研究資金 / 科研費:代表4件, 分担3件. その他:代表3件, 分担6件
代表 課題:深層学習による糖尿病⾜病変再発リスクに応じた歩行支援プログラムの構築 期間:2019年度〜2022年度 (H.31~R.4) 種目:JSPS KAKEN 基盤研究(C) ![]() 代表: 林 久恵(星城大学) |
分担 課題:入院する高齢者の認知機能低下を予防するための看護介入−足関節運動を用いて− 期間:2018年度〜2022年度 (H.30〜R.4) 種目:JSPS KAKEN 基盤研究(C) ![]() 代表:永谷 幸子(静岡県立大学) |
代表 課題:糖尿病足病変予防に向けた荷重誘導トレーニング効果の検討 期間:2015年度〜2017年度 (H.27~H.28) 種目:JSPS KAKEN 基盤研究(C) ![]() 代表: 林 久恵(星城大学) |
分担 課題:足関節運動を用いた患者のモビリティを拡大するための看護介入 期間:2015年度~2017年度 (H.27~H.29) 種目:挑戦的萌芽研究 ![]() 代表:永谷 幸子(名古屋大学) |
代表 課題:活動量に対応した足潰瘍再発予防方策の確立 期間:2012年度~2014年度 (H.24~H.26) 種目:JSPS KAKEN 若手研究(B) ![]() 代表: 林 久恵(星城大学) |
分担 課題:起立を支える援助プログラムの確立-下腿周囲径に着目して- 期間:2012年度~2014年度 (H.24~H.26) 種目:JSPS KAKEN 基盤研究(C) ![]() 代表: 永谷幸子(名古屋大学) |
代表 課題:物理療法による下肢血流の改善は高齢者の活動量およびQOLに影響を及ぼすか? 期間:2009年度~2010年度 (H.21~H.22) 種目:JSPS KAKEN 若手研究(B) ![]() 代表: 林 久恵(名古屋大学) |
代表 期間:2018年〜2019年 (H.30〜H.31) 種目:医学分野研究助成 公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団 代表:林 久恵(星城大学) |
分担 期間:2016年〜2017年 (H.28〜H.29) 種目:平成28年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(難治性疾患等政策研究事業,) 代表:大浦武彦(褥瘡・創傷治癒研究所) |
分担 期間:2016年〜2017年 (H.28〜H.29) 種目:「分科学会の職能に資するエビデンス研究」日本理学療法士協会 代表:野村卓生(関西福祉科学大学) |
分担 課題:透析患者の潰瘍再発予防に向けた日常生活動作時の足底にかかる力学的負荷量の検討 期間:2015年度(H.27‐H.28) 種目:コメディカルスタッフ研究助成金 日本透析医学会 代表:伊藤 真也(名古屋共立病院) |
代表 期間:2010年度~2011年度 (H.22~H.23) 種目:国際共同研究 福田記念医療技術振興財団 代表:林 久恵(名古屋大学) |
代表 期間:2007年度~2008年度 (H.19~H.20) 種目:名大学術振興基金 代表:林 久恵(名古屋大学) |
代表 期間:2004度~2006年度 (H.16~H.18) 種目:日本アウトカム研究会 代表:林 久恵(名古屋大学) |
分担 期間:2009年度~2010年度 (H.21~H.22) 種目:糖尿病予防啓発事業 愛知県健康福祉部 |
分担 期間:2008度~2009年度 (H.20~H.21) 種目:地域連携による健康長寿関連製品等開発促進事業 科学技術交流財団 |
分担 期間:2008年度~2009年度 (H.20~H.21) 種目:看護医療学会 |
分担 期間:2007度~2008年度 (H.19~H.20) 種目:中小企業トライアル事業 科学技術交流財団 |