TOPページ | 会 則 | スタッフ | 事務局 | リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第17回青森ストーマリハビリテーション講習会 |
主催:青森骨盤外科研究会ストーマリハビリテーション部門 後援:青森中央学院大学 公益社団法人青森県看護協会 |
目 的 | : |
スト-マ保有者が希望される日常生活への移行を 効果的に援助できるようになるためにスト-マリハビリテ-ションの 基礎的能力(知識、技能、理念)を修得する。 |
日 時 | : |
平成30年9月15日(土)・16日(日)・17日(月)
|
会 場 | : |
青森中央学院大学 7号館5階講義室(住所:青森市横内字神田12) |
アクセス | : |
所要時間:35分
青森市営バス:青森駅前4番乗り場より、 【青森公立大学・モヤヒルズ線】「モヤヒルズ」行、「青森公立大学」行、 または【横内環状線(左回り)】に乗車、「青森中央学院大学前」下車。 駐車場、バスの詳細はこちら |
募集人数 | : |
60名(先着順)
|
募集締切 | : |
平成30年8月20日(月) |
参加条件 | : |
ストーマケア経験年数3年以上とし3日間受講できる看護職 |
受 講 料 | : |
10,000円 (受講料は当日受付にて御支払いいただきます。) |
修 了 証 | : |
3日間受講された方に修了証を発行いたします。 |
申込方法 | : |
申込要項をご覧ください |
その他 | : |
講習会に参加する方は、ナースシューズ等上履きと お弁当をご持参ください。近くにコンビニもあります。 |
月日 | 時間 | 内容および講師 | |
9 月 15 日 (土) | 8:00 | 受付開始 | |
8:20 | 開会の挨拶・オリエンテーション | ||
8:30~12:30 | 講義 ストーマケア概論・各論 | ||
12:30~13:20 | 昼食 | ||
13:20~18:40 | 講義 演習 ストーマケア各論 | ||
9 月 16 日 (日) |
8:15 | 受付開始 | |
8:30~12:10 | ストーマケア各論・メーカープレゼン | ||
12:10~13:00 | 昼食・ストーマ用品展示 | ||
13:00~18:50 | ストーマケア実習 | ||
9 月 17 日 (月) |
8:15 | 受付開始 | |
8:30~12:10 | 講義 事例検討(グループワーク)・発表 | ||
12:10~12:30 | 閉会の挨拶・修了証授与 |
申し込み締め切り:平成30年8月20日(月) 下記についてご記入の上、往復はがきでお申し込みください。 往復はがきは、一名様につき一枚で正しくお書きください。一枚につき多数、応募された場合は受理されないことがあります。 受講が受理された方に事務局より往復はがきの「復」をお送りします。 応募時に「往」の裏に以下について、ご記入ください。 | |
![]() ①氏名 ②施設名 ③所属部署 ④経験年数 (ストーマケア経験年数・看護師経験年数) ⑤受講動機 | |
《申し込み及び問い合わせ先》 青森骨盤外科研究会ストーマリハビリテーション部門事務局 〒036-8563 弘前市本町53 弘前大学医学部附属病院 鎌田恵里子 【TEL】0172-39-5262(外科外来) |
昨年度の案内はこちらです |
▲上へ
最終更新日:2018/08/14