| 10026 |
学展-001 |
土持 航 |
| 日本歯科大学付属病院矯正歯科 |
| ヒト乾燥頭蓋標本を用いた男女の平均形態を有する三次元画像の構築 |
| Construction of 3D average image of man and woman using human dry skulls |
| 10046 |
学展-002 |
嶋 浩人 |
| しま矯正歯科(石川) |
| Biobloc 、Twin-block装置およびBite jumping applianceの骨格性と歯槽性の治療効果について |
| Skeletal and dentoalveolar effects of biobloc ,twin-block appliance and bite jumping appliance |
| 10069 |
学展-003 |
水田 葉子 |
| 東京歯科大学歯科矯正学講座 |
| 外科的矯正治療に移行した骨格性反対咬合者の顎顔面形態と成長様相について |
| The maxillofacial morphology and the growth change for skeletal Class III requiring orthognathic surgery |
| 10072 |
学展-004 |
鶴見 布美子 |
| 南増尾ファミリー歯科(千葉) |
| パーセンタイル法による顎顔面頭蓋の垂直的成長発育評価図表の臨床応用 |
| Clinical application of percentile chart of vertical craniofacial growth for Japanese school children |
| 10107 |
学展-005 |
立木 千恵 |
| 東京歯科大学歯科矯正学講座 |
| 8020達成者の歯列から加齢様相を知る−第5報 4次多項回帰式から得たアーチフォームに対する各歯の回転− |
| Evaluation for aging by arches of 8020 achievers-Part5- |
| 10113 |
学展-006 |
蓮舎 寛樹 |
| 大阪歯科大学歯科矯正学講座 |
| 三次元顔面軟組織形態の定量化 −4横断面での評価− |
| Quantification of 3D facial morphology in the four cross sections |
| 10143 |
学展-007 |
宮尾 聖子 |
| 大阪歯科大学歯科矯正学講座 |
| 三次元顔面軟組織形態と顎顔面形態との関係について |
| The correlation between 3D facial morphology and craniofacial morphology |
| 10155 |
学展-008 |
坂本 恵美子 |
| 大阪歯科大学歯科矯正学講座 |
| 歯科用小照射野コーンビームCTを用いた上顎中切歯歯冠歯根比の評価と顎顔面形態、咬合力との関係について |
| Relationship among maxillofacial morphology biting force and rootcrown ratio of maxillary central incisor using CBCT |
| 10156 |
学展-009 |
長谷川 優 |
| 日本歯科大学新潟生命歯学部歯科矯正学講座 |
| 現代モンゴル人女性アングルI級叢生者の形態学的研究 |
| Morphological study of the Angle Class I crowding in modern Mongolian females |
| 10158 |
学展-010 |
比佐 育世 |
| 日本歯科大学生命歯学部歯科矯正学講座 |
| 正常咬合と重度の叢生を伴うAngle I級における下顎歯列弓と歯槽基底弓の関係 |
| Mandibular dental and basal arch forms in Class I occlusion with minimum and severe crowding |
| 10178 |
学展-011 |
三瀬 泰 |
| 新潟大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野 |
| 上顎前突の治り方―矯正治療により下顎の後方回転はなぜ起こる?― |
| Treatment outcome of maxillary protrusion cases-Why has mandibular backward rotation been caused with orthodontic treatment?- |
| 10184 |
学展-012 |
堂東 正輔 |
| 松本歯科大学歯科矯正学講座 |
| 口唇閉鎖力、舌圧と顎顔面形態の関連性について |
| Relationship between lip closing force, tongue force and craniofacial morphology |
| 10197 |
学展-013 |
野村 真弓 |
| 東京歯科大学歯科矯正学講座 |
| 8020達成者における側貌のgolden proportion |
| Evaluation of golden proportion in elderly profile over 80 years with at least 20 teeth |
| 10213 |
学展-014 |
井上 知加予 |
| 福岡歯科大学成長発達歯学講座矯正歯科学分野 |
| SOMによる骨格性下顎前突患者の軟組織側貌形態パターンの分類 |
| Classification of the soft tissue profile patterns in mandibular prognathism by the self-organizing map |
| 10235 |
学展-015 |
陳 建豪 |
| 昭和大学歯学部歯科矯正学教室 |
| 顎顔面形態における皮質骨の厚さと骨密度の比較 |
| Comparison of cortical bone thickness and density among different facial patterns |
| 10255 |
学展-016 |
林 一夫 |
| 北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野 |
| 池之端七軒町遺跡(旧慶安寺跡)から出土した江戸時代人女性の顎顔面形態解析 |
| Morphological analysis of the human skeletal remains from the Ikenohata-Shichikencho site |
| 10256 |
学展-017 |
湯浅 壽大 |
| 北海道医療大学歯学部 口腔構造・機能発育学系 矯正歯科学分野 |
| 上顎第一大臼歯と頬骨下稜との前後的位置関係‐顎顔面骨格形態との関連‐ |
| Anteroposterior positional relation between the maxillary first molar and key ridge-Relationship to craniofacial morphology- |
| 10277 |
学展-018 |
市川 直子 |
| 東京大学医学部附属病院顎口腔外科・歯科矯正歯科 |
| Hemifacial microsomiaの下顎骨形成不全の検討 ―パノラマX線写真と3D-CT画像の比較― |
| Evaluation of mandibular hypoplasia in hemifacial microsomia: A comparison between panoramic and 3D-CT views |
| 10278 |
学展-019 |
浅間 雄介 |
| 昭和大学歯学部歯科矯正学教室 |
| CBCT3次元データの矯正臨床における応用(第1報) |
| Evaluation of orthodontic treatment using CBCT data(Part1) |
| 10322 |
学展-020 |
浅間 雄介 |
| 昭和大学歯学部歯科矯正学教室 |
| CBCT3次元データの矯正臨床における応用(第2報) |
| Evaluation orthodontic treatment using CBCT data(Part2) |
| 10293 |
学展-021 |
関谷 利子 |
| 鶴見大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 頭蓋底形態と上下顎関係との関連性について |
| Investigation on the relationship between cranial base and antero-posterior jaw discrepancy |
| 10305 |
学展-022 |
三戸 天元 |
| 浦和矯正歯科クリニック(埼玉) |
| 筋ジストロフィーマウスにおける筋機能活性化が下顎骨の成長に与える影響 |
| The effects of muscle activation on mandibular growth in muscular dystrophy mouse model |
| 10310 |
学展-023 |
今田 玲美 |
| 奥羽大学大学院口腔機能学顎顔面口腔矯正学 |
| 非接触型三次元計測器の計測特性に関する検討 |
| Reliability of a 3D surface laser scanner |
| 10316 |
学展-024 |
土持 宇 |
| 日本歯科大学生命歯学部歯科矯正学講座 |
| モンゴル人と日本人の正常歯列弓形態の比較 |
| Comparison of normal dental arch form between Japanese and Mongolian populations |
| 10331 |
学展-025 |
不島 健持 |
| かなざわ矯正歯科クリニック(石川) |
| CT画像三次元計測による顎変形症例の対称性の評価 |
| Three-dimensional analysis of cranio-facial asymmetry using computed tomography |
| 10334 |
学展-026 |
波紫 真平 |
| 奥羽大学歯学部口腔機能学顎顔面口腔矯正学専攻 |
| プリアジャステッドアプライアンスで治療したClass I 不正咬合の上下顎前歯と口唇変化との関連性 |
| Relationship between incisor positions and lip changes using preadjusted appliance in Class I malocclusion |
| 10344 |
学展-027 |
南條 章太郎 |
| 奥羽大学大学院顎顔面口腔矯正学講座 |
| キュートメーターによる顎顔面軟組織弾力性の評価 -顎顔面領域における計測精度について- |
| Evaluation of facial soft tissue elasticity by Cutometer |
| 10348 |
学展-028 |
斉藤 勝彦 |
| 日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座 |
| 顎変形症症例における顔面形態と口唇閉鎖力の特徴について |
| Characteristics of facial morphology and lip closure force with jaw deformities case. |
| 10354 |
学展-029 |
安井 正紀 |
| 宮崎台やすい矯正歯科クリニック(神奈川) |
| Angle I級・III級不正咬合の歯列弓ならびに歯槽基底弓の形態評価 |
| Evaluating of dental and basal arch in Angle Class I & III cases |
| 10061 |
学展-030 |
菊地 誠 |
| きくち矯正歯科(栃木) |
| 上顎洞の成長変化ー8歳から12歳の男子における自然成長ー |
| Growth of maxillary sinus-natural growth of male from eight to twelve- |
| 10183 |
学展-031 |
遠藤 陽子 |
| 岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座 |
| Bone remodeling orthodonticsを用いた成長期下顎後退症例の治療効果について |
| Treatments effects for retrognethism by using bone remodeling orthodontics |
| 10190 |
学展-032 |
石田 宝義 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| 成長期ラット顎関節機械受容器の機能的可逆性について |
| Functional reversibility of TMJ mechanoreceptors in growing rats |
| 10301 |
学展-033 |
丸尾 勝一郎 |
| 佐藤歯学研究所(東京) |
| 動画での連続模型を用いた歯の萌出と顎の成長の1症例 |
| A case study for tooth eruption and jaw growth by continuous models with moving image |
| 10315 |
学展-034 |
岡野 美紀 |
| 日本大学松戸歯学部歯科矯正学 |
| 急速拡大による口蓋形態の変化 |
| Study on the palatal morphology treated with RME |
| 10004 |
学展-035 |
宮澤 幸紀子 |
| 神奈川歯科大学附属横浜研修センター 臨床歯科学系総合歯科学講座矯正歯科学分野 |
| 歯列および咬合の不正度と眼自律神経機能 |
| Relation of irregularity degree of malocclusion, and autonomic nervous system |
| 10212 |
学展-036 |
小田 博雄 |
| 神奈川歯科大学附属病院矯正科 |
| 矯正動的治療終了患者の瞳孔検査による眼自律神経機能評価に関する研究 |
| Evaluation of the autonomic nervous system response by pupillographical study in post-active treated patients |
| 10269 |
学展-037 |
大場 純 |
| 神奈川歯科大学附属横浜研修センター 臨床歯科学系総合歯科学講座矯正歯科学分野 |
| 歯の移動による痛みが自律神経機能に与える影響について |
| The influence of a pain induced by orthodontic tooth movement on an autonomous nervous system |
| 10035 |
学展-038 |
村上 円郁 |
| 松本歯科大学歯科矯正学講座 |
| 多方位口唇閉鎖力と顎顔面形態の関連性 |
