会議室:「RIKIBON FREEDOM SPACE」

Laguna Association(Portableの会) ###

Laguna Association(Portableの会) ##からの続き


しんかい さんからのコメント
(Date: 1999年 2月 18日 木曜日 9:54:30)

GACHAさん

>元々の鉛シールバッテリって、どれくらい重いんでしたっけ。
今、測りました。
1233.6g(覚えやすいので1234g)
手元にあったビデオカメラ用Li-ion 電池(1300VA)を測ったら90gでした。
もっと高容量のものを使ったられると思うのですが、内蔵できるんでしたら、上記のバッテリが4個ってとこですか?
NiCdだともっと重くて、ざっと、500g?
1割近い軽量化ですね。
すごい。


GACHA さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 20日 土曜日 17:06:12)

しんかいさん、レスどうも有り難うございます。
私の方も、会社で計ってみました。
結果から言いますと、1270g。
36g程重くなってます。(^^;)
私のバッテリは、ウォークマン等に使うガム電池という物が入っているそうです。
これが5本直列×9列=45本入っていて、6300mAhとなっているようです。
純正のバッテリは、5000mAhということですので、それに比べると大きな容量になっています。
純正と同じ容量で良ければ、純正品よりも軽く仕上げられるでしょうね。

それでは、また。


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 21日 日曜日 9:34:48)

お早う御座います.

そうですか,GACHAさんのNiCd電池はウォークマンのガム電池だったのですか.
しかし,「45本,6300mA」ってのは凄いですね….(^^;

比較的入手しやすい電池なので,他にも試される方が出て来るかな?


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 25日 木曜日 7:43:50)

おはようございます。

ガム電池で重くなってたんですか。
でも、容量を同じにすると軽くなりそうですね。
NiCdは1.2Vで5本直列で6Vで駆動するんですね。
手元にあったパナソニックのビデオカメラのカタログを見ると、
ニカドバッテリー長時間タイプ
6V3000mAh。質量:約300g
ってのがあります。
これを並列ならかなり軽くなるのでは?
ちなみに1個9500円。
誰かチャレンジしてみます?

ではまた。


geta さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 25日 木曜日 21:23:51)

皆さん今晩は!
「Hundred Club」からの出張おじゃま人getaです。(^^;;;

GACHAさん
お返事が遅くなりました。
>そのため、本体で充電した場合は短時間で電圧が上がってしまい、本体がバッテリへの電源供給をカットしてしまうようです。
>ちなみに、getaさんが本体で充電したときのバッテリの温度ってどれくらいになりましたか?
>あの容量で24hも充電した場合は、多分過充電でかなり熱くなっているのと思うのですが、もし冷えたままであれば、前述の理由で充電がカットされていると
>考えて良いのでは無いでしょうか。
>これらは、あくまでも私の推測ですが・・・。
御推測の通り殆ど熱くなりません。
PowerBook100本体で充電すると電圧が規定値に達すると充電をやめてしまう様ですね。
途中で切れずにトロトロと充電を続けてくれれば充電できるのでしょうが、危険性も出てきますので、規定電圧で充電を止めているのではないでしょうか?
自作バッテリーで長時間動作出来たのは全て急速充電器で充電したモノのみです。
(この時は勿論バッテリーがかなり熱くなります。)
私の知る範囲ではニッカドはΔV感知式の急速充電器で充電した方が容量ギリギリまで充電出来そうです。
もっともそれと引き替えにバッテリー自身の寿命もかなり短くなってしまいますが・・・

>私のバッテリは、ウォークマン等に使うガム電池という物が入っているそうです。
>これが5本直列×9列=45本入っていて、6300mAhとなっているようです。
ガム電池を組み合わせて作られたのですね。
コンパクトにまとまりそうですね。
端子はどう処理されているのでしょうか?(全て半田づけ?それとも端子を自作して交換可だとか?)
鉛バッテリーのガム電池(アイワのウォークマン用)も見つけているのですが、端子の処理が面倒そうで・・・

しんかいさん
>パナソニックのビデオカメラのカタログを見ると、
>ニカドバッテリー長時間タイプ
>6V3000mAh。質量:約300g
興味あります。
そのバッテリーの形式名若しくはいつ頃のカタログか判りますか?
(最新のパナソニックのカタログですか?)
形状、端子形状、寸法等を知りたいのでよろしければ教えて下さい。

今後ともよろしくお願いします!!


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 25日 木曜日 22:28:40)

こんばんは.

