基礎研究
ホーム 健康科学研究 基礎研究 NEW リンク 統計学

 

 

原著論文

Egawa, K., Oida, Y., Kitabatake, Y., Mano, T., Iwase, S., Kamiya, A., and Michikami, D.(2004)Effect of weight bearing on the soleus H-reflex during upright standing under the head-out water immersion condition in humans. Environmental Medicine 47: 81-84 (in press)

江川賢一,種田行男,北畠義典,真家英俊,岩瀬 敏,道上大策(2003)直立姿勢保持中の段階的頸下水浸はヒトヒラメ筋H反射を促通する、体力科学、第52巻、第5号、599-608

Egawa, K., Oida, Y., Kitabatake, Y., Maie, H., Mano, T., Iwase, S., and Miwa, C.(2000)Postural modulation of soleus H-reflex under simulated hypogravity by head-out water immersion in humans. Environmental Medicine 44(2) 117-120

江川賢一、佐藤健、宮崎正己(1997)携帯型24時間連続血圧測定装置による覚醒・就眠中の血圧変動、日本睡眠環境学会誌 睡眠と環境 第4巻、第1号、76-81

江川賢一、佐藤健、宮崎正己(1997)日常生活における身体活動が及ぼす睡眠時の血圧変動―大学生の24時間連続血圧変動と日常生活行動との関連―、日本睡眠環境学会誌 睡眠と環境 第4巻、第1号、82-85
 

短報

江川賢一、種田行男、北畠義典、真家英俊、間野忠明、岩瀬敏、美和千尋、Vinogradova, O. L.(1999)水浸条件がヒラメ筋H反射の姿勢性調節に及ぼす影響、体力研究96,34-39

江川賢一、北畠義典、種田行男(1997)身体の傾斜角度とヒラメ筋H反射の振幅との関係について、体力研究94,30-33

出版物など

Egawa, K., Oida, Y., Kitabatake, Y., Maie, H., Mano, T., Iwase, S., Niimi, Y., and Kamiya, A.(2001) Soleus H reflex is increased by graded water immersion during human stance. Control of Posture and Gait, Duysens, J., Smits-Engelsman, B. C. M., and Kingma, H. (Eds) 346-9.

Egawa, K., Oida, Y., Kitabatake, Y., Maie, H., Mano, T., and Iwase, S.(2000)Somatosensory inputs modulate Soleus H-reflex during static posture under water immersion in human. Electromyography and Kinesiology The XIII Congress of International Society of Electromyography and Kinesiology, Mano Y and Okada M eds. Monduzzi Editore, Bologna, Italy, 253-257
 

学会発表

2003 第58回日本体力医学会大会

平成15年9月19日(金)~21日(日)
 静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ

頸下水浸条件における重量負荷が直立姿勢保持中のヒトヒラメ筋H反射に及ぼす影響

江川賢一,種田行男,北畠義典 (財)明治生命厚生事業団 体力医学研究所
岩瀬 敏 名古屋大学 環境医学研究所

 重力に伴う体性感覚入力は,地上において静的姿勢を保持する上で重要な役割を果たしている。

 我々は体位傾斜および段階的水浸条件を併用し,ヒト直立姿勢保持における身体長軸方向の荷重がヒラメ筋H反射を抑制することを報告した(体力科学2003)。

 本研究では,頸下水浸条件においてヒラメ筋H反射が促通される現象が,身体長軸方向の荷重が浮力によって軽減されたことにより引き起こされたかどうかを明らかにするために,浮力相当分の重量負荷が直立姿勢保持中のヒトヒラメ筋H反射に及ぼす影響について検討した。


【方法】

 名古屋大学環境医学研究所の承認を受け,神経学的障害を有さない健常男性10名を被験者(21から30歳)とした。

 被験者は準無重量実験装置内で直立位を保持し,浮力相当分の鉛製の錘を装着したウェイトスーツを着用し,ポリエチレン袋で完全防水した。

 水浸タンク内では,身体背面を支持し,足関節は90°に固定した。実験条件は対照条件,頸下水浸条件,重量負荷条件であり,この順に測定した。

 まず,対照条件では水浸せず,ウェイトスーツを上方に牽引して重量負荷がかからないようにした。次に,頸下水浸条件では34℃の水を被験者の首まで注水した。最後に,重量負荷条件では水浸タンク内に設置されたフォースプレートによって,浮力による免荷相当分と重量負荷が釣り合うように調節した。

 表面筋電図は電極間距離5cmで双極誘導し,ヒラメ筋,前脛骨筋および大腿直筋からオンラインでモニターした。H反射は脛骨神経を膝窩部で定電流刺激(1ms矩形波パルス,0.2-0.1Hz)して誘発した。各条件において刺激強度を漸増させ,H反射およびM反応の動員曲線を得た。

 H波およびM波振幅は各条件の最大M波振幅で標準化した。標準化したH波およびM波振幅を目的変数,実験条件を説明変数とした一元配置反復測定分散分析を試行した。条件間を比較するために,対比検定を行った。


【結果】

 全条件で各筋の積分筋電図は認められなかった。実験条件の主効果の有意性は,M波振幅に対しては認められず(p=0.70),H波振幅に対してのみ認められた(p<0.01)。