| Relationship between multidirectional lip-closing force and maxillofacial morphology |
| 10051 |
学展-039 |
常盤 肇 |
| 鶴見大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 終末閉口路の回転中心は下顎頭内に存在するか? |
| Is center of rotation located in the condyle at movement of path of closure ? |
| 10060 |
学展-040 |
中村 彩花 |
| 徳島大学大学院口腔科学教育部口腔顎顔面矯正学分野 |
| ラット咀嚼筋線維の加齢変化に関する免疫組織学的研究 |
| Immunohistochemical study of age-related changes in the rat masticatory muscle fibers |
| 10079 |
学展-041 |
菅原 泰典 |
| ぷらす矯正歯科(山形) |
| 不正咬合者の重心動揺に関する研究(骨格性III級症例について) |
| Study of gravity fluctuation of patients with skeletal Class III malocclusion |
| 10129 |
学展-042 |
湊 亜紀子 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| 舌感覚の皮質投射パタンにおける習慣性咀嚼側の関与 |
| Involvement of preferred chewing side in cortical projection pattern of tactile tongue sensation |
| 10146 |
学展-043 |
金山 隼人 |
| 松本歯科大学歯科矯正学講座 |
| モルモットにおいて顎間ゴム装着が咬合高径に与える影響 |
| Effects of elastic on the occulusal vertical dimension in guinea pigs |
| 10146 |
学展-044 |
内藤 聡美 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| 咬合高径増加がラット顎関節機械受容器に及ぼす影響について |
| Influences of increased occlusal vertical dimension on the response properties of the TMJ-mechanoreceptors in rats |
| 10180 |
学展-045 |
久保 真基 |
| 平岡矯正歯科(東京) |
| 矯正治療前後における唾液分泌量の変化 |
| A change in the amount of saliva secretion before and after the orthodontic treatment |
| 10191 |
学展-046 |
大塚 紘未 |
| 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔疾患予防学分野 |
| 歯科衛生士による筋機能療法の指導に関する検討 |
| Study for guidance of myofunctional therapy by dental hygienist |
| 10203 |
学展-047 |
河合 友輔 |
| 神奈川歯科大学成長発達歯科学講座、歯科矯正分野 |
| ヒトの睡眠ブラキシズム活動に対するストレスの影響 |
| Effects of stress on the muscular activity during sleep bruxism |
| 10209 |
学展-048 |
吉川 剛太 |
| 神奈川歯科大学歯学部成長発達歯科学講座歯科矯正学分野 |
| 咀嚼器官の活性化は海馬のGRを増加させ拘束ストレス下における学習認知能力の回復に関与する |
| Biting relates to the improvement of the learning memory by expressions of hippocampal GR |
| 10220 |
学展-049 |
植田 紘貴 |
| 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯科矯正学分野 |
| 口腔乾燥症治療薬セビメリンはラット上唾液核ニューロンの興奮性を促進する |
| Cevimeline, a therapeutic drug for xerostomia, enhances the excitability in the rat superior salivatory neurons |
| 10223 |
学展-050 |
野寺 義典 |
| 銀座アベニュー矯正歯科(東京) |
| リンガルブラケットの装着による発音障害の変化に関する研究 |
| Changes in speech disorder after setting lingual brackets. |
| 10247 |
学展-051 |
園田 弓 |
| 大阪歯科大学歯科矯正学講座 |
| 矯正装置装着による唾液中のストレスマーカーの変化 |
| Salivary markers of stress response to orthodontic treatment |
| 10251 |
学展-052 |
井上 マリステラ小百合 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| 破裂音発音時における舌の形状および重心の構音点依存性の経時的変化 |
| Place-of-articulation-dependent temporal change in the shape and center-of-gravity of the tongue during plosives |
| 10252 |
学展-053 |
長谷川 桃子 |
| 日本大学歯学部歯科矯正学教室 |
| 実験的な歯の移動によるERKのリン酸化を介したc-Fos発現 |
| c-Fos expression via ERK phosphorylation in rat Vc neurons following experimental tooth movement |
| 10261 |
学展-054 |
大野 由希粛 |
| 日本歯科大学生命歯学部歯科矯正学講座 |
| 矯正治療後における咀嚼運動速度の機能的分析−保定1〜12か月について− |
| An analysis of chewing velocity after orthodontic treatment-Retention period from 1 to 12 months- |
| 10265 |
学展-055 |
及川 紀佳子 |
| 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野 |
| 睡眠時の食道内への繰り返しの酸刺激が咀嚼筋活動に及ぼす影響 |
| Influence of repetitive esophageal acid perfusion on masticatory muscle activity during sleep |
| 10110 |
学展-056 |
關山 浩子 |
| 岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座 |
| ラット延髄後角の非侵害応答に対する扁桃体刺激の影響 |
| Amygdala affect non-nociceptive responses in the rat medullary dorsal horn |
| 10280 |
学展-057 |
長谷川 綾 |
| 福岡歯科大学口腔・歯学部門成長発達歯学講座矯正歯科学分野 |
| 上顎歯列弓の模擬的拡大方法の違いによる口唇圧・頬圧の変化の比較 |
| Comparison of changes in lip and cheek pressure in various simulated maxillary dental arch expansion |
| 10304 |
学展-058 |
金澤 昌律 |
| 松本歯科大学歯科矯正学講座 |
| 煎餅を用いた咀嚼機能と顔面形態および口腔周囲機能との関係 |
| Relationship of craniofacial morphology and oral function to masticatory function using rice crackers |
| 10306 |
学展-059 |
宮島 悠旗 |
| 東北大学大学院歯学研究科顎口腔矯正学分野 |
| マウス骨芽細胞様細胞株MC3T3-E1に発現する機械刺激受容チャネルの解析 |
| Expression patterns of mechanosensitive channels in osteoblastic MC3T3-E1 cells |
| 10317 |
学展-060 |
下間 美沙 |
| 大阪歯科大学歯科矯正学講座 |
| 顎間ゴム装着時における外側翼突筋下頭の筋電図学的研究 |
| An electromyographic study of the lateral pterygoid muscle in using intermaxillary elastics |
| 10319 |
学展-061 |
永田 順子 |
| 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野 |
| 睡眠時脳波の指数スペクトルの傾きと睡眠段階との関連性 |
| Relationship between the slope of power spectral analysis of EEG and sleep stage |
| 10321 |
学展-062 |
金谷 和宏 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| 球形樹脂微粒子含有ガムを用いた咀嚼効率の研究(第1報) |
| Study on the masticatory functional efficiency by chewing gum containing spherical resinous micro particles |
| 10345 |
学展-063 |
成冨 雅則 |
| 福岡歯科大学成長発達歯学講座矯正歯科学分野 |
| 母音発音時の口唇動作の三次元解析 |
| Three-dimensional analysis of lip movement in phonation of the vowel |
| 10347 |
学展-064 |
山口 かおる |
| 九州大学大学院歯学府口腔保健推進学講座 |
| 咬筋機能の安定性と顎顔面形態の関係について |
| The relationship between the stability of masseter muscle and craniofacial morthology |
| 10358 |
学展-065 |
杉野 伸一郎 |
| 日本歯科大学新潟生命歯学部歯科矯正学講座 |
| 電気刺激を用いた嚥下誘発システムの開発 |
| Swallow evokig system by electrical stimulation |
| 10033 |
学展-066 |
村上 隆 |
| 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 歯科矯正学分野 |
| Modified IOTNを用いた不正咬合の基準設定−pilot study― |
| Modified index of orthodontic treatment need for use in dental check up |
| 10182 |
学展-067 |
山口 徹太郎 |
| 昭和大学歯学部歯科矯正学教室 |
| EDARはモンゴロイドに多いシャベル型の切歯出現を決定する |
| EDAR gene is associated with shovel trait having a high prevalence in mongoloid population. |
| 10311 |
学展-068 |
松本 芳郎 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| 上顎犬歯の埋伏に伴う切歯の歯根吸収について |
| Maxillary incisal root resorption associated with impacted canines |
| 10356 |
学展-069 |
諏訪 幸子 |
| 神奈川歯科大学成長発達歯科学講座歯科矯正学分野 |
| 小学生および中学生における「睡眠時歯ぎしり」と「睡眠習慣・生活習慣」との調査研究 |
| A survey of sleep bruxism, sleep habits and life style of children and adolescents |
| 10084 |
学展-070 |
富永 淳也 |
| 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科歯科矯正学分野 |
| スライディングメカニクスを用いた空隙閉鎖における牽引方向が前歯の移動動態に及ぼす影響 |
| Effect of retraction force vector on type of anterior tooth movement in sliding mechanics |
| 10105 |
学展-071 |
上村 美和 |
| 日本大学歯学部歯科矯正学教室 |
| 矯正用ミニインプラント動揺度測定による予後評価 |
| Prognosis evaluation of orthodontic mini-implant using mobility measurement |
| 10106 |
学展-072 |
小野 明子 |
| 日本大学歯学部歯科矯正学教室 |
| 矯正用ミニインプラント埋入部位における臼歯部頬側皮質骨の厚径について |
| Cortical bone thickness in the buccal posterior region for orthodontic mini-implants |
| 10352 |
学展-073 |
松岡 美帆 |
| 日本大学歯学部歯科矯正学教室 |
| セルフドリルによる矯正用ミニスクリュー埋入時の発熱についての検討 |
| Friction heat during self-drilling of orthodontic mini-screw |
| 10171 |
学展-074 |
西岡 真人 |
| 九州大学大学院歯学研究院口腔保健推進学講座咬合再建制御学分野 |
| ワイヤー牽引速度とブラケット‐ワイヤー間における摩擦力の評価 |
| Evaluation of frictional forces on brackets in relation with wire sliding velocity |
| 10172 |
学展-075 |
堀畑 篤史 |
