第38回日本母乳哺育学会学術集会

MENU OPEN

プログラム

2024年6月24日現在
(演題名等は変更の可能性があります)

特別講演

少子高齢化と女性の労働参加

9月14日(土)13:30~14:30

座長:
中島  淳(日本赤十字社医療センター 院長)
演者:
清家  篤(日本赤十字社社長/慶應義塾学事顧問/慶應義塾大学名誉教授)

教育講演

オキシトシンは愛情ホルモンか?

9月14日(土)16:20~17:20

座長:
宮内 彰人(日本赤十字社医療センター 副院長・周産母子小児センター長)
演者:
尾仲 達史(自治医科大学医学部 生理学講座 神経脳生理学部門 教授)

シンポジウム

シンポジウム1「現代の女性にとっての母乳育児」

9月14日(土)14:40~16:10

座長:
馬目 裕子(日本赤十字社医療センター 看護部)
滝  元宏(東京都立病院機構 東京都立荏原病院 小児科)

1.母国を離れて子育て-経験者として、サポーターとして-

湯井真紀子(インターナショナルSOSジャパン株式会社 シニアコーディネイティングドクター)

2.ケア提供者からみた現代女性の母乳育児

重松 環奈(日本赤十字社医療センター 周産期外来)

3.産婦人科女性医師自身の子育て アンケート調査から

津村 志穂(日本赤十字社医療センター 産婦人科)

4.親・大学生の声から授乳の情報を考える

河合  蘭(出産ジャーナリスト)

シンポジウム2「早産児と母乳育児」

9月15日(日)10:00~11:30

座長:
中尾  厚(日本赤十字社医療センター 新生児科)
宮沢 篤生(昭和大学医学部 小児科学講座)

1.ドナーミルクの現状と将来

谷  有貴(奈良県立医科大学 小児科)

2.人乳由来母乳強化剤の実現に向けて

水野 克己(昭和大学医学部小児科学講座)

3.NICUにおける自母乳哺育の現状と向上に向けての取り組み

中尾  厚(日本赤十字社医療センター 新生児科)

4.オキシリピンと早産児母乳栄養

菅沼 広樹(順天堂大学 小児科)

シンポジウム3「母乳育児に関する医学的諸問題」

9月15日(日)15:10~16:40

座長:
笠井 靖代(日本赤十字社医療センター 第二産婦人科)
田中 奈美(つくばセントラル病院 産婦人科)

1.妊産婦の高年齢化と摂食障害

笠井 靖代(日本赤十字社医療センター 第二産婦人科)

2.妊娠関連乳癌

荻谷 朗子(日本赤十字社医療センター 乳腺外科)

3.HTLV-1東京プログラムとHTLV-1キャリアの母乳育児支援の充実に向けた取り組み

関沢 明彦(昭和大学医学部 産科婦人科学講座)

4.妊産婦のメンタルヘルス

竹内  崇(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 精神行動医科学分野 リエゾン精神医学・精神腫瘍学)

一般演題 9月15日(日)13:30~15:00 ※予定

このサイトについて|Copyright © 第38回日本母乳哺育学会学術集会 All Rights Reserved.