しんかいさん,getaさん,どうもです.
自作バッテリー,私も試してみたいな〜とは思っているのですが,例えば
ガム電池5本直列×8列=40本位使うとしても,結構な費用になりそうなので
二の足を踏んでいます.(^^;
(Dynamic EngineeringのHPによると純正新品バッテリーは89ドルです.)
しんかいさんのNiCdを2個並列だと,19,000円なんですね.
う〜〜〜ん…(^^;;;;

> 端子はどう処理されているのでしょうか?
今,ソニーのガム電池を眺めていますが,確かに−側が扱いにくそう….
ちなみにこいつは1.2V,600mAhのNC-6WMというNiCd電池で,23.5gでした.
こいつで5000mAh出そうとすると,9列要りますね.すると45本で1060g.
軽量化を図ろうとすると,軽量長時間タイプのバッテリーを選ぶのがポイ
ントとなりそうですね.


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 26日 金曜日 19:20:07)

こんばんは

getaさん。
バッテリーの件ですが、98年11月20日現在のパナソニックの
デジタルビデオカメラ総合カタログに載ってました。
上記の型番はVW-VBS6です。寸法は書いてありません。
VHSビデオカメラ用なのであまり詳しく載せてないようです。
因みにVW-VBF3、VW-VBM2という鉛バッテリーも名前だけ載ってます。
12Vと記載されてるだけです。

まりもさん。
そうなんです。
高いんです。
試す値段じゃないですよね。
必要に迫られないと。

某リコーを退職した友人は素人が違うタイプのバッテリーを組み込むことに手を出さない方が良いことを改めて言ってましたが、
本体で充電しなければ良いんだけどね、
とも言ってました。

では。


GACHA さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 27日 土曜日 8:25:07)

こんにちは、GACHAです。
皆さん、レスどうも有り難うございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。

まりもさん

>そうですか,GACHAさんのNiCd電池はウォークマンのガム電池だったのですか.
>しかし,「45本,6300mA」ってのは凄いですね….(^^;

容量が大きい割には、稼働時間が少なめなのですが、これは充電が満充電までいっていないのかもしれませんね。
今のところ、バッテリが生暖かくなったところで充電を止めているのですが、今度テスタを買ってきて端子間電圧を見てやろうと思います。
定格は6Vですが、満充電時には7.5V程になるはずですので・・・。

>(Dynamic EngineeringのHPによると純正新品バッテリーは89ドルです.)
>しんかいさんのNiCdを2個並列だと,19,000円なんですね.

あれ、ちょっと気になったんですけど、リサイクルって表示されているんですよね。
もし、販売ではなく、引き取りセルの詰め替えだとすると、往復の輸送費で結構掛かってしまうのかなあと思いまして・・・。
カードも持っていないので、支払いも面倒くさそうだったので二の足を踏んでしまったのですが、誰かこちらを試した方っているんでしょうか?

(一番の理由はNiCdの方が面白そうだと思ったことなのですが(^^;))

しんかいさん

>6V3000mAh。質量:約300gってのがあります。
>これを並列ならかなり軽くなるのでは?
>ちなみに1個9500円。

うーん、やっぱり結構するんですね。
ちなみに私も20000程費用が掛かってしまいました。
Portable本体より高価ですね(^^;)。

getaさん

>私の知る範囲ではニッカドはΔV感知式の急速充電器で充電した方が容量ギリギリまで
>充電出来そうです。
>もっともそれと引き替えにバッテリー自身の寿命もかなり短くなってしまいますが・・・

過充電にさえならなければ、大丈夫だとは思うのですが、どうでしょうね。

>端子はどう処理されているのでしょうか?(全て半田づけ?それとも端子を自作して
>交換可だとか?)
>鉛バッテリーのガム電池(アイワのウォークマン用)も見つけているのですが、
>端子の処理が面倒そうで・・・

私の所に送られてきた物は、加工が済んだものだったので中身を見ることは出来ませんでした。
バッテリケースの蓋を一度ウォーターカッター切って、そこを接着してあります。
衝撃に弱い接着剤を使ってあり、プラスチックハンマーなどで叩けば外れるということだったのですが、かなり綺麗に仕上げてあるので一寸開けるのが勿体なくて・・・。
中身が駄目になったら交換して見るつもりです。

それでは、また。


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 28日 日曜日 17:24:11)

こんにちは.
バッテリー談義が盛り上がって来ましたね.(^^)

私も負けずに(?)別の改造(と言う程のものでもありませんが)をやって
みました.
PowerBook用2.5インチSCSI HDDをPortableに内蔵するための変換ケーブルの
自作に成功しました!(Dynamic Engineeringでは製品として売られているの
ですがね…)
詳しい記事はまた自分のHPに掲載する予定です.とりあえず第一報の写真だ
け載せてみました.

まりもの研究室


geta さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 01日 月曜日 6:48:17)

皆さん今晩は(お早うかな?)