| 広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頚部医科学講座歯科矯正学分野 |
| 睡眠時無呼吸症候群の治療に用いる口腔内装置による歯列への負荷 |
| Force on the dental arches by using an oral appliance for treatment of sleep apnea |
| 10196 |
学展-076 |
長谷川 正和 |
| 東北大学大学院歯学研究科口腔保健発育学顎口腔矯正学分野 |
| 3次元FE解析を用いたPressure-Tension Theoryに基づく矯正的歯の移動シミュレーション |
| Simulation of orthodontic tooth movement based on pressure-tension theory using three-dimensional FE Analysis |
| 10204 |
学展-077 |
村田 守 |
| 日本大学生産工学部機械工学科 |
| 矯正治療時に発生する応力に及ぼす個体特性の影響 |
| Effects of individual properties on the stress around a tooth at orthodontic treatment |
| 10208 |
学展-078 |
向坊 友宏 |
| 福岡歯科大学口腔歯学部門成長発達歯学講座矯正歯科学分野 |
| スライディングメカニクスによる上顎切歯後退時の摩擦抵抗値の測定と光弾性応力解析 |
| Photoelastic stress analysis and measurement of frictional resistance in maxillary incisor retraction by sliding mechanics |
| 10323 |
学展-079 |
松井 成幸 |
| 明海大学歯学部形態機能成育学講座歯科矯正学分野 |
| 前歯部口蓋側牽引時におけるリンガルブラケット矯正装置のバイオメカニクスについて |
| The biomechanics of lingual bracket appliance using constriction arch wire |
| 10327 |
学展-080 |
櫻井 洋介 |
| 明海大学歯学部形態機能成育学講座歯科矯正学分野 |
| 咬合力分布の近遠心的な違いが頭蓋に及ぼす力学的影響について |
| Biomechanical influences of the difference of occlusal force distribution on the craniofacial skeleton |
| 10328 |
学展-081 |
神原 学 |
| 明海大学歯学部形態機能成育顎講座歯科矯正学分野 |
| 犬歯遠心移動初期荷重時の力学的検討 |
| Biomechanical study of initial loading during canine retraction |
| 10037 |
学展-082 |
小跡 弘幸 |
| 広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頸部医科学講座(歯科矯正学分野) |
| 磁場を利用したマウス骨芽細胞の長期凍結保存法 |
| Long-term cryopreservation of mouse osteoblasts by use of a program freezer with magnetic field |
| 10045 |
学展-083 |
松田 浩和 |
| 松本歯科大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 実験的歯科矯正治療により惹起されるマウス牽引側歯根膜細胞骨芽細胞分化関連因子の免疫組織化学 |
| Immunohistochemistry of osteoblast differentiation factors at the periodontal tension sides elicited by experimetal orthodontic treatment |
| 10071 |
学展-084 |
上岡 寛 |
| 岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 歯科矯正学 |
| 鍍銀染色された骨細胞の超高圧電子顕微鏡による観察 |
| Observation of Silver-stained osteocyte in bone by ultra-high voltage electron microscopy |
| 10077 |
学展-085 |
村岡 理奈 |
| 松本歯科大学大学院硬組織疾患病態解析学 |
| 歯科矯正力が引き起こすマウス歯根膜組織におけるHSPの発現変化 |
| Immunohistochemical change of HSP in mouse periodontal ligament cells due to Orthodontic force |
| 10100 |
学展-086 |
川添 亜希 |
| 広島大学大学院医歯薬総合研究科 顎口腔頚部医科学講座 歯科矯正学分野 |
| リポソーム化ラクトフェリン経口投与の抗炎症効果 |
| Anti-inflammatory effects of liposomal lactoferrin |
| 10131 |
学展-087 |
佛坂 斉祉 |
| 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科歯科矯正学分野 |
| フッ素の長期摂取の矯正的歯の移動と歯根吸収に及ぼす影響 |
| The effect of long term fluoride intake on orthodontically induced tooth movement and root resorption |
| 10152 |
学展-088 |
足立 理恵 |
| 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯科矯正学分野 |
| 実験的歯の移動におけるc-fosの発現とグリア細胞の動態との関連性について |
| The relationship between c-fos expression and glia's behavior during experimental tooth movement |
| 10163 |
学展-089 |
本田 康二 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| 咬合刺激下においてエストロゲン欠乏がラット歯槽骨に及ぼす影響について |
| Effect of estrogen deficiency on alveolar bone under occlusal stimuli |
| 10164 |
学展-090 |
酒向 絵美 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| ラット臼歯歯根膜における塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)の成長、加齢に伴う発現変化 |
| Alteration of bFGF expression with growth and age in rat molar periodontal ligament |
| 10166 |
学展-091 |
庄司 さつき |
| 愛知学院大学歯科矯正学講座 |
| 破骨細胞活性が実験的歯の移動に及ぼす影響 |
| Effect of osteoclast activity on experimental tooth movement |
| 10195 |
学展-092 |
黒田 由紀子 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| 成長期における下顎骨の機能的後方偏位が下顎頭形態に及ぼす影響 |
| Influence of functional posterior displacement of the rat mandibular condyle in growing period |
| 10218 |
学展-093 |
北浦 英樹 |
| 東北大学大学院歯学研究科・顎口腔矯正学分野 |
| TNF-αによる破骨細胞形成に対してのT細胞のかかわりについての検討 |
| Analysis of the contribution of T-cell to TNF-alpha-induced osteoclastogenesis |
| 10244 |
学展-094 |
高橋 豪 |
| 神奈川歯科大学成長発達歯科学講座歯科矯正学分野 |
| 青班核から三叉神経中脳路核への単一神経軸索標識 |
| Monosynaptic pathway tracing from locus coeruleus to mesencephalic trigeminal nucleus. |
| 10276 |
学展-095 |
マルケス ヘルナンデス レネ アルトゥーロ |
| Department of Orthodontics and Craniofacial Development Biology,Hiroshima University Graduate School of Biomedical Sciences,Hiroshima Japan |
| 性ホルモンレセプターによるマウス顎顔面骨格の成長発育機序の解明 |
| Regulation of bone growth by sex hormone receptor in newborn mice |
| 10285 |
学展-096 |
郡司掛 香織 |
| 九州歯科大学顎口腔機能矯正学分野 |
| 矯正的歯の移動はラット三叉神経節衛星細胞を活性化する |
| Orthodontic tooth movement activates satellite glial cells |
| 10287 |
学展-097 |
森田 幸子 |
| 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科歯科矯正学分野 |
| IL-18による矯正学的歯の移動と歯根吸収に及ぼす影響について |
| Effect of Interleukin-18 for orthodontic tooth movement and root resorption |
| 10298 |
学展-098 |
伊藤 剛志 |
| 広島大学大学院医歯薬総合研究科展開医科学専攻顎口腔頸部医科学講座(歯科矯正分野) |
| 神経因性疼痛におけるP2X7受容体の役割 |
| The role of P2X7 receptor in neuropathic pain |
| 10300 |
学展-099 |
川原 良美 |
| 松本歯科大学大学院歯学独立研究科硬組織疾患制御再建学 |
| 歯根膜リモデリングにおけるCD34陽性血管系幹細胞の動態 |
| Characterization of CD34 immunopositive vasculo-stem cell in rat molar periodontal ligament |
| 10312 |
学展-100 |
吉松 昌子 |
| 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科歯科矯正学分野 |
| IL-12の破骨細胞形成抑制作用におけるT細胞の関与ついて |
| IL-12 inhibits osteoclastogenesis but is independent of T-cell |
| 10324 |
学展-101 |
出口 徹 |
| 東北大学大学院歯学研究科口腔保健発育学講座顎口腔矯正学分野 |
ミニスクリューの周囲皮質骨のおける骨量および骨質の変化
|
| The change in the quality and quantity of cortical bone surrounding miniscrew |
| 10333 |
学展-102 |
佐々木 会 |
明海大学歯学部形態機能成育学講座歯科矯正学分野
|
| 矯正力を付与されたラット歯根膜組織でのHsp27・Hsp47の局在 |
| Localization of Hsp27 and Hsp47 in rat periodontal membrane on orthodontic force |
| 10003 |
学展-103 |
猿田 樹理 |
| 神奈川歯科大学歯学部成長発達歯科学講座歯科矯正学分野 |
| 急性拘束ストレスモデルはラット副腎のTrkB発現に影響を与える |
| Applying acute immobilization stress to rats affects TrkB expression in adrenal gland |
| 10242 |
学展-104 |
古川 幸枝 |
| 神奈川歯科大学 歯学部 成長発達歯科学講座 歯科矯正学分野 |
| 歯周組織におけるガレクチン-1の局在と機能 |
| Localization and functions of galectin-1 in periodontal tissue |
| 10028 |
学展-105 |
金原 正敬 |
| 東北大学大学院歯学研究科顎口腔矯正学分野 |
| マウスニッケルアレルギーモデルにおけるヒスタミンの関与 |
| Involvement of histamine in a murine Ni-allergy model |
| 10030 |
学展-106 |
居波 薫 |
| 大阪歯科大学歯科矯正学講座 |
| 破骨細胞分化における長時間作用型NO供与体の影響 |
| Effect of long-acting nitric oxide donor on osteoclast differentiation |
| 10032 |
学展-107 |
片尾 祐子 |
| 大阪歯科大学歯科矯正学講座 |
| 破骨細胞に及ぼすエストロゲンの影響 |
| Effects of estrogen on osteoclasts |
| 10040 |
学展-108 |
山内 雅人 |
| 神奈川歯科大学付属横浜研修センター臨床歯科学系総合歯科学講座矯正歯科学分野 |
| 骨シアロ蛋白質の骨芽細胞特異的発現機構の解明―Runx2による転写調節− |
| Transcriptional regulation of bone sialoprotein (BSP) gene mediated by Runx2 |
| 10041 |
学展-109 |
中嶋 昭 |
| 日本大学歯学部歯科矯正学教室 |
| TGF-β type IIおよびIII receptorにおけるsignaling pathwayの解明 |
| The role of signaling pathway for TGF-beta type II and III receptor |
| 10042 |
学展-110 |
ABEDINI Sara |
| 広島大学大学院医歯薬学総合研究科 顎口腔頚部医科学講座 (歯科矯正学) |
| 長期凍結保存が歯根膜細胞の増殖能と性質変化に及ぼす影響 |
