| 10177 |
症展-001 |
竹井 邦男 |
| 東京女子医科大学医学部歯科口腔外科学教室 |
| 全身性エリテマトーデスを有する骨格性上顎前突症例の分析評価 |
| The analysis and evaluation of the patient with maxillary protrusion suffered from systemic lupus erythematosus |
| 10116 |
症展-002 |
小川 聖美 |
| 小川矯正歯科(広島) |
| 態癖改善が歯科矯正治療に及ぼす効果について(第2報) |
| Effect of the correction of the postural habit for orthodontic treatment |
| 10015 |
症展-004 |
小川 晴也 |
| 小川矯正歯科(広島) |
| 当院で使用している改良型前歯部バイトプレートの種類と適応例について |
| The type and adaptation of modified anterior bite plate designed in my office |
| 10022 |
症展-005 |
久保田 隆朗 |
| ユアーズ矯正歯科(福岡) |
| 3次元セットアップシュミレーションの矯正臨床応用 |
| Utilizing 3D set up simulation in orthodontic treatment |
| 10023 |
症展-006 |
蓮田 基 |
| ユアーズ矯正歯科(福岡) |
| 思春期の前歯部反対咬合症例における多血小板血漿(Platelet- Rich Plasma : PRP)の適用 |
| Application of PRP (Platelet-Rich Plasma) on the treatment for anterior cross bite at early adolescence |
| 10093 |
症展-007 |
成田 清子 |
| 医)スマイルデザイン 自由が丘矯正歯科(東京) |
| 矯正治療患者のQOLの向上を目指して ―治療期間短縮の試み− |
| QOL improvement of orthodontic patients -a trial for 50% treatment time saved- |
| 10159 |
症展-008 |
岡山 三紀 |
| 北海道医療大学歯学部口腔構造・発育学系歯科矯正学分野 |
| 口蓋インプラントを用いて上顎歯列弓遠心移動を行った再治療症例 |
| A case retreated by distalization of maxillary dentition using a palatal implant |
| 10231 |
症展-009 |
窪田 正宏 |
| くぼた矯正歯科医院(石川) |
| マウスピース型装置とセクショナルアーチの併用による大臼歯の遠心移動 |
| Molar distalization using mouthpiece type appliance and sectional arch |
| 10270 |
症展-010 |
四元 みか |
| よつもと矯正歯科(鹿児島) |
| II級顎間ゴム併用セパレートタイプのスプリントにより症状が改善された閉塞型睡眠時無呼吸症候群の1症例 |
| A case of OSAS patient treated with separate splints with Class II elastics |
| 10025 |
症展-011 |
石原 嘉人 |
| 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 歯科矯正学分野 |
| 多発顎顔面骨折受傷に起因した顔面非対称を伴う骨格性開咬患者に外科的矯正治療を行った一症例 |
| Surgical orthodontic treatment in a patient with skeletal open bite after multiple maxillofacial bone fracture |
| 10292 |
症展-012 |
原田 史子 |
| 新潟大学大学院医歯学総合研究科 |
| 上顎中切歯の短根に配慮し上下顎前歯部歯槽骨切り術とオトガイ形成術を併用した上下顎前突症例 |
| Bimaxillary protrusion with short upper incisors roots treated by anterior bimaxillary alveolar osteotomy and genioplasty |
| 10314 |
症展-013 |
府川 俊彦 |
| ふかわ矯正歯科(神奈川) |
| 骨延長術後にLe Fort IIIおよび I型骨切り術とSSROを併用した外科的矯正治療を行ったCrouzon 病の1例 |
| Crouzon syndrome treated by Le Fort III and I osteotomy and SSRO after bone distraction |
| 10337 |
症展-014 |
上地 潤 |
| 北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野 |
| 骨格系の対称性を重視してサージカルトリートメントゴールを設定した顔面非対称の2例 |
| Two facial asymmetry cases of setting surgical treatment goals based on skeletal symmetry |
| 10002 |
症展-015 |
矢野 圭介 |
| 医療法人社団 風と緑 ヴェルデ矯正歯科(東京) |
| 関節円板整復後6年間の経過観察〜咬合から考えた整復と整位〜 |
| A case of a six-year-follow-up after successful disc repositioning. |
| 10009 |
症展-016 |
中筋 宏明 |
| カノミ矯正・小児歯科クリニック(兵庫) |
| 顔面腫瘍摘出により顔面非対称と多数歯欠損を伴う症例にインプラントアンカーを応用した包括的歯科治療報告 |
| A report of interdisciplinary approach applied anchorage implant of facial asymmetry and oligodontia. |
| 10031 |
症展-017 |
河合 悟 |
| 樋口矯正歯科クリニック(福岡) |
| 成人矯正治療における第三大臼歯の利用 |
| The use of third molar in orthodontic treatment for adults |
| 10050 |
症展-018 |
下田 哲也 |
| しもだ矯正歯科クリニック(福岡) |
| 開咬とオトガイ後退を伴う上下顎前突の治療例 |
| The case report of the treatment of bimaxillary protrusion with open bite and opisthogenia |
| 10053 |
症展-019 |
柳田 剛志 |
| 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 歯科矯正学分野 |
