それでもやります?小学生にワクチンを
それでも従軍しますか?令和のインパールワクチン集票作戦に
使い捨てられるのは政治家に限ったことじゃありませんよ
私は応援しています:コロアンティーナの大冒険こどもコロナプラットフォーム勤務医団の本音

誰だって絶対に見たくない。こどもが病気になる注射を打たれて泣き叫ぶ姿を。誰だって見たい。マスクを棄てて歓声を上げて喜ぶ子どもたちの笑顔を(
学校でのマスク着用撤廃!歓声を上げて喜ぶ子どもたち)。あなた方はそうではないのか?警察や検察ならいざ知らず、あなた方は市民の笑顔が見たくて働いているはずだと信じていた。でもそれは完全な間違いだった。

打ち手の責任追及の動き
おはようございます。医師会に反論する言論に必死の覚悟で手をあげてから2年経過しました。医学会でワクチン接種後の自己免疫疾患の症例報告が多数でてきているそうです。
順天堂大学にはワクチン接種後副作用外来があり、先日私のかかりつけの患者さんもひとり診断書をもらいました。そこで先生に質問があります。

本来なら接種されたあるいは接種許可を出した先生に副作用を相談すべきで、診断も彼らが行うべきなのではないでしょうか。私はこのワクチンが危険だっとおもったのでクリニックの経営に打撃になっても患者さんに接種しませんでした。法律的にどうなのか、是非エントリを書いて、手伝う医師を減らしたほうが医師のためにもなるとおもっています。あるいは指示をだした医師会の責任もあるのではないかと思っています。厚労省より手をくだした人々の法的責任をご教授いただけると幸いです。

なぜなら、ある日偉い人が「国民同士殺し合え」と命令しても従わないのが人間の良心だし常識です。偉い人が人殺し命令という法律違反をおかしているから、 従う必要が無いとも思うからです。ワクチンは効果がなく毒でしたし、BMJによると治験になるための基礎データもあやしいらしいです。(下記注*2)

*2 コロナワクチンと治療法 - 生データが必要だ、今すぐ: BMJに掲載された記事から→参考:こりゃ完全にアウトでしょ

やがて来る津波への対応: 「大切な人のために」と思って接種して万が一命を落としても「自己責任」で片付けられる国におけるリスク管理
上記は開業している医局の後輩からのメールです。読んでおわかりのように非常に真面目で温厚、そして責任感の強い人物です。彼のような医師の元に助けを求めてやってくる患者さん(「ちゅうしゃでびょうき」になったのですから被験者ではなく患者さんです)が、ひきもきりません。ワクチンを打っていない彼のところに副作用()の相談が殺到するのは無責任な「打ち手」に連絡を取る方法がないからです。今後もワクチンキャンペーンが続く限り、打ち手に対する個人の怨念は高まるばかり。そんなさざ波がいつかは大津波になることは必定。その津波に対応するために、今からどう備えておけばいいでしょうか?まずは「裸の大臣」を熟読してください。

1.打ち手にならないことが最善の策:一番簡単なのは古人の教えに従うことです。君子危うきに近寄らず。三十六計逃げるに如かず。これが被験者さん(接種希望者とも)と自分の両方を守る最上の方法です。

2-1.アイヒマンになれと強要された場合:打ち手を拒否できない時、具体的には勤務先で命令された場合ですが、その時は「私はただ命令に従っただけだ I was just following orders. 」(私の内なるアイヒマン)と法廷で言わないで済むようにしかるべき準備が必要です。上司に対して業務命令である旨の書面を要求してください。「何を生意気な。そんな面倒なものは出せない」というような上司であれば、ヤバい職場(具体的には裁判沙汰になっても絶対に助けてくれない)である何よりの証拠ですから、打ち手など引き受けずにとっとと逃げ出す算段をしてください。

2-2.渋々ながらも業務命令である旨の書面を出してきたときは、接種会場で丁寧に問診し、アレルギー歴も入念に訊いてください。その時の接種希望者の態度によって実際に接種するかどうかが決まります。
    2-2-A.アレルギーなんかあるわけないだろ。さっさと打ってくれ。こちとら忙しいんだ。→ご希望通りにする。
    2-2-B.問診の途中で当日の体調やアレルギー歴など、何らかの点で不安そうな様子が見えたら、決してそれを見逃さず、「ところでワクチンの副作用()で御心配なことはありませんか?」と尋ねて、そこで具体的な懸念が表明されたら、それを引き取る。例えば将来の妊容性についての懸念であれば、それを決して否定することなく、「それは誰にもわかりません。何年後かにそういう問題が生じることも否定できません。残念ながら私はそこまで責任が持てないので、あとはあなたのご判断ですが、さしたる病気もないあなたの健康状態を考えて、たとえ罹っても重症化の可能性は限りなく低いこと、さらに現在収束に向かっているオミクロンの流行状況等、もろもろの事を考え合わせ、今日は取りあえず接種を見送るというのも意味ある選択肢と思います」。最低限(!)そのぐらいの説明ができなければ、打ち手として失格です=つまり打ち手なんぞ、やっぱりやるべきではありません。もっともこういう丁寧な仕事を続けていれば、その日のうちにもう帰ってくれと言われるかもしれません。そうでなくても、次回のお呼びは決してないでしょう。