| Proliferation and characteristics of PDL cells after long-term cryopreservation |
| 10043 |
学展-111 |
国松 亮 |
| 広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 顎口腔頚部医科学講座 歯科矯正学分野 |
| ヒト歯根膜細胞代謝調節機構に対するヒトリコンビナントアメロジェニンの効果 |
| Effect of recombinant human amelogenin on the metabolism of periodontal ligament cells |
| 10049 |
学展-112 |
浅野 正貴 |
| 日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座 |
| 矯正学的歯の移動時に生じる歯根吸収におけるケモカイン発現の検討 |
| Production of chemokine in the occurrence of orthodontically root resorption |
| 10173 |
学展-113 |
三橋 まさみ |
| 日本大学松戸歯学部矯正学講座 |
| HSP70がhPDLのメカニカルストレスによって誘導されたTNF−αとRANKLの発現に及ぼす影響について |
| Effects of HSP70 on compression force- induced TNF-a and RANKL expression in hPDL |
| 10058 |
学展-114 |
氏井 庸介 |
| 大阪歯科大学大学院歯学研究科歯科矯正学専攻 |
| 破骨細胞分化におよぼすLipid raftsの影響 |
| Effect of lipid rafts on osteoclast differentiation |
| 10067 |
学展-115 |
藤本 幸子 |
| 九州歯科大学顎口腔機能矯正学分野 |
| Enamel matrix derivative 中に含まれる増殖抑制因子の性状について |
| Property of growth-inhibiting factor derived from Enamel matrix derivative |
| 10074 |
学展-116 |
平手 友里恵 |
| 日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座 |
| Relaxinが矯正治療の後戻りにおけるコラーゲン代謝に及ぼす影響 |
| Effect of relaxin to the collagen metabolism in relapse after orthodontic tooth movement |
| 10076 |
学展-117 |
金 壮律 |
| 北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座歯科矯正学教室 |
| 機械的加圧および伸展刺激時における歯根膜細胞のサイトカイン発現の経時的変化 |
| Longitudinal change of cytokines expression of periodontal ligament cells during mechanical compression and strain force |
| 10096 |
学展-118 |
山口 大 |
| 日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座 |
| 矯正学的歯の移動時に生じる歯根吸収におけるIL-17/ RANKLの関与 |
| Odontoclastogenesis in root cementum during orthodontic tooth movement as evidenced by the expression of IL-17/RANKL |
| 10104 |
学展-119 |
古本 幸子 |
| 鶴見大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 歯を移動した際の歯根膜発現遺伝子の網羅的解析 |
| Gene expression profile of compressed and extended periodontal ligament using microarray analysis |
| 10110 |
学展-120 |
村田 智子 |
| 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯科矯正学分野 |
| ヒト歯髄幹細胞の性質について |
| Investigation of human dental pulp stem cells |
| 10112 |
学展-121 |
川邉 紀章 |
| 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 歯科矯正学分野 |
| SSEA-4を用いたヒト歯根膜幹細胞の同定 |
| Isolation of multipotent stem cells in human periodontal ligament using SSEA-4 |
| 10144 |
学展-122 |
山口 明邦 |
| 日本大学大学院歯学研究科口腔構造機能学分野 |
| PGE2はヒト歯根膜細胞に比べ骨芽細胞のRANKL発現を顕著に誘導する |
| PGE2 significantly stimulates RANKL expression in human osteoblasts compared with in human PDL cells |
| 10153 |
学展-123 |
内田 悠志 |
| 東京歯科大学口腔科学研究センターhrc7 |
| 培養骨芽細胞における活性型ビタミンDのカルシウムシグナルに対するnon-genomic action |
| Non-genomic action of intracellular calcium by 1alpha,25(OH)2-vitamin D3 in osteoblast |
| 10174 |
学展-124 |
藤井 亮介 |
| 奈良県立医科大学口腔外科学講座 |
| 上顎形成時におけるL3/Lhx8遺伝子の発現機構 |
| Regulation of L3/Lhx8 expression during maxillary morphogenesis |
| 10198 |
学展-125 |
中尾 加代子 |
| 九州歯科大学顎口腔機能矯正学分野 |
| ヒト歯根膜線維芽細胞のosteoactivinの発現に対するメカニカルストレスの影響について |
| The effect of mechanical stress on the expression of osteoactivin in human periodontal ligament cells |
| 10215 |
学展-126 |
松本 一真 |
| 徳島大学大学院口腔科学教育部口腔顎顔面矯正学分野 |
| 関節リウマチにおけるRANKL/Fasシグナルを介した骨・軟骨破壊機構の解析 |
| Analysis for mechanism of articular bone/cartilage destruction via RANKL/Fas signalling in rheumatoid arthritis |
| 10219 |
学展-127 |
小原 悠 |
| 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座歯科矯正学分野 |
| IFN-γ誘導性のNOによるM-CSF依存性破骨細胞前駆細胞の増殖抑制効果 |
| IFN-gamma-mediated nitric oxide inhibits proliferation of M-CSF-dependent bone marrow macrophages |
| 10232 |
学展-128 |
中島 紗恵子 |
| 大阪歯科大学歯科矯正学講座 |
| CXCL12刺激によるNK細胞のI型コラーゲンに対する浸潤と分解について |
| Invasion and degradation of type I collagen on NK cells stimulated by CXCL12 |
| 10239 |
学展-129 |
張 凡 |
| Shandong University School of Dentistry |
| 圧迫力は骨芽細胞様細胞MC3T3-E1のIL-17とそのレセプター発現を促進する |
| Compressive force stimulates the expression of IL-17s and their receptors in osteoblastic MC3T3-E1 cells |
| 10259 |
学展-130 |
柄 なつみ |
| 広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頚部医科学講座(歯科矯正学分野) |
| Vascular endothelial growth factor (VEGF)-C、Dの破骨細胞の分化誘導および骨吸収能に及ぼす影響 |
| Effect of vascular endothelial growth factor (VEGF)-C, D on osteoclast differentiation and their function |
| 10296 |
学展-131 |
南保 友樹 |
| 昭和大学歯学部歯科矯正学教室 |
| 従来の腸骨移植に代わる新たな骨再生法の開発検討−骨補填材としての抜去歯の可能性− |
| Development of a new bone regeneration method to replace the iliac bone graft |
| 10308 |
学展-132 |
池田 悦子 |
| 東京理科大学大学院基礎工生物工学 |
| 再生歯における神経線維の侵入とメカニカルストレスに対する刺激応答能の解析 |
| Localization and function of nerve fibers in a bioengineered tooth erupted in adult oral environment |
| 10326 |
学展-133 |
道田 将彦 |
| 広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頚部医科学講座(歯科矯正学分野) |
| 未分化間葉系幹細胞(MSC)増殖、分化における転写因子GATA6の機能 |
| Function of transcription factor GATA6 in the proliferation and differentiation of mesenchymal stem cell(MSC) |
| 10351 |
学展-134 |
伊藤 麻衣 |
| 北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野 |
| 重力負荷による歯根膜細胞のシグナル応答機構 |
| Signal response to gravity loading in periodontal ligament cells |
| 10355 |
学展-135 |
川木 晴美 |
| 東北大学大学院歯学研究科顎口腔矯正学分野 |
| 骨組織形成に関与するCCN4/WISP1の遺伝子発現調節機構の解析 |
| Regulation of ccn4/wisp1 gene expression, expressed during embryonic skeletal development |
| 10359 |
学展-136 |
岩渕 泰憲 |
| 広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 顎口腔頚部医科学講座 歯科矯正学分野 |
| 下顎頭軟骨細胞に対する低出力超音波(LIPUS)照射の影響について |
| Effect of low-intensity ultrasound for temporomandibular joint chondrocyte |
| 10024 |
学展-137 |
吉川 正芳 |
| 明海大学歯学部形態機能成育学講座歯科矯正学分野 |
| 歯の漂白処置によるエナメル質の結晶への影響について-第2報 光反応型漂泊剤について- |
| Effect of tooth bleaching on the crystal structure of enamel-Report 2: light reaction type- |
| 10048 |
学展-138 |
堀内 信也 |
| 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部口腔顎顔面矯正学分野 |
| ボンディング前処理剤がセルフエッチングプライマーを用いるダイレクトボンディングに与える影響について |
| The effect of pretreatment agent on self-etching orthodontic adhesive systems |
| 10057 |
学展-139 |
六車 武史 |
| 北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野 |
| ブラケットボンディングにおけるボンディング圧とコンポジットレジン量の影響 |
| Effects of bonding force and amount of composite resin on the bracket bonding |
| 10073 |
学展-140 |
石関 愛 |
| 日本歯科大学生命歯学部歯科矯正学講座 |
| 異なるブラケットベース面形態と各種接着材との組み合わせがせん断接着強さに与える影響 |
| The relationship between bond strength and combination of orthodontic bracket bases and adhesives |
| 10075 |
学展-141 |
齋藤 佳代 |
| 日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座 |
| カテキン入り4-META/MMA-TBBレジンの抗菌力と接着強さ |
| Evaluation of antibacterial activity and shear bond strength of 4-META/MMA-TBB resin containing catechin agent. |
| 10090 |
学展-142 |
徳永 理利 |
| 日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座 |
| ワンステップボンディング材を応用したブラケット接着システム |
| Orthodontic Bracket Bonding Applying by One-step Self-etch Adhesive System |
| 10134 |
学展-143 |
鎌田 秀樹 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| コラーゲン電着固定化Tiの創製と耐久性評価 |