| 外科矯正治療適応と考えられた難症例に対し、ミニスクリューを用いてカムフラージュ治療を行った一症例 |
| Class III malocclusion with complex problems successfully treated using miniscrew anchorage and lingual orthodontic brackets |
| 10078 |
症展-020 |
金井 悦子 |
| 大坪矯正歯科医院(東京) |
| 歯の自家移植を併用した成人側方歯開咬症例‐改良・超弾性型Ni-Ti合金ワイヤーを用いた矯正治療‐ |
| A case of lateral openbite with autotransplantation of tooth-orthodontic treatment with ISW- |
| 10154 |
症展-021 |
海老原 康宏 |
| 大坪矯正歯科医院(東京) |
| 改良・超弾性型Ni-Ti合金線(ISW)を用いた成人骨格性下顎前突の治療 |
| Treatment of adult skeletal Class III malocclusion cases with the improved super-elastic Ni-Ti alloy wire |
| 10165 |
症展-022 |
中尾 公久 |
| 愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 金属アレルギーを伴う患者に対する矯正歯科治療 |
| An orthodontic treatment for the patient with an allergy to metal |
| 10200 |
症展-023 |
早瀬 裕美 |
| 日本歯科大学附属病院矯正歯科 |
| エナメル上皮腫の区域切除後にインプラント治療と矯正治療を行った1症例 |
| A case of ameloblastoma treated by dental implant and orthodontic after mandibular segmental ostectomy. |
| 10257 |
症展-024 |
渡部(佐野) 奈都貴 |
| 日本歯科大学新潟生命歯学部歯科矯正学講座 |
| 侵襲性歯周炎を伴うAngle Class I 空隙歯列症例 |
| Angle Class I spaced arch case with the invasive periodontitis |
| 10272 |
症展-025 |
疋田 理奈 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| 精神的問題が疑われ矯正歯科治療において対応に苦慮した3症例 |
| Three cases with difficulty to manage orthodontic treatment because of their mental problems |
| 10289 |
症展-026 |
本城 正 |
| 岡山大学大学院医歯薬学研究科歯科矯正学講座 |
| 広汎型侵襲性歯周炎を伴う上顎前突症例 |
| A case of maxillary protrusion with generalized aggressive periodontitis. |
| 10309 |
症展-027 |
横関 雅彦 |
| 横関矯正歯科クリニック(神奈川) |
| インプラントとミニスクリューを固定源として矯正治療を行った叢生の1症例 |
| A crowding case treated with implant and miniscrew as anchorage |
| 10006 |
症展-028 |
大野 秀夫 |
| おおの小児矯正歯科(山口) |
| 外傷による\bdvabr\1欠損を伴った上顎前突症例の不正咬合治療の一例 |
| A case of maxillary protrusion with missing of a maxillary central incisor caused by injury. |
| 10056 |
症展-029 |
大野 秀夫 |
| おおの小児矯正歯科(山口) |
| 成長発達を考慮した早期治療からのOral Habits中止支援 |
| Oral Habits discontinuance support from early treatment based on growth and development |
| 10115 |
症展-030 |
根津 崇 |
| 東京歯科大学歯科矯正学講座 |
| 卒後研修課程第32期生における症例展示―リテンションケース― |
| Retention case presentation of the 32nd postgraduate course of Tokyo Dental College |
| 10114 |
症展-031 |
向井 美弥 |
| 東京歯科大学歯科矯正学講座 |
| 卒後研修課程第32期生による症例展示 |
| Case presentation of the 32nd postgraduate course of Tokyo Dental College |
| 10088 |
症展-032 |
辻 美千子 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| 新規創内型上顎骨延長器を用いて咬合および顔貌の改善をはかった両側性口唇口蓋裂の1症例 |
| A case with BCLP treated by maxillary distraction osteogenesis with a new internal device |
| 10101 |
症展-033 |
佐藤 康守 |
| たい矯正歯科(岡山) |
| Tip-Edgeブラケットシステムを用いて矯正治療を行った唇顎口蓋裂の二症例 |
| Two cases of cleft lip and palate treated with Tip-Edge bracket system |
| 10216 |
症展-035 |
朝日藤 寿一 |
| 新潟大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野 |
| 長期管理を行った正中唇裂の1例 |
| A long term management case of median cleft of the upper lip |
| 10240 |
症展-036 |
小海 暁 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| 切歯骨の突出を伴う成人両側性唇顎口蓋裂患者に対して包括的治療を実践した1例 |
| Comprehensive treatment of an adult BCLP patient with the protruded premaxilla |
| 10063 |
症展-037 |
坂本 輝雄 |
| 東京歯科大学歯科矯正学講座 |
| Hemifacial microsomiaに対する治療戦略 |
| Treatment strategy to hemifacial microsomia |
| 10082 |
