労〜 |
|
| 『高齢糖尿病患者の在宅療養を支えるためにできること』 | |
| 第39回 | 2014年 11月28日(金) |
| 「外国人患者さんへの療養指導」 〜これから増えますよ!〜 |
|
| 『外国人患者さんへの療養指導』 | |
| 第38回 | 2014年 10月3日(金) |
| 「発見!ココロにひびくSMBG指導のフレーズ」 〜ロールプレイを通して気づくこと〜 |
|
| 『フィードバックの振り返り』 | |
| 第37回 | 2014年 8月3日(日) サマースペシャル |
| 「どうしていますか?こんな患者さん」 〜SMBGも一苦労〜 |
|
| 『リス☆カンのレシピとエッセンス』 | |
| 第36回 | 2014年 7月5日(土) リス☆カンin三河 |
| 「実践療養指導のためのロールプレイ 〜自分の指導を客観的に見ると、どう見える?〜」 |
|
| 『糖尿病治療におけるチーム医療』 | |
| 第35回 | 2014年 6月13日(金) |
| 「どうしていますか?こんな患者さん」 〜SMBGも一苦労〜 |
|
| 『普段使いのアイスブレイク ?あなたの氷は解けましたか??』 | |
| 第34回 | 2014年 4月5日(土) 第2回リスカンin松山 |
| 「どうしていますか?こんな患者さん」 〜SMBGも一苦労〜 |
|
| 『高齢者糖尿病について』 | |
| 第33回 | 2014年 3月14日(金) |
| 「どうしていますか?こんな患者さん」 〜SMBGも一苦労〜 |
|
| 『ヘルスサービスリサーチってなに?』 | |
| 第32回 | 2014年 1月19日(日) リスカン@第5回甲信越CDEリーダー研修会 |
| 「リスカンでいい汗かこう!」 療養指導実践道場 |
|
| 『リスカンを自施設で開催するにあたって』 | |
| 第31回 | 2013年 12月7日(土) リスカンin松山 |
| 「どうしていますか?こんな患者さん」 〜SMBGも一苦労〜 |
|
| 『糖尿病療養指導の課題』 『リス☆カンを自分の施設でやってみよう!』 |
|
| 第30回 | 2013年 11月15日(金) |
| 「どうしていますか?こんな患者さん」 〜SMBGも一苦労〜 |
|
| 『世界の糖尿病事情 フィリピンより現場リポート』 | |
| 第29回 | 2013年 9月15日(金) |
| 「どうしていますか?こんな患者さん」 〜SMBGも一苦労〜 |
|
| 『上手な聴き方の五原則』 | |
| 第28回 | 2013年 6月28日(金) |
| 「どうしていますか?こんな患者さん」 〜SMBGも一苦労〜 |
|
| 『糖尿病と歯周病』 | |
| 第27回 | 2013年 6月15日(土) リスカンin三島 |
| 「自分の指導を客観的にみると、どうみえる?」 | |
| 『糖尿病と禁煙』 | |
| 第26回 | 2013年 4月21日(日) リスカンin仙台 |
| 「自分の指導を客観的にみると、どうみえる?」 | |
| 『糖尿病と認知症』 | |
| 第25回 | 2013年 1月25日(金) |
| 「どうしていますか?こんな患者さん」 〜SMBGも一苦労〜 |
|
| 『糖尿病と認知症』 | |
| 第24回 | 2012年 8月31日(金) |
| 「試してみよう!いつもと違うアプローチ」 〜SMBGから患者さんのニーズを探る〜 |
|
| 『療養指導においての、伝わるアドバイス、伝わらないアドバイス』 | |
| 第23回 | 2012年 6月29日(金) |
| 「高齢糖尿病患者さんはインスリン注射やSMBGも一苦労」 〜ご家族と一緒に考えましょう〜 |
|
| 『高齢糖尿病患者の診療』 | |
| 第22回 | 2012年 3月23日(金) |
| 「『糖尿病じゃない!』と言う患者さんへのアプローチ 〜血糖コントロールの大切さ、SMBGの意義をどう伝える?!」 |
|
| 『IDF in ドバイ 報告』 | |
| 第21回 | 2011年 11月4日(金) |
| 「この患者さんへの指導プランを教えてください」 | |
| 『糖尿病教室 〜SMBG等のセルフケア行動につなげられる教室にするためには〜』 |
|
| 第20回 | 2011年 7月24日(日)サマースペシャル |
| 「実践、療養指導道場!いろんな技を見て、試してみよう! 血糖コントロール不良の患者さんへのSMBG療養支援」 |
|
| 『災害時の対応〜東日本大震災から学ぶ〜 災害生活でのセルフケア 血糖管理・体重測定・血圧測定など』 |
|