| Development and durability assessment of titanium with electrodeposited collagen |
| 10136 |
学展-144 |
龍 智弥子 |
| 日本大学歯学部矯正学教室 |
| 熱膨張接着材の厚さがセラミックブラケットの接着強さへ与える影響 |
| The effect of the heat responsive adhesive thickness on bond strength of ceramic brackets |
| 10150 |
学展-145 |
甲田 尚央 |
| 北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野 |
| ナノインデンテーション試験によるブラケット周囲のエナメル質脱灰の定量的評価 |
| The quantitative evaluation on the demineralization around bracket using nanoindentation test. |
| 10162 |
学展-146 |
箕浦 沙恵 |
| 大阪歯科大学歯科矯正学講座 |
| 矯正用材料ナノセンサにおける唾液関連タンパク質の結合 |
| Binding of saliva-related protein to orthodontic materials nano sensor |
| 10214 |
学展-147 |
尾添 理恵子 |
| 日本歯科大学新潟病院矯正歯科 |
| 漂白後のエナメル質に対するブラケットの再接着強さ |
| Shear bond strength of bracket rebond to previously bleached enamel |
| 10243 |
学展-148 |
織田 聰一郎 |
| 日本歯科大学生命歯学部歯科矯正学講座 |
| 日本人の上顎歯列弓形態に対するプリフォームアーチワイヤーの形状 |
| Orthodontic preformed archwire forms for the maxillary dental arches of Japanese population |
| 10284 |
学展-149 |
阿部 亮太 |
| 日本歯科大学新潟病院矯正歯科 |
| 漂白歯に対する矯正用ブラケットの接着強さ |
| Shear bond strength of orthodontic brackets bonded to previously bleached teeth |
| 10342 |
学展-150 |
長谷川 信 |
| 神奈川歯科大学成長発達歯科学講座 |
| 新しい超弾塑性チタン合金の特性と術式の単純化について |
| A new super elasto-plastic Ti alloy simplifies treatment procedure |
| 10014 |
学展-151 |
分山 英次 |
| 分山矯正歯科クリニック(熊本) |
| 矯正歯科診療に特化したレセプト電算処理歯科システムについて |
| Computer assisted dental receipt request system - Orthodontic version - |
| 10029 |
学展-152 |
布留川 創 |
| イデア矯正歯科(神奈川) |
| <三次元模型情報サービス>の活用―第6報― 3D CADと石膏模型写真の立体視 |
| Using of 3D informational services -part6- stereopsis of 3D CAD data and plaster model photos |
| 10109 |
学展-153 |
佐久間 秀二 |
| 神奈川歯科大学附属横浜研修センター臨床歯科学系総合歯科学講座矯正歯科学分野 |
| 歯顎顔面用コーンビームX線CT画像による歯の大きさの寸法精度について |
| Dimensional accuracy of tooth size using dentomaxillofacial cone-beam X-ray CT image |
| 10169 |
学展-154 |
水川 卓磨 |
| 岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 矯正治療前後の口蓋容積変化の検討 |
| Examination of palatal volume changes during orthodontic treatments |
| 10188 |
学展-155 |
梶井 貴史 |
| 北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座歯科矯正学教室 |
| 北海道大学病院におけるフィルムレスセファロ分析の導入 |
| Introduction of Cephalometric Analysis without film at Hokkaido University Hospital |
| 10217 |
学展-156 |
中納 治久 |
| 昭和大学歯学部歯科矯正学教室 |
| 歯列模型のデジタル化測定精度とRP復元モデルの検証 |
| Measurement accuracy of digitalized dentition models and the evaluation of RP(Rapid Prototyping) reconstruction models |
| 10264 |
学展-157 |
齋藤 貞政 |
| 北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野 |
| 仮想歯列モデルを用いた日本成人女性と韓国成人女性との歯と歯列弓形態の比較 |
| Comparison in morphology of teeth and dentitions of Japanese and Korean adult women |
| 10299 |
学展-158 |
二木 克嘉 |
| 昭和大学歯学部歯科矯正学教室 |
| CBCTによる歯冠計測の寸法精度について |
| Accuracy in measurement of mesiodistal tooth width using the cone beam X-ray CT |
| 10335 |
学展-159 |
丸山 陽市 |
| 長崎大学病院総合歯科矯正歯科室 |
| マルチベンダーによる医科歯科統合した歯科電子カルテの矯正臨床への適応 |
| Application of integrated electronic medical and dental record system on multi-vender environment to orthodontic management |
| 10336 |
学展-160 |
中村 真治 |
| 奥羽大学歯学部成長発育歯学講座歯科矯正学分野 |
| サーモグラフィーを三次元的に重ね合わせた実験モデルの再現性 |
| Reproduction of thermography test model using thermo tracer and a three-dimensional laser-scanning device |
| 10005 |
学展-161 |
金 成暢 |
| 田村矯正歯科 |
| フルパッシブ矯正治療における歯根吸収、歯肉退縮の臨床評価 ー従来の治療法との比較、検討ー |
| Comparison of root resorption and gingival involution outcomes between conventional and Full-Passive orthodontic system |
| 10080 |
学展-162 |
大谷 淳二 |
| 広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頚部医科学講座歯科矯正学分野 |
| 矯正歯科固定源としてのミニスクリューの初期安定性の評価 |
| Assessment of primary stability of mini-screw as an orthodontic anchorage |
| 10170 |
学展-163 |
古賀 仁朗 |
| 鶴見大学歯学部歯科矯正学講座 |
| -矯正患者および保護者における治療前の心理状態の検討- |
| -Psychological state of orthodontic patients and parents at pretreatment- |
| 10202 |
学展-164 |
藤島 歩 |
| しもだ矯正歯科クリニック(福岡) |
| 顎間ゴムの意識調査 |
| Utilization review of elastics |
| 10211 |
学展-165 |
三條 晃 |
| 岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 閉塞型睡眠時無呼吸低呼吸症候群への口腔内装置の効果について−有効と効果不十分の患者の違いについて− |
| Effects of oral appliance to OSAHS patients-Difference of effective and non-effective patients- |
| 10238 |
学展-166 |
佐藤 麻緒 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| 口唇裂・口蓋裂症例の永久歯の先天性欠如に関する臨床統計学的検討 |
| Clinico-statistical analysis of congenital missing of permanent teeth in cleft lip and/or palate |
| 10266 |
学展-167 |
笹本 智子 |
| 広島大学大学院医歯薬総合研究科顎口腔頚部医科学講座(歯科矯正学分野) |
| 矯正歯科治療に伴う歯根吸収と矯正的歯の移動の関連性における臨床調査 |
| A clinical survey for the association between root resorption to orthodontic treatment and tooth movement |
| 10281 |
学展-168 |
山地 正樹 |
| ヤマヂ歯科クリニック(福岡) |
| 矯正の非抜歯治療と抜歯治療の比較―全身健康スコアや咀嚼スピードの観点から― |
| The comparison of nonextraction cases and extraction cases in orthodontic treatment |
| 10295 |
学展-169 |
前崎 有美 |
| 北海道医療大学病院歯科衛生部 |
| 歯科矯正外来での身体醜形障害に関する実態調査 ‐ 一般歯科外来との比較 ‐ |
| Field survey of body dysmorphic disorder (BDD) in orthodontic patient -Comparison with general dental patient- |
| 10320 |
学展-170 |
水溜 美香 |
| 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科健康科学専攻発生発達成育学講座歯科矯正学分野 |
| 小学生の睡眠障害、心理社会的問題および胃食道逆流症状に関する質問紙調査(第一報) |
| Relationships among sleep disorders, psychosocial problems and gastroesophageal reflux symptoms examined by questionnaire in children |
| 10357 |
学展-171 |
國則 貴玄 |
| 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科健康科学専攻発生発達成育学講座歯科矯正学分野 |
| 一般集団における咬み合わせ、咀嚼機能、胃腸消化器症状ならびに睡眠障害に関する質問紙調査(第一報) |
| Relationships among occlusion, oral function, gastroesophageal reflux symptoms and sleep disorders examined by questionnaire |
| 10085 |
学展-172 |
野嶋 邦彦 |
| 東京歯科大学歯科矯正学講座 |
| e-Learningにおけるセファロ分析学習コンテンツのためのself-learningプログラムの開発 |
| The development of self-learning program for cephalometoric analysis study in e-Learning program |
| 10137 |
学展-173 |
飯島 静子 |
| 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 医療科学専攻 展開医療科学講座 歯科矯正学分野 |
| 長崎大学歯学部5年生における「成育歯学」PBL授業の評価 |
| Evaluation of problem-based learning for 5th year dental students in pediatric and orthodontic dentistry |
| 10205 |
学展-174 |
犬童 寛治 |
| 医)デンタル・アート 犬童矯正歯科クリニック(熊本) |
| 臨床に即した矯正歯科実習用タイポドント咬合器の考案 |
| The devise of typodont models for orthodontists in clinical training |
| 10207 |
学展-175 |
小串 真一郎 |
| 医)デンタル・アート 犬童矯正歯科クリニック(熊本) |
| Set-up model(予測模型)の有効性について |
| Effectiveness of set-up model |
| 10245 |
学展-176 |
宇塚 聡 |
| 日本歯科大学附属病院矯正歯科 |
| 日本歯科大学附属病院歯科医師臨床研修プログラム矯正歯科ユニットに参加した研修歯科医と指導歯科医の評価 |
| The Evaluation on residents and instructors at the orthodontic training program for residents |
| 10258 |
学展-177 |
大野 由希粛 |
| 日本歯科大学生命歯学部歯科矯正学講座 |
| 矯正歯科治療に関するアンケート調査−歯科衛生学科、歯科技工学科の学生を対象に− |
| Questionnaire survey about orthodontic treatment in students of dental hygienist and dental technician schools |
| 10275 |
学展-178 |
宮澤 健 |
| 愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 歯学教育におけるアーカイブズ連携型自立学習支援システム |