 H波振幅は対照条件と比較して頸下水浸条件で有意に増加し(p<0.01),頸下水浸条件と比較して重量負荷条件では有意に減少して対照条件と同程度となった(p<0.01)。
 

【総括】

 本研究は,頸下水浸条件における浮力相当分の重量負荷は,直立姿勢保持中のヒトヒラメ筋H反射を抑制させることを明らかにした。したがって,身体長軸方向の関節受容器および足底部の皮膚受容器からの重力に伴う体性感覚入力がヒラメ筋α運動ニューロンプールの興奮性を抑制していることが示唆された。

キーワード:体性感覚,H反射,直立姿勢制御


2001 第56回日本体力医学会大会国際セッション

 平成13年9月19日(水)~21日(金)
 仙台国際センター、宮城県スポーツセンター

Decreased weight bearing enhances soleus Hoffmann reflex during upright standing in man
Egawa, K., Oida, Y., Kitabatake, Y., Maie, H., Mano, T., Iwase, S., Niimi, Y., Kamiya, A. and Michikami, D.
9月21日(金) 仙台国際センター B会場(橘) 口演(スライド)9:00~12:00
体力科学51(1)65

2001 The XVth Congress of the International Society for

Postural and Gait Research

 23~27 Jun, 2001

Maastricht

Soleus H reflex is increased by graded water immersion during human stance
Egawa, K., Oida, Y., Kitabatake, Y., Maie, H., Mano, T., Iwase, S., Niimi, Y., and Kamiya, A.
26~27 Jun. The Crowne Plaza Hotel Maastricht, Room Bordeaux 91 Poster Presentation
Control of Posture and Gait, Duysens, J.,  Smits-Engelsman, B. C. M., and Kingma, H. (Eds)  346-9.
Symposium of the International Society for Postural and Gait Research

2000 第24回人間-生活環境系シンポジウム

平成12年11月5日(日)~6日(月)
 早稲田大学国際会議場

下半身圧負荷がヒラメ筋H反射に及ぼす影響
江川賢一、種田行男、北畠義典、真家英俊、岩瀬敏、新美由紀 、神谷厚範 、間野忠明
11月5日(日) 早稲田大学国際会議場 口演(OHP)
第24回人間―生活環境系シンポジウム報告集49-52

2000 The XIII Congress of International Society of

Electromyography and Kinesiology

25~28 Jun, 2000

Sapporo

Somatosensory inputs modulate Soleus H-reflex during static posture under water immersion in human
Egawa, K., Oida, Y., Kitabatake, Y., Maie, H., Mano, T., and Iwase, S.
27 Jun. Room C P-203 Poster Presentation 14:30~15:00
Electromyography and Kinesiology The XIII Congress of International Society of Electromyography and
Kinesiology, Mano, Y., and Okada, M. eds. 253-257 Monduzzi Editore, Bologna, Italy

1999 第29回日本脳波・筋電図学会学術大会

平成11年11月10日(水)~12日(金)

新宿

伸張反射の姿勢性調節における体性感覚の役割
江川賢一、種田行男、北畠義典、真家英俊、間野忠明、岩瀬敏
11月10日(水) 新宿NSビル D会場(3Fホール) 1-D-18 口演(スライド) 14:00~15:00
臨床神経生理学28, 163

 

1999 日本運動生理学会第7回大会

平成11年10月7日(木)~11日(月)

駒場

仰臥位から直立位への体位変換によるH反射の変化
江川賢一、種田行男、北畠義典、真家英俊
10月10日(日) 東京大学駒場キャンパス E7会場 口演(スライド)10:12~10:24
Advances in Exercise and Sports Physiology 5,180

1998 第2回日本電気生理運動学会

平成10年11月7日(土)

札幌

水浸条件がヒラメ筋H反射の姿勢性調節に及ぼす影響
江川賢一、種田行男、北畠義典、真家英俊、間野忠明、岩瀬敏、美和千尋、Vinogradova, O. L.
7月18日(金) 北海道大学学術交流会館 第1会場(小講堂) 6 口演(スライド) 10:10~11:10
第2回日本電気生理運動学会抄録集46

1998 Second International Conference on

Human-Environmental System

30 Nov~4 Dec, 1998

Yokohama

Reflex activity of lower limb is depressed during standing compared with supine posture
Egawa, K., Oida, Y., Kitabatake, Y., and Maie, H.
3 Dec. Yokohama National University Education and Culture Hall 903 Oral Presentation a.m.
Proceedings of Second International Conference on Human-Environmental System, 452-455

1997 第1回日本電気生理運動学会

平成9年11月8日(土)

仙台

仰臥位から直立位への体位変換によるH反射の変化
江川賢一、種田行男、北畠義典、真家英俊
9月30日(木) 宮城県民会館 第1会場(大会議室) 口演(スライド)11:25~12:10
第1回日本電気生理運動学会抄録集10

1997 日本運動生理学会第7回大会

平成9年7月17日(木)~18日(金)

筑波

身体傾斜によるヒラメ筋H反射の振幅の変化
江川賢一、種田行男、北畠義典
7月18日(金) 筑波大学大学会館 F会場(413) 2B-05 ポスター発表14:30~15:24
日本運動生理学雑誌5(1)66