Japan Biomagnetism and Bioelectromagnetics Society

本学会について
ごあいさつ
学会大会
入会のご案内
役 員
会則 ・ 規程 等
論文誌
奨励論文賞
お問合せ先
関連学会 等
その他のお知らせ
リンク
会員個人サイト入口
(会費納入)

日本生体磁気学会奨励論文賞
本賞の趣旨
毎年,本学会会員(正会員および学生会員)の執筆による生体磁気に関する研究水準の向上に著しい貢献をした研究論文の中から,研究歴の比較的浅い研究者が発表した優秀な論文を選考して表彰することにより,研究者の研究意欲の向上を図り,もって本学会における創造的研究を推進することを目的とします

対象
対象となる論文は、募集を行う年度(以下「募集年度」という)の前年の 1 月より 12 月において,国際的に評価の定まっている欧文による学術誌に発表された論文とします

応募資格
次のいずれにも該当する者とします
1) 論文の筆頭著者であり,応募時(応募締切日)において,本学会の正会員もしくは学生会員であること
2) 募集年度の年会費を納めているもの
3) 募集年度の 4 月 1 日において,研究開始後 15 年未満の者(自己申告)
4) 過去に本賞を受賞した者でないこと
5) 受賞後 2 年以内に本学会大会等にて受賞論文について講演発表ができる者


応募と締め切り
応募申請用紙(下記)と論文別刷を学会事務局までメールの添付でお送りください
応募申請用紙(xdoc)
締め切り: 応募年度の 1 月 31 日

選考と副賞
2 名以内を選考
副賞 5 万円

実施要項と審査方法
日本生体磁気学会奨励論文賞 実施要項 審査方法

第 3 回 (2022年) 受賞者
渡邉 隼人: わたなべ はやと, Hayato WATANABE
豊岡短期大学・北海道大学
Hayato Watanabe, Atsushi Shimojo, Kazuyori Yagyu, Tsuyoshi Sonehara, Kazuyoshi Takano, Jared Boasen, Hideaki Shiraishi, Koichi Yokosawa, Takuya Saito. Construction of a fiber-optically connected MEG hyperscanning system for recording brain activity during real-time communication. PLOS One. 17(6): e0270090, 2022.

第 2 回 (2021年) 受賞者
該当論文なし

第 1 回 (2020年) 受賞者
石田 誠: いしだ まこと,Makoto ISHIDA
東北大学大学院医学系研究科電磁気神経生理学共同研究講座
Makoto Ishida, Kazutaka Jin, Yosuke Kakisaka, Akitake Kanno, Ryuta Kawashima, Nobukazu Nakasato. Awake state-specific suppression of primary somatosensory evoked response correlated with duration of temporal lobe epilepsy. Scientific Reports. 10(1): 15895, 2020.

佐々木 亨: ささき とおる,Toru SASAKI
土浦協同病院整形外科
Toru Sasaki, Shigenori Kawabata, Yuko Hoshino, Kensuke Sekihara, Yoshiaki Adachi, Miho Akaza, Isamu Ozaki, Koji Fujita, Akimoto Nimura, ToshitakaYoshiia, Yuki Miyano, Yuki Mitani, Taishi Watanabe, Shinji Sato, Sukchan Kim, Atsushi Okawa. Visualization of electrophysiological activity at the carpal tunnel area using magnetoneurography. Clinical Neurophysiology. 131(4): 951-957, 2020.

   Copyright © 2021 Japan Biomagnetism and Bioelectromagnetics Society