| A System for Supporting Independent Learning in Dental Education |
| 10282 |
学展-179 |
井上 恵梨子 |
| 九州歯科大学顎口腔機能矯正学分野 |
| 卒後研修において矯正治療された症例の客観的評価 |
| Objective rating of orthodontic treatment outcome in postgraduate course |
| 10283 |
学展-180 |
喜屋武 恵梨 |
| こうざき歯列矯正クリニック(神奈川) |
| 当医院における新人歯科衛生士教育についてー第二報ー |
| Dental assisstant education in our office part II |
| 10294 |
学展-181 |
丹澤 豪 |
| 昭和大学歯学部歯科矯正学教室 |
| 歯科臨床教育用患者ロボットの開発ー矯正治療シミュレーションによる教育システムの考案ー |
| Development of a patient robot-The conception for the education system of orthodontics- |
| 10027 |
学展-182 |
大川 覚 |
| 大川矯正歯科クリニック (静岡) |
| データベースソフトで構築した保険診療のカルテ記載 |
| The patients records for health insurance treatment using a database software |
| 10221 |
学展-183 |
谷藤 里奈 |
| 岩手医科大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 矯正治療を中断した患者に対するアンケート調査 |
| Questionnaire survey to the patients who discontinued orthodontic treatment |
| 10228 |
学展-184 |
中納 治久 |
| 昭和大学歯学部歯科矯正学教室 |
| 歯科医師をとりまく社会環境に関する研究 2)租税公課に関する医療経済的評価 |
| Study about the social environment of dentists 2) Economic evaluation of taxes and public dues |
| 10233 |
学展-185 |
四元 みか |
| よつもと矯正歯科(鹿児島) |
| コミュニケーションツールとしての小冊子型診察券の活用 |
| Application of the patient's registration booklet which is useful in communication with patient |
| 10341 |
学展-186 |
佐藤 嘉晃 |
| 北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座歯科矯正学教室 |
| 北海道大学病院における片側性唇顎口蓋裂患者の矯正治療 ―治療の標準化に向けて 来院回数と矯正医療費― |
| Treatment frequency and costs for orthodontic patients with unilateral cleft lip and palate |
| 10008 |
学展-187 |
北總 征男 |
| 北總矯正歯科医院(千葉) |
| Biobloc Stage 3装置による下顎の前方誘導 |
| Anterior guidance of the mandible in orthotropic treatment by biobloc stage 3 appliance |
| 10098 |
学展-188 |
谷田部 賢一 |
| やたべ矯正歯科クリニック(千葉) |
| 患者説明用「診断用横顔モーフィング」のつくり方 |
| Step by step for diagnostic profile morphing for patient explanation |
| 10189 |
学展-189 |
荒木 元英 |
| 荒木矯正歯科(大阪) |
| 大型フラット・パネル・ディテクターの可能性について -コ−ンビ−ムCTによる模型画像取り込みへの応用- |
| The large flat-panel x-ray detector -Analyzing system for dental casts by corn-beam CT - |
| 10286 |
学展-190 |
丹原 惇 |
| 新潟大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野 |
| 上下顎移動術施行症例における咬合分類と側面セファログラム分析の関連 |
| Relationship between occlusal classification and lateral cephalometric analysis in patients treated by two-jaw surgery |
| 10346 |
学展-191 |
奥橋 園子 |
| そのこ矯正歯科(神奈川) |
| CTから構築した仮想セファロの有用性について |
| Usefulness of Virtual cephalometric image reconstructed by utilizing CT volume data for cephalometric anaiysis |
| 10011 |
学展-192 |
柳田 博子 |
| 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 医療科学専攻 展開医療科学講座 歯科矯正学分野 |
| 三次元歯列模型形状データ重ね合わせ法を用いた矯正治療前後における歯の移動動態の解析 |
| Analysis of orthodontic tooth movement using three-dimensional superimposing method |
| 10021 |
学展-193 |
斉宮 康寛 |
| 神宮前矯正歯科(東京) |
| 骨格的非対称症例の外科手術を伴わない矯正治療に有効なインプラントの紹介 |
| Introduction of an implant available for orthodontic treatment of asymmetry case without surgical operation |
| 10039 |
学展-194 |
瀬越 健介 |
| 神宮前矯正歯科(東京) |
| リンガルブラケット装置とミニスクリューを用いた上顎前歯の圧下について |
| Intrusion of maxillary incisors using lingual multi-bracket appliance and mini-screw anchorage |
| 10047 |
学展-195 |
綿引 正美 |
| 医療法人社団Teeth Alignment AQUA 日本橋 DENTAL CLINIC(東京) |
| TAD(Temporary Anchorage Device)を用いた際のトランスパラタルバーのデザインについて |
| The design of transpalatal bar for using TAD(Temporary Anchorage Device) |
| 10054 |
学展-196 |
佐本 博 |
| 青山アール矯正歯科(東京) |
| マウスピース型矯正装置による抜歯症例に対する補助的矯正装置の有効性- 第2報 |
| Effectiveness of supplementary fixed appliance in extraction case with mouthpiece type appliance |
| 10055 |
学展-197 |
佐本 博 |
| 青山アール矯正歯科 |
| マウスピース型矯正装置による遠心移動の検討 |
| Effectiveness of distal movement with mouthpiece type appliance |
| 10062 |
学展-198 |
砂川 紘子 |
| 広島大学大学院医歯薬総合研究科顎口腔頚部医科学講座歯科矯正学分野 |
| 矯正歯科用インプラントの成功率と回転トルクの関連性 |
| Association between success rate and twisting torque of mini-screw used as an orthodontic anchorage |
| 10087 |
学展-199 |
町屋 仁躬 |
| 前町屋矯正歯科診療所(北海道) |
| 中高年の矯正歯科治療 (1)-前歯部- |
| Orthodontic treatment in middle-aged and elderly stage (1) -Anterior teeth- |
| 10089 |
学展-200 |
町屋 仁躬 |
| 前町屋矯正歯科診療所(北海道) |
| 中高年の矯正歯科治療 (2) -臼歯部- |
| Orthodontic treatment in middle-aged and elderly stage (2) -Posterior teeth- |
| 10092 |
学展-201 |
成田 信一 |
| 医)スマイルデザイン 自由が丘矯正歯科(東京) |
| 矯正治療患者のQOL向上を目指して ―治療期間を短縮する新しい矯正治療システムの構築− |
| QOL improvement of orthodontic patients -the clinical study of new orthodontic treatment system - |
| 10108 |
学展-202 |
亀井 美由紀 |
| 日本大学歯学部歯科矯正学教室 |
| 上顎側切歯歯軸改善に必要な適正サードオーダーベンド量の評価 |
| Amount of optimum third order bend to correct upper lateral incisor inclination |
| 10117 |
学展-203 |
小坂 肇 |
| 小坂矯正歯科(東京) |
| 日本人向け.022インチプリアジャステッド装置を用いたプレーンアーチ法 (1)Bracket prescriptionと臨床評価 |
| Plane arch system using .022 inch preadjusted appliance for Japanese (1)Bracket prescription and Clinical evaluation |
| 10118 |
学展-204 |
金子 幸生 |
| 小坂矯正歯科(東京) |
| 日本人向け.022インチプリアジャステッド装置を用いたプレーンアーチ法(2)4stageと3本のwire治療システム |
| .022 inch Plane arch system (2)Treatment system by 4 stages and 3 wires |
| 10119 |
学展-205 |
大内 仁守 |
| おおうち矯正歯科小児歯科クリニック(東京) |
| Twin Block機能療法がAngle Class II症例にもたらす治療効果について |
| The effects of twin-block appliance to Angle Class II cases |
| 10127 |
学展-206 |
藤本 けい子 |
| 小山矯正歯科クリニック(奈良) |
| 頬骨インプラントアンカレッジを用いた上顎骨に対するorthopedicなアプローチ |
| An orthopedic approach of the maxilla using zygomatic implant anchorage |
| 10147 |
学展-207 |
隅田 実希 |
| 日本歯科大学附属病院矯正歯科 |
| 歯面形態に最適化した接着ベースを持つPendulum Applianceの考案 |
| The development of pendulum appliance with customized bonding base |
| 10148 |
学展-208 |
内田 裕子 |
| 日本歯科大学附属病院矯正歯科 |
| 歯面形態に最適化した接着ベースをもつ限局矯正装置の考案 |
| The development of the device for limited orthodontic treatment with customized bonding base |
| 10149 |
学展-209 |
吉田 陽子 |
| 日本歯科大学附属病院矯正歯科 |
| 歯面形態に最適化した接着ベースをもつ加強固定を目的とした装置の考案 |
| The development of the device for reinforced anchorage with customized bonding base |
| 10151 |
学展-210 |
藤澤 將人 |
| 日本歯科大学附属病院矯正歯科 |
| 歯面形態に最適化したボンディングベースをもつブラケットシステムの考案 |
| The development of orthodontic bracket system with customized bonding base |
| 10160 |
学展-211 |
高橋 喜見子 |
| 向陽歯科医院(埼玉) |
| CLEA(Clear expansion appliance)による下顎歯列弓の拡大 |
| Transversal expansion of the lower dental arch using CLEA(Clear expansion appliance) |
| 10187 |
学展-212 |
竹元 京人 |
| イーライン矯正歯科(東京) |
| パッシブセルフライゲーションブラケットを用いた舌側からのプレーンアーチワイヤー法 |
| Lingual plane archwire method using passive self-ligation brackets. |
| 10192 |
学展-213 |
亀田 剛 |
| 日本歯科大学新潟生命歯学部先端研究センター歯科矯正学 |
| 飲食物による色素沈着の少ないエラストメリックモジュールの開発 -第1報 各種飲食物による色素沈着性- |
| Development of new elastomeric modules -Part 1. Coloration by various kinds of foods and drinks- |
| 10193 |
学展-214 |
亀田 剛 |
| 日本歯科大学新潟生命歯学部先端研究センター歯科矯正学 |
| 飲食物による色素沈着の少ないエラストメリックモジュールの開発 -第2報 摩擦および機械的強さ- |
| Development of new elastomeric modules -Part 2. Friction and mechanical strength- |
| 10199 |
学展-215 |
井上 百合子 |
| 松本歯科クリニック(新潟) |