    2-2-C.こどもへの接種にはさらに慎重であらねばなりません。最も大切な情報提供は以下の3点です。
●我が国では小児における有効性・安全性が確立していないこと。
●我が国おける小児の重症化リスクは成人同様、先進諸国よりはるかに低いこと。
●コロナが収束し誰もワクチンのことなど心配しなくなってから何らかの副作用が出現してもそれがワクチンが原因かどうか見極めることは実質的に不可能であること(詳細は「裸の大臣」参照)
●特に小学生に対する問診の際には、スマホで保護者と本人に「コロアンティーナの大冒険」を見てもらうこと(見ていれば来ないはず。見ていながらも来ているのなら、何らかの事情があるわけだから、根掘り葉掘り訊くこと。苦情が出ても徹底的に聞き出すこと)
*イヌスケによれば「健康被害」と言うそうですが、言葉を変えたからと言って苦悩が和らぐわけではなく、むしろ無責任な「打ち手」への恨みが募るだけです。ワクチンキャンペーンを推進する連中の愚かさをよく表している言葉です。

それでもやります?小学生にワクチンを
「打ち手」。私はこの言葉を聞くと吐き気がします。自分では汚れ役をやらない、実際に予防接種業務に携わる人間を集票の道具としか思っていない、そんな連中が使う蔑称だからです。そこまで馬鹿にされてもやるんですか?小学生にワクチンを。保護者に顔向けできますか?自分の家族に誇りを持って自分の仕事を語れますか?ワクチンも打ち手も集票の道具としか考えない連中のケツの穴を舐めて何が楽しいんですか?どうせ使い捨てられるのに。

打ち手もワクチン禍被害者も、みんなみんな使い捨て

(A) は使い捨てにされることを嫌がってはいけない。(B) だって使い捨て。甘えちゃだめです。「使い捨てされるなんて嫌だ」なんて言う人は、(C) ほうがいい。

次のうち、あなたが適切だと思う組み合わせはどれでしょうか?
イ A.政治家 B.総理大臣 C.国会議員にならない (ヒント:第87、88、89代内閣総理大臣
ロ A.医者   B.日医会長 C.打ち手にならない (ヒント:接種に臨む「打ち手」の方々へ
ハ A.ワクチンを受ける人 B.ワクチン禍被害者 C.裁判に訴えた (ヒント:大本営発表2021@読売新聞


どうにも止まらない令和インパールワクチン集票大作戦

“令和の運び屋”としてワクチンを各自治体に配る。医師や歯科医師、看護師等注射の打ち手≠確保
当初の課題はワクチン供給でしたが、今は人材になっています。7月末までに高齢者の接種を終えるため、それぞれの自治体では「一日何人打たなければいけな いのか」「個別のクリニック、集団接種をどうするのか」といった計画を必死になってつくっています。これらを遂行するために、医師や看護師等の“注射の打 ち手”をしっかりと確保できるかどうかが、二つ目のヤマです。(河野太郎新型コロナワクチン接種推進担当大臣講演 新型コロナワクチン接種の加速化に向けて 自民党女性局機関誌「りぶる」 7月号より*1下記に注

政治も政局も
政治も政局もすべてワクチンだと
 しっかりやりましょうと こういうことですね(2021年7月7日 二階俊博 自民党幹事長(当時)

ついには御乱心の姫ワクチン担当大臣がバナナワクチンの叩き売り猛プッシュ
3回目接種「どんどん打って」堀内ワクチン担当相 (共同通信 2022/2/19)
 堀内詔子ワクチン接種推進担当相は19日の読売テレビ番組で、新型コロナウイルスワクチンの3回目について、有害事象とワクチンとの間に因果関係など一切存在しないのだから=安全性の懸念など一切存在しないのだから、とにかくスピード優先で接種するよう呼び掛けた。モデルナ製を敬遠する人がいることを念頭に「何のエビデンスもないけれど私の勘では効果、安全性はほぼ変わりはない。選べる方のワクチンで、どんどん打っていただきたい」と強調した

業務放送:この記事を読んで。「松の廊下を彷彿とさせる」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それは「遠からずとも当たらず」というものです、誰も止めようとしない&仇役がいない点が決定的に違います。その意味でワクチン担当大臣の役割は決して浅野内匠頭ではありません。牟田口廉也中将です。つまり党派を問わず、ワクチンも打ち手も集票の道具としか考えない連中の運命は既に決まっているということです)

*1 月刊誌「りぶる」では、女性ならではの視点で しなやかな発想で世の中を見つめ 国際情勢から政治、経済、日常の身近な問題まで、幅広い話題をわかりやすく解説します。堀内大臣前任の河野太郎大臣(当時)の女性に対する姿勢については→裸の大臣



誰だって絶対に見たくない。こどもが病気になる注射を打たれて泣き叫ぶ姿を。誰だって見たい。マスクを棄てて歓声を上げて喜ぶ子どもたちの笑顔を(
学校でのマスク着用撤廃!歓声を上げて喜ぶ子どもたち)。あなた方はそうではないのか?警察や検察ならいざ知らず、あなた方は市民の笑顔が見たくて働いているはずだと信じていた。でもそれは完全な間違いだった。

私は応援しています:コロアンティーナの大冒険こどもコロナプラットフォーム勤務医団の本音

喧嘩売ります
接種に臨む「打ち手」の方々へ
新コロバブルの物語
表紙へ