連載コラム 仙台に来る前に知っておきたい学会場周辺のトリビア
その8 明日の天気は夜の大キャンドルの色を見て!?
夜、新幹線で仙台に到着するときにまず目に入るのが、山の上のきれいにライトアップされた3本のテレビ塔です。まるで大きなキャンドルが3つ並んでいるように見えます(写真左下)。
仙台繁華街の西南側は山(大年寺山から八木山)になっており、その上にテレビ塔が4本立っています。そのうち3本は夜になると電飾でライトアップされます。町側から見て一番左側が宮城テレビ、次が仙台放送、少し離れて一番右が東北放送です。
宮城テレビのものはライトアップの色が翌日の天気予報となっており「お天気タワー」と呼ばれています。晴れの時はオレンジ(写真右下)、曇りは白、緑になったら雨です。ネオンの明るい場所にいてもビルの隙間から見ることができますので、仙台滞在中はぜひ気にかけていただければと思います。
仙台放送のテレビ塔は「仙台スカイキャンドル」という名称です。テレビ塔を燭台に見立てて地域を照らす希望の灯をイメージしているそうです。数分ごとに色のバリエーションが変化しますし、季節やイベント(市内のお祭りなど)によってもバリエーションがあります。
東北放送は仙台で最も老舗の放送局です。このテレビ塔のライトアップは3本の中でも一番大変きれいだと私は思うのですが、残念ながら名前はついておらず色の変化もありません。 文責 八重樫
カメラマン 黒 澤
仙台繁華街の西南側は山(大年寺山から八木山)になっており、その上にテレビ塔が4本立っています。そのうち3本は夜になると電飾でライトアップされます。町側から見て一番左側が宮城テレビ、次が仙台放送、少し離れて一番右が東北放送です。
宮城テレビのものはライトアップの色が翌日の天気予報となっており「お天気タワー」と呼ばれています。晴れの時はオレンジ(写真右下)、曇りは白、緑になったら雨です。ネオンの明るい場所にいてもビルの隙間から見ることができますので、仙台滞在中はぜひ気にかけていただければと思います。
仙台放送のテレビ塔は「仙台スカイキャンドル」という名称です。テレビ塔を燭台に見立てて地域を照らす希望の灯をイメージしているそうです。数分ごとに色のバリエーションが変化しますし、季節やイベント(市内のお祭りなど)によってもバリエーションがあります。
東北放送は仙台で最も老舗の放送局です。このテレビ塔のライトアップは3本の中でも一番大変きれいだと私は思うのですが、残念ながら名前はついておらず色の変化もありません。 文責 八重樫
カメラマン 黒 澤