| Quad-helix による上顎第一大臼歯の三次元的移動様相について |
| Three-dimensional movement of the upper first molar by quad-helix appliance |
| 10241 |
学展-216 |
護邦 英俊 |
| 大阪歯科大学歯科矯正学講座 |
| 磁気共鳴画像装置に及ぼすマルチブラケット装置の金属アーチファクトについて |
| Metallic artifact of multibracket appliances on magnetic resonance images |
| 10248 |
学展-217 |
小西 弘晃 |
| 神奈川歯科大学顎顔面外科学講座 |
| テンポラリー・アンカレッジ・デバイス(インプラントアンカー)の植立部位別臨床成績の検討 |
| Evaluation of temporary anchorage device for orthodontic treatment |
| 10273 |
学展-218 |
石川 裕之 |
| アイ・デンタルオフィス(東京) |
| マウスピース型矯正装置の可能性ー症例からの 一考察:第四報ー |
| Possibility of mouthpiece-type orthodontic appliances -Consideration from cases (Part 4)- |
| 10291 |
学展-219 |
吉永 聡 |
| 奥羽大学成長発育歯学講座歯科矯正学分野 |
| Twin block appliance 装着直後の前頭前野における脳活動 |
| Effects of wearing a twin block appliance on prefrontal cortex activity |
| 10303 |
学展-220 |
山下 和夫 |
| ヒラノ矯正歯科クリニック(京都) |
| 従来型ブラケットに使用できる新形状の低摩擦性結紮・牽引用エラストマーの摩擦力の検討 |
| Evaluation of low frictional properties of newly-shaped ligation elastomer |
| 10318 |
学展-221 |
河田 俊嗣 |
| 広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頚部医科学講座歯科矯正学分野 |
| 矯正治療期間短縮を目的とした矯正装置Anti brake system 86(AB86) |
| The device of AB86 was aimed for shortening orthodontic treatment period |
| 10329 |
学展-222 |
渋谷 直樹 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| 1歯の三次元的コントロールを可能とする超弾性型Ti-Ni合金角型ワイヤーを用いたリンガルアーチの考案 |
| Three-dimensional control of single teeth with lingual arch and super-elastic Ti-Ni alloy rectangular wire |
| 10330 |
学展-223 |
黒田 栄子 |
| 奥羽大学歯学部成長発育歯学講座歯科矯正学分野 |
| Angle Class III不正咬合におけるファンクションレギュレーターIIIの治療効果 |
| Effects of the Function Regulator III therapy in the treatment of Angle Class III malocclusion |
| 10339 |
学展-224 |
内山 恵代 |
| 内山のりよ矯正歯科医院(長崎) |
| 成人ハイアングル症例の矯正治療におけるvertical controlと側貌の変化 |
| Vertical control and profile changes in adult high angle patients before and after orthodontic treatment |
| 10016 |
学展-225 |
鶴田 仁史 |
| 広島中央矯正歯科(広島) |
| 矯正治療の既往がある症例に対して行った外科的矯正治療について |
| Evaluation of surgical orthodonthic treatment for patients with previous orthodontic treatment |
| 10017 |
学展-226 |
鶴田 仁史 |
| 広島中央矯正歯科(広島) |
| 下顎枝垂直骨切り術後の顎間固定は要らない |
| Declaration of "No more Inter-maxillary dental fixation (IMDF) following Intraoral vertical ramus osteotomy (IVRO) " |
| 10019 |
学展-227 |
倉田 和之 |
| 松本歯科大学歯科矯正学講座 |
| 頭蓋縫合早期癒合症におけるLe Fort III骨延長術後の咽頭気道形態の変化 |
| Morphological changes in pharyngeal airway space after the Le Fort III distraction osteogenesis in craniosynostosis |
| 10066 |
学展-228 |
北原 亨 |
| 九州大学大学院歯学研究院口腔保健推進学講座 |
| 下顎枝垂直骨切り術(IVRO)による下顎骨後方移動に伴う咽頭部気道形態の変化 |
| Morphological changes of the pharyngeal airway after mandibular setback by intra-oral vertical ramus osteotomy |
| 10083 |
学展-229 |
城所 明光 |
| 鶴見大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 外科的矯正治療前後のスマイル時における口角位置の3次元的評価 |
| An analysis of three-dimensional lip position in smile before and after orthognathic surgery |
| 10091 |
学展-230 |
金 漢俊 |
| きむ矯正歯科医院(兵庫) |
| 外科的矯正治療における最適な顎間固定位決定のための定位三次元シミュレーション法について |
| Stereotaxic simulation method for determining an appropriate intermaxillary fixation position in surgical orthodontics |
| 10094 |
学展-231 |
及川 拓 |
| 東北大学大学院歯学研究科口腔保健発育学講座顎口腔矯正学分野 |
| 骨格性上顎前突症に対する下顎前方移動術適用後の術後安定性 〜短期・長期経過での手術方法による比較〜 |
| Long term stability of the mandible after various surgical procedures for skeletal class II patients |
| 10206 |
学展-232 |
市川 和弘 |
| (医)伊東会伊東歯科口腔病院(熊本) |
| 垂直的開咬症例のSSRO後の咽頭形態の変化 |
| Morphological changes in pharyngeal region after SSRO on vertical open bite patients |
| 10268 |
学展-233 |
尾崎 徳継 |
| 広島大学歯学部歯科矯正科 |
| ベストフェイシャルプロポーションにおけるセファロと顔面写真分析の重要性 |
| Importance of cephalometric and facial photo analyses for best facial proportion |
| 10343 |
学展-234 |
渡 一平 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| 上下顎移動術を適用した顎変形症患者における上顎第三大臼歯の移動様相に関する検討 |
| Study on moving aspect of the maxillary third molar in patients treated by two-jaw surgery |
| 10349 |
学展-235 |
大久保 和美 |
| 東京大学医学部附属病院 顎口腔外科・歯科矯正歯科 |
| 顎矯正手術時の前歯歯軸傾斜 |
| Inclination of the incisors at orthognathic surgeries |
| 10350 |
学展-236 |
田崎 春奈 |
| 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座歯科矯正学分野 |
| 下顎垂直骨切り術施行症例における下顎骨の術後位置変化についての検討 |
| Changes of mandibular position after bilateral intraoral vertical ramus osteotomy |
| 10179 |
学展-237 |
安藤 淳 |
| 日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座 |
| 下顎側方偏位実験モデルにおける下顎頭軟骨のIL-17の病理組織学的変化 |
| Histopathological changes in IL-17 expression in articular condyle of experimental model of mandibular side shift |
| 10226 |
学展-238 |
中村 竜也 |
| 徳島大学大学院口腔科学教育部口腔顎顔面矯正学分野 |
| 低出力超音波は炎症存在下の滑膜細胞のCOX-2発現を抑制する |
| LIPUS inhibits the expression of COX-2 mRNA in synovial cells under inflammatory condition |
| 10246 |
学展-239 |
胡内 孝美 |
| 大阪歯科大学歯科矯正学講座 |
| MR画像を用いたかみしめ時の顎関節腔の形態的変化について |
| Infuluence of the clenching for the temporo-mandibular joint space-Observing with Magnetic Resonance Imaging- |
| 10313 |
学展-240 |
影山 徹 |
| 松本歯科大学歯科矯正学講座 |
| 側方偏位を伴う骨格性下顎前突症の下顎枝矢状分割骨切術施行後の下顎非対称性の改善量と顎関節形態について |
| Morphological changes of T.M.J. and amount in mandibular asymmetry correction after S.S.R.O. in asymmetrical Progenia |
| 10007 |
学展-241 |
斎藤 千秋 |
| 矯正歯科シーシーデンタルオフィス(東京) |
| 矯正歯科治療における歯根完成歯自家歯牙移植の臨床的評価 |
| Clinical observations of autotransplanted teeth with complete root in orthodontic treatment |
| 10157 |
学展-242 |
大澤 雅樹 |
| 松本歯科大学歯科矯正学講座 |
| 矯正歯科治療前後における上下顎中切歯部歯槽骨の変化に関する研究 |
| Interdental alveolar bone changes of maxillary and mandibular central incisors before and after orthodontic treatment |
| 10340 |
学展-243 |
林 亮助 |
| 日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座 |
| 顎口腔機能が上顎歯列拡大時の下顎歯列に及ぼす影響について |
| The effect of oral function to mandibular dental arch during maxillary expansion |
| 10081 |
学展-244 |
來嶋 香世 |
| 九州大学病院矯正歯科 |
| 成人開咬症例における後戻り防止の改良型可撤式保定装置の考案 |
| New ideas of the modified removable retainer to the adult open-bite case |
| 10142 |
学展-245 |
金山 潔 |
| 新潟大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野 |
| 矯正治療終了後における咬合状態の長期的変化(第2報)―上下顎前歯歯軸の長期的変化について― |
| Long-term changes in the axial inclination of the upper and lower incisors |
| 10249 |
学展-246 |
新井 一仁 |
| 日本歯科大学生命歯学部歯科矯正学講座 |
| 日本人におけるMD/FL indexの再検討 |
| MD/FL index revisited in the Japanese population |
| 10297 |
学展-247 |
安村 敏彦 |
| 東京歯科大学歯科矯正学講座 |
| 咬合指数の特性に関する検討 |
| Comparison between the characteristics of occlusal indices |
| 10338 |
学展-248 |
葛西 理恵 |
| 日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座 |
| 動的矯正歯科治療終了後における咀嚼機能と咬合接触面積について |
| Relationship between masticatory function and occlusal contact areas |
| 10000 |
学展-249 |
三浦 力 |
| 矯正歯科シーシーデンタルオフィス(東京) |
| 当院における矯正治療患者のプラークコントロールシステム 第6報イニシャルプレパレーション |
| Plaque control system for orthodontic patients Part VI initial preparation |
| 10012 |
学展-250 |
大鶴 次郎 |
| 松本歯科大学歯科矯正学講座 |
| Index of Orthodontic Treatment Need (IOTN)を用いた松本歯科大学新入生の不正咬合の自己評価に関する調査 |