| 第19回 | 2011年 6月17日(金) |
| 「リスカン Friday Beginner 編&特定保健指導対応 〜いろいろな療法士さんや保健師さんの指導法をみてみよう! &意見交換してみよう!」 |
|
| 『生活習慣を見直す大切なポイントの1つは自己測定! 〜 体重・血圧・SMBG測定が身につくと自然と自己管理が上手にできるようになる〜』 |
|
| 第18回 | 2010年 11月26日(金) |
| 「血糖コントロール不良の患者さんへのSMBG指導 〜やる気を引き出す療養指導♪ やる気スイッチを探して押そう!〜」 |
|
| 『血糖値への意識を高めるSMBGの活用法 〜ワンタッチウルトラビューのカラー表示を使いこなす〜』 |
|
| 第17回 | 2010年 8月27日(金) |
| 「心に響く療養指導をめざして」 | |
| 『リス☆カン in 岡山』報告 | |
| 第16回 | 2010年 5月28日(金)リスカンin 岡山(第53回日本糖尿病学会年次学術集会) |
| 実践!療養指導のためのロールプレイ ~患者さんの気持ちになってみませんか?~ | |
| 第15回 | 2010年 4月23日(金) |
| 「ちょっと難しい患者さんへのアプローチ」 | |
| 『院内教育でロールプレイを取り入れて』 | |
| 第14回 | 2009年 12月11日(金) |
| 「Listening:インスリン導入のロールプレー」 | |
| 『気付いてあげて下さい!インスリン注射をしている患者さんの誤解や思い込み』 | |
| 『インスリン手技の確認は?』 | |
| 第13回 | 2009年 8月22日(土)サマースペシャル |
| 「初診患者さんの病歴をとり、SMBG導入指導をしてください」 | |
| 『療養支援に活かすエンパワーメント』 | |
| 「SMBG導入後の再指導をお願いします」 | |
| 『糖尿病患者の海外旅行』 | |
| 「継続的にSMBGができない患者さんに指導してください」 | |
| 第12回 | 2009年 6月5日(金) |
| 「Listening:インスリン導入のロールプレー」 | |
| 『インスリン導入する患者さんへどう指導しますか?』 | |
| 『患者さんの自己負担金額について』 | |
| 第11回 | 2009年 4月17日(金) |
| 「Talking:SMBG指導のロールプレー」 | |
| 『SMBG導入した患者さんが再来院してきましたどう指導しますか?』 | |
| 第10回 | 2009年 2月13日(金) |
| 「Talking:SMBG指導のロールプレー」 | |
| 『Drから新規にSMBG導入してほしいと依頼があった時、どう指導しますか?』 | |
| 第9回 | 2008年 11月14日(金) |
| 「Final part of 2008 」 | |
| 血糖コントロール改善の食事指導をどうしますか? | |
| 第8回 | 2008年 10月31日(金) |
| 「Listening part2 再診での聞き取り」 | |
| 『再診患者さんのアナムネをあなたならどのようにとりSMBGをどのように指導しますか?」 | |
| 第7回 | 2008年 10月10日(金) |
| 「Conversation part2」 | |
| インスリン自己注射指導(〜トラブル編〜) | |
| 第6回 | 2008年 9月12日(金) |
| 「Conversation part1」 | |
| インスリン自己注射指導(〜患者さんの立場にたって〜) | |
| 第5回 | 2008年 9月5日(金) |
| 「Listening part1 初診での聞き取り」 | |
| 『初診来院患者さんのアナムネをあなたならどのようにとりますか?』 | |
| 第4回 | 2008年 7月18日(金) |
| 「Listening part4」 | |
| 再診で来院した患者さんにSMBG指導をするときどうしますか? | |
| 第3回 | 2008年 6月13日(金) |
| 「Listening part3」 | |
| 患者さんにSMBGを説明するときどうしますか? | |
| 第2回 | 2008年 4月18日(金) |
| 「Listening part2 再診での聞き取り」 | |
| 『再診患者さんのアナムネをあなたならどのようにとりますか?』 | |
| 第1回 | 2008年 3月7日(金) |
| 「Listening part1 初診での聞き取り」 | |
| 『初診来院患者さんのアナムネをあなたならどのようにとりますか?』 |