リビング・ウィルと事前指示書 -書き方と例文-        





















     









       自治体で健康・福祉を担当されている方へ

          

朝日新聞(2010年)と読売新聞(2013年)の世論調査(20歳以上を対象)によると、両紙ともに、81%の人が無意味な延命治療は受けたくないと答え、一方で12%の人は延命治療を希望しています。

したがって、医療側は患者の意思が分からない場合には、勝手に医療を中止する訳にはゆかず、たとえ無意味な延命治療であっても延々と続けられ、医療・介護関係予算増加の原因になっているのが、わが国の現状です。

ただし、内閣府の調査では、55歳以上の日本人の91%が、延命のみを目的とした医療は行わず自然にまかせてほしいと願っています。

にもかかわらず、無意味な延命治療が、わが国の医療・介護の現場で日常的に行われていることは衆知の事実です。

今、関係者の皆さまが頭を痛めておられる寝たきり高齢者や認知症患者に対する胃ろうなど、無意味と思われる延命治療の問題を解決するためには、あらかじめ、一人ひとりが理性的判断のできる内に、人生の最期はどうして欲しいかを書面で残す、すなわちリビング・ウィルを書き残していただくことが最良の方法です。

既に、京都市や半田市など、自治体として、リビング・ウィルの普及に取り組んでおられるところもあります。

意識ある自治体の首長や議員や健康福祉担当者などが先頭に立ってリビング・ウィルの普及に務め、限りある医療・介護関係予算の無駄な支出に歯止めをかけることを期待しています。

そのためには、住民にリビング・ウィルについての啓発活動が必要ですが、予算がないとの嘆きが聞かれます。 自治体病院の長を務めた経験より事情は重々承知しており、限られた予算内での啓発講演などに進んで協力いたしますので、ご希望があれば、お気軽に、下記のメールまでご相談ください。ohnoryu@suisui-w.ne.jp