座長・演者へのご案内
重要 座長・演者の方へ 共通のご案内
本学術集会では遠隔登壇は予定しておりません。現地での司会、ご発表をお願いいたします。
指定演題 座長の方へ
担当セッション開始10分前までに会場内、右手前方の「次座長席」へお越しください。
指定演題・一般演題(口演)演者の方へ
発表形式はMicrosoft Power Pointを用いてのPCプレゼンテーションに限ります。
1)発表時間について
- 指定演題:事前にご案内した時間でのご講演をお願いいたします。
- 一般演題(口演):発表7分、質疑応答3分(合計10分)です。
2)PC発表について
- 会場には下記仕様のノートPCご用意します。
OS:Windows11
ソフト:Windows版 Power Point for Microsoft 365 - プロジェクターの画面解像度は1920×1080(フルHD)となります。
- 発表データはUSBメモリに保存してご持参ください。
ただし、動画データ(アニメーション機能を除く) を使用される場合や、Macintoshでのご発表は、PC本体をご持参ください。 - 発表の際は演台上のモニターで画面をご確認の上、キーパッド・マウスを使用しご自身で操作をお願いいたします。ご登壇されますと発表データの1枚目がスライドショーの状態でスクリーンに映写されます。
3)データ作成について
- Windows OS標準のフォントをご使用ください。
下記以外のフォントを使用した場合、文字・段落のずれ・文字化け・表示されない等のトラブルが発生する可能性があります。日本語 MSゴシック・MS Pゴシック・MS明朝・MS P明朝の4種類のみ 英 語 Times New Roman・Arial・Arial Black・Arial Narrow・Century・Century Gothic・Courier・Courier New・Georgiaの合計9種類のみ 記号表記 Symbolなど - 発表スライドは、16:9での作成を推奨いたします。
- 一般演題(口演)の発表者はファイル名を「演題番号・発表者名」としてください。
例)O1-1横浜太郎の場合のファイル名…O1-1 横浜太郎.ppt - グラフなどのリンクデータがある場合は必ず1つのフォルダに保存してください。
- 画像枚数に制限はございません。発表時間内に終了出来るようご配慮ください。
- 発表者ツール機能は使用できませんのでご注意ください。
4)PC本体のお持ち込みについて
- 発表スライドで動画データ(アニメーション機能を除く)を使用される場合や、Macintoshでのご発表の場合は、PC本体をご持参ください。
- 電源アダプタを必ずご持参ください。
- 外部出力に変換アダプタが必要な場合は必ずご持参ください。外部への接続は、HDMIとなります。PC本体の外部出力端子を必ずご確認ください。
- デスクトップ上のわかりやすい場所にデータを保存してください。
- スクリーンセーバーや省電力設定は事前に解除しておいてください。
- 起動時等にパスワードの設定をされている場合は解除しておいてください。解除されていない場合は設定の変更をさせていただく場合がございます。
- 念の為PC本体のデータ以外に、バックアップデータもご持参ください。
5)発表データまたはPC本体の受付・返却について
- 当日は、セッション開始40分前(朝1番のセッションは30分前)までにPC受付にてデータの試写・受付を行ってください。PC本体をお持ち込みの場合は、PC受付にて本体から外部モニターに正しく出力されているかご確認ください。
- 動画がある場合は発表データ試写・受付時に必ずスタッフにお知らせください。
- 発表データは学会終了時に主催者側で責任を持って消去いたします。
- PC本体をお持ち込みの場合は、PC受付をした後、発表セッション開始時間の15分前までに会場内、左手前方のPCオペレーター席にご持参ください。発表終了後、PCオペレーター席にてPC本体を返却いたします。
一般演題(ポスター) 演者の方へ
1)発表時間について
発表7分、質疑応答3分(合計10分)です。
2)ポスターについて
右図のポスターサイズを参考に発表資料のご準備をお願いいたします。
・「演題名・所属・演者名」(縦20㎝×横70㎝)
・「ポスター(発表内容)」(縦170㎝×横90㎝)
※「演題番号」は予めパネルに貼付してあります。
3)ポスターは以下の日時で貼付、発表、および撤去を行ってください。
可能な限り2日間掲示をお願いいたします。
日程 | 貼付 | 閲覧 | 発表 | 撤去 |
---|---|---|---|---|
9月27日(金) | 900~10:00 | 10:00~15:40 | 15:40~17:00 17:00~18:00 |
― |
9月28日(土) | ― | 8:40~10:20 11:50~14:10 |
10:20~11:50 14:00~15:30 |
15:00~15:50 |
※時間内に撤去されないポスターは主催者側にて処分させていただきます。
利益相反の自己申告について
対象:指定・一般(口演、ポスター)の全ての演者
利益相反に関する自己申告は、今回ご発表にあたり、その演題の内容に関連して利益相反の有無に関わらず、口演の場合は最初のスライドの中、ポスターの場合は最後に掲載いただきますようお願い申し上げます。
※詳細は、利益相反の開示ページをご参照ください。
一般演題座長・評価委員の方へ
- 総合受付内の座長・評価委員受付にて評価用紙をお渡しいたします。担当セッション開始の30分前までに必ず座長・評価委員受付までお立ち寄りください。ご記入いただいた評価用紙は、セッション終了後、会場内進行席のスタッフにお渡しください。
- 担当セッションの開始10分前までに、会場内、右手前方の「次座長席」にお越しください。
- 第1会場以外の会場ではアナウンス係を置きません。時間になりましたらセッションを開始してください。
- 終了時間は厳守してください。
浦上賞 表彰式について
一般演題(口演・ポスター)の全演題を対象として、浦上賞を選出いたします。
9月28日(土)の情報交換会にて受賞者の発表と表彰式を行いますので、是非ご参加をお願いいたします。