| Findings between self-perception and Index of Orthodontic Treatment Need (IOTN) on First year dental students |
| 10120 |
学展-251 |
樋口 尚子 |
| 神宮前矯正歯科 |
| 当院における矯正治療患者のプラークコントロール法 |
| Method of plaque control for orthodontic patients in my office |
| 10121 |
学展-252 |
菅 藏人 |
| 鶴見大学歯学部歯科矯正学講座 |
| Dental Aesthetic Index(DAI)の学校歯科健診への適用 |
| Application of Dental Aesthetic Index (DAI) to dental checkup |
| 10125 |
学展-253 |
尾崎 美和 |
| 鶴見大学 |
| マイクロバブル水の矯正装置に対する洗浄効果のin vitroでの検討-第一報- |
| Washing effect of the micro-bubble water on orthodontic appliances in vitro-first report- |
| 10128 |
学展-254 |
椋本 美緒 |
| 鶴見大学歯学部歯科矯正学講座 |
| マイクロバブル水の矯正装置に対する洗浄効果の<I>in vitro</I>での検討-第二報- |
| Washing effect of the micro-bubble water on orthodontic appliances <I>in vitro</I>-Second report- |
| 10068 |
学展-255 |
亀井 牧子 |
| 亀井歯科(三重) |
| 歯槽骨延長法の口唇裂・口蓋裂患者への応用 |
| Application of interdental distraction osteogenesis (IDO) in CLP treatment |
| 10138 |
学展-256 |
中塚 久美子 |
| 松本歯科大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 片側性口唇口蓋裂患者における口唇閉鎖力の方向特異性 |
| Directional property of lip-closing force in the patients with unilateral cleft lip and palate. |
| 10145 |
学展-257 |
渡邉 洋平 |
| 新潟大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野 |
| 口唇・口蓋裂患者における裂型別の永久歯先天欠如の調査 |
| Investigation on congenitally missing permanent teeth in cleft lip and/or palate |
| 10186 |
学展-258 |
高辻 華子 |
| 新潟大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野 |
| 口蓋裂単独患者における永久歯の歯数異常について |
| Investigation on abnormalities in the number of permanent teeth in cleft palate patients |
| 10194 |
学展-259 |
荒井 敦 |
| 松本歯科大学歯学部歯科矯正学講座 |
| 松本歯科大学病院 矯正歯科におけるGoslon Yardstickを用いた上下顎歯列弓関係の評価 |
| Analysis of the dental arch relationship using the Goslon Yardstick |
| 10222 |
学展-260 |
石田 彩 |
| 福岡歯科大学 成長発達歯学講座 矯正歯科学分野 |
| 片側性口唇口蓋裂患者における術前顎矯正治療による歯槽形態の変化の三次元分析 |
| Three-dimensional analysis of alveolar changes in pre-surgical orthodontic treatment of unilateral cleft lip and palates |
| 10227 |
学展-261 |
秦 雄一郎 |
| 福岡歯科大学成長発達歯学講座矯正歯科学分野 |
| 術直後のbFGFの局所投与はラット口蓋部の創傷治癒における筋線維芽細胞のアポトーシスを促進する |
| Immediately post-operative administration of bFGF promotes myofibroblast apoptosis in wound healing process of rat palates |
| 10302 |
学展-262 |
倉林 仁美 |
| 昭和大学歯学部歯科矯正学教室 |
| コンビームCTによる口唇口蓋裂患者の歯列弓形態の変形の評価 |
| Evaluation of dental arch form using CBCT for CLP patient |
| 10086 |
学展-263 |
平賀 順子 |
| 宮の森矯正歯科クリニック(北海道) |
| 矯正歯科患者における頚椎異常について |
| Bony abnormalities of the cervical vertebra in orthodontic patients |
| 10122 |
学展-264 |
鈴木 純一 |
| 中央矯正歯科クリニック(北海道) |
| 唇顎口蓋裂を伴うKlippel-Feil症候群について |
| Klippel-Feil syndrome with cleft and palete |
| 10099 |
学展-265 |
服部 架 |
| 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 顎顔面矯正学分野 |
| COBRA-DHPLC法によるラッセルシルバー症候群の遺伝子診断システムの開発 |
| Development of a diagnostic system of Russell-Silver Syndrome based on COBRA-DHPLC assay |
| 10140 |
学展-266 |
呉 健一 |
| 日本歯科大学生命歯学部歯科矯正学講座 |
| 日本人と白人における矯正患者と一般集団の永久歯先天性欠如発現頻度のメタ解析 |
| Meta-analysis of tooth agenesis rates in Japanese and Caucasian orthodontic patients and general populations |
| 10141 |
学展-267 |
呉 健一 |
| 日本歯科大学生命歯学部歯科矯正学講座 |
| 過去70年の日本人と白人における永久歯先天性欠如発現頻度の推移 |
| Changes of tooth agenesis rates in the Japanese and Caucasian populations during the past 70years |
| 10253 |
学展-268 |
鈴木 一史 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| 外胚葉異形成症患者の顎顔面領域における形態的特徴 |
| Characteristics of maxillofacial morphology in ectodermal dysplasia |
| 10250 |
学展-269 |
中澤 佑紀 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| 先天性多数歯欠損症患者における永久歯の形成異常に関する報告 |
| Congenital anomalies of the permanent teeth in patients with oligodontia |
| 10263 |
学展-270 |
茂木 和久 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 |
| 先天性多数歯欠損症患者の顎顔面形態に関する頭部X線規格写真を用いた検討 |
| Cephalometric analysis of maxillofacial morphology of oligodontia cases |
| 10020 |
学展-271 |
大森 一幸 |
| 愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座 |
| セファログラム計測ポイントの座標分布に関する研究−II級症例における分布範囲の収束に関する考察− |
| Study on distribution of cephalometric landmarks- Convergence in Class II cases - |
| 10103 |
学展-272 |
岩田 直晃 |
| 東京歯科大学歯科矯正学講座 |
| バイオネーター単独治療によりAngle I級を獲得した症例の変化様相について |
| The changes in cases that achieved Angle Class I following bionator treatment |
| 10001 |
学展-273 |
河野 亜矢 |
| 医療法人社団 晋和会 市川矯正歯科医院(東京) |
| 成長期におけるAngle's Class III 症例の術後経過についてー外科矯正治療に至った症例の形態的特徴ー |
| The progress after the orthodontic treatment of growing patients with Angle's Class III malocclusion |
| 10224 |
学展-274 |
富永 憲俊 |
| 松本歯科大学歯科矯正学講座 |
| 骨格性下顎前突患者のガム咀嚼時における筋活動の相違 |
| Difference of masticatory muscle activity during gum chewing in patients with skeletal mandibular protrusion |
| 10065 |
学展-275 |
村田 邦弘 |
| 山崎歯科医院(神奈川) |
| 抜歯部位の選択にあたっての一考察 |
| A consideration for selection of the teeth for extraction |
| 10237 |
学展-276 |
細道 純 |
| 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 |
| 矯正単独治療を行った成人下顎骨側方偏位症例の治療前後における咀嚼筋活動の変化 |
| Changes of maxillofacial muscle activity in adult patients with mandibular deviation through non-surgical orthodontic treatment |
| 10130 |
学展-277 |
豊田 泰子 |
| 東京歯科大学 |
| 東京歯科大学千葉病院矯正科来院患者の埋伏歯に関する臨床統計 |
| Clinical statistics about impacted teeth of patients in Tokyo Dental College Chiba hospital orthodontic department |
| 10325 |
学展-278 |
大野 陽真 |
| カノミ矯正・小児歯科クリニック(兵庫) |
| パノラマエックス線写真とCB-CTを使って分類した上顎埋伏犬歯の実態 |
| The classification of upper impacted canine using panoramic X-ray and cone beam CT |
| 10102 |
学展-279 |
高橋 洋樹 |
| 一般社団法人日本臨床矯正歯科医会 |
| 養護教諭と歯科医師に対する、「不正咬合治療に関する」アンケート結果についての |
| Result of nurse-teacher and school dentist survey concerning malocclusion |
| 10135 |
学展-280 |
京面 伺吾 |
| 一般社団法人日本臨床矯正歯科医会 |
| 歯並びと咬み合わせのガイドブック作製の目的と今後の展開について |
| Strategy of guidebook for correct understanding of orthodontic treatment |
| 10176 |
学展-281 |
長井 紀子 |
| 中尾矯正歯科医院(東京) |
| グミを応用した咀嚼能力の臨床的把握について |
| Clinical grasp of chew ability using gumi candy in orthodontics |
| 10229 |
学展-282 |
山崎 与志紀 |
| くぼた矯正歯科医院(石川) |
| 安全で確実な矯正用インプラント植立法の考案 |
| A method of safety and reliable implantation of orthodontic mini-screw |
| 10274 |
学展-283 |
杉本 幸一 |
| 神奈川歯科大学成長発達歯科学講座歯科矯正学分野 |
| 咬合因子が睡眠ブラキシズムの強さに与える影響 |
| Effects of occlusion factor on the magnitude of sleep bruxism activity |
| 10353 |
学展-284 |
岡田 祐佳 |
| 神奈川歯科大学 歯学部 盛長 |
| 歯周病感染ラットモデルにおける交感神経遮断薬の骨吸収抑制効果 |
| Blockade of sympathetic beta-receptors inhibits P.gingivalis induced alveolar bone loss in experimental rat periodontitis model |
| 10210 |
学展-285 |
伊東 隆三 |
| (医)伊東会伊東歯科口腔病院(熊本) |
| 伊東歯科口腔病院開放型病床と地域歯科医療連携 |
| Role of the Itoh Dento-Maxillofacial Hospital (with open in-patient facilities) in the regional dental medicine |
| 10132 |
学展-286 |
近藤 優子 |
| 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部口腔顎顔面矯正学分野 |
| Hotz型口蓋床を用いた片側性口唇口蓋裂児の上顎歯槽弓形態変化 |
| Morphological changes of maxillary alveolar arch in unilateral CLP patients treated with Hotz plate |