症展-038 |
福井 只美 |
| 鶴見大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 典型的な成人女性鎖骨頭蓋異骨症の一治療例 |
| A treatment of female adult patient with severe cleidocranial dysplasia |
| 10111 |
症展-039 |
片田 英憲 |
| 東京歯科大学水道橋病院 |
| Down症候群患者にマルチブラケット法を適用した2症例 |
| Two cases of Down syndrome treated by multibracket appliance |
| 10230 |
症展-040 |
岡本 敦子 |
| 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科健康科学専攻発生発達成育学講座顎顔面育成学分野 |
| 多数歯欠如を伴う骨格性下顎前突の1症例 |
| A case report of skeletal Class III malocclusion with oligodontia |
| 10093 |
症展-041 |
山本 芳丈 |
| 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野 |
| 肢帯型筋ジストロフィー患者の1症例 |
| A case of Limb-Girdle type muscular dystrophy |
| 10095 |
症展-042 |
清水 康広 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| 成長期Angle Class II high angle症例に対しJ hook headgearを組み込んだ機能的矯正装置を使用した2症例 |
| Angle Class II high angle cases treated by functional appliance combined with J hook headgear |
| 10168 |
症展-043 |
前田 綾 |
| 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科健康科学専攻発生発達成育学講座歯科矯正学分野 |
| チタンスクリューを用いて下顎臼歯のコントロールを行った骨格性 II 級ハイアングル症例 |
| Skeletal Class II high angle case treated with titanium screw anchorage to control mandibular molars |
| 10181 |
症展-044 |
林 正樹 |
| 林矯正歯科(東京) |
| McLaughlinシステムを用いたアングルII級1類抜歯症例 |
| Angle Class II div.1 extraction cases treated with McLaughlin system |
| 10013 |
症展-045 |
西村 亮 |
| 根津矯正歯科クリニック(神奈川) |
| ゼロベース・バイオプログレッシブ法による反対咬合症例の7治験例 |
| Seven case reports of Class III malocclusion patients treated with Zerobase Bioprogressive Philosophy |
| 10064 |
症展-046 |
篠原 亨太郎 |
| もぎ矯正歯科医院(千葉) |
| インプラントアンカーを併用しループメカニクスにより空隙閉鎖を行ったアングルIII級成人症例 |
| Adult Class III case closed space by the loop mechanics using mini screw |
| 10175 |
症展-047 |
池村 祥子 |
| 渡辺矯正歯科クリニック(愛知) |
| 舌挙上装置の下顎前突症に対する整形的治療効果 |
| The effect of orthopedics for mandibular protrusion with tangue lifting appliance |
| 10260 |
症展-048 |
小林 さくら子 |
| 日本歯科大学附属病院矯正歯科 |
| 過蓋咬合を伴う骨格性下顎前突の一症例 |
| A case report of skeletal Class III malocclusion with deep overbite |
| 10034 |
症展-049 |
村上 隆 |
| 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 歯科矯正学分野 |
| 骨格性II級開咬症例に対する非抜歯2段階治療 |
| Skeletal Class II open bite case treated with 2-phase non-extraction treatment |
| 10070 |
症展-050 |
藤田 勝也 |
| フジタ歯科医院(福岡) |
| 開咬にミニインプラントを応用した症例 |
| Open bite case utilizing mini-implant |
| 10288 |
症展-051 |
片岡 彩乃 |
| 日本歯科大学附属病院矯正歯科 |
| 上下顎前歯部歯槽骨切り術を選択したgummy smileを伴う上下顎前突症例 |
| A case report of bimaxillary protrusion with gummy smile treated with anterior segmental osteotomy. |
| 10267 |
症展-052 |
小椋 幹記 |
| 大分岡病院マキシロフェイシャルユニット(大分) |
| 保存的管理を行った幼児の片側下顎骨関節突起骨折症例 |
| Nonsurgical management of unilateral condylar fracture in a growing patient |
| 10234 |
症展-053 |
鹿野 千賀 |
| 日本歯科大学附属病院矯正歯科 |
| 彎曲根を有する埋伏上顎中切歯のAngle II級症例 |
| Angle Class II malocclusion with unerupted and dilacerated maxillary central incisor |
| 10271 |
症展-054 |
吉田 陽子 |
| 日本歯科大学附属病院矯正歯科 |
| 埋伏した上顎左側犬歯の牽引・排列に苦慮した一症例 |
| A case report of impacted upper canine with difficulties for traction and alignment |
| 10236 |
症展-055 |
菱田 桃子 |
| 昭和大学歯学部矯正科 |
| 上顎大臼歯部骨性癒着に歯槽骨延長(segmental alveolar distraction)を施行した2症例 |
| The evaluation of post segmental alveolar distraction for the upper molor multiple ankylosed teeth |