しんかいさん
ビデオカメラ用バッテリーのカタログ情報ありがとうございます。
VHS用なんですね。情報を元に調べてみます。
(12VだとPB100には難しいですね・・・)

GACHAさん
そうですか、接着してあるのでは判りませんね。
チョット残念。中身がダメになった時に教えて下さいね。(^^;;;

まりもさん
HD小型化して空いたスペースに何を入れるのでせう??
なにか企んでますね(笑)
SCSIの2.5inchHDが少なくなってますが、
センチュリーはIDE-SCSI変換アダプターのみの販売はしないのかな??
モンスターより安いけどやっぱり高め。
アダプターのみ欲しいですね。

ではでは!


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 01日 月曜日 13:22:26)

getaさんどうもです.

> なにか企んでますね(笑)
どきっ!(笑)
えー,2.5インチに変えた一番の理由は,デスクトップ用HDDは消費電力が大きい
ため電源部に負荷がかかっていそうで怖かったためです.
現に,デスクトップ用HDDを内蔵していた時は起動時2回に1回はうまくHDDを読み
こめず「?」アイコンが出て,リスタートボタンを押して認識させる,という
感じでした.
他にも幾つか問題となる症状があったのですが(今日あたりの「まりもの研究室
」にも書きますね(^^;),2.5インチに変えてからは極めて順調で御機嫌です.
(ちなみに私の場合,どちらもIBM製のApple純正HDDです.)


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 04日 木曜日 9:50:42)

まりもさん。

HDDはどうやって固定したんですか?
私もぜひチャレンジしてみたいので、HPのアップ期待してます。

ところで、デスクトップに携帯をつないで通信する変わった人いませんか?
モデムポートにつないでるような人。


geta さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 04日 木曜日 22:12:30)

しんかいさん今晩は!

>ところで、デスクトップに携帯をつないで通信する変わった人いませんか?
>モデムポートにつないでるような人。
携帯ではなくPHSをDuoDock(一応デスクトップですよね!笑)の
モデムポートに繋いでARAに使用してますがお役に立つでしょうか??


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 05日 金曜日 13:00:16)

getaさんこんにちは。

なるほどARAですか。
ARA のDOCOMO用モデムスクリプトというのはFAX/DATA カード用となってるんですが、PHSではそういうカードみたいなのは必要ないんですね?
携帯電話はどうなんでしょう?

そんでもって、Portableで動かせんるんでしょうかねぇ?
目的はもちろん、喫茶店でドカッと取り出したPortableで通信すること。


geta さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 05日 金曜日 15:02:40)

しんかいさんへ

え〜とですね。私のARA用PHSはDDIのPHSなんですが、
DDIのPHS用のデータアダプタ(PCカードでは無くモデムみたいなモノ)が
SIIからW32Sと言う商品名で出ておりまして、モデムスクリプトは
FDで商品についてましたし最新版はSIIのサイトにありました。
(欠点はバッテリーが内蔵できない、7VだからADBからも電源が取れない、
ACアダプタがチョット大きいです。)
でもこれはDDIのPHSのお話ですね(^^;;;

携帯電話用のデータアダプターは携帯電話会社数社から出ています。
(形がみんな似ているから同じメーカーのOEMかもしれませんが・・・)
基本的にモデムの様にシリアル接続ができるデータアダプターなら
接続出来るのではないでしょうか?
携帯電話のカタログのオプションを見ると各社その様な製品が載っていると
思います。(黒い箱の様なモノです。)
また、S&I社のmobiaの様な携帯電話会社以外から出ているモノもあります。
他のモノはチョット仕様がわからないのですが、mobiaはATコマンド準拠で
すからモデムの様な使い方も可能だと思います。(MacPPPを使った接続)
(mobiaは携帯とPHS両方対応するデータアダプタですが結構高価です。)

モデムスクリプトはMacintosh対応を謳ってあるならFD供給か携帯電話会社か
携帯電話製造メーカー及びアダプターの製造メーカーのサイトにダウンロード
可能な状態で有ると思います。
(上で紹介しているmobiaはMacにも対応すると思われるのですが接続例が
 載ってません。またモデムスクリプトもサイトには無い様です。)

私自身最近携帯電話を持ったばかりで情報を収集中の為この位しか判りませんです。

mobia


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 05日 金曜日 18:18:22)

こんばんは.

しんかいさん:

> HDDはどうやって固定したんですか?
最初は金属ブラケットを自作,又はPortable用ブラケットに穴をあけて固定
しようと思ったのですが,HDDの長辺とブラケットの短辺(内のり)がほぼ
同じ長さだったので,両面テープだけで結構しっかり固定されてしまいまし
た.故に結局テープ固定だけなんです.(^^;

> 私もぜひチャレンジしてみたいので、HPのアップ期待してます。
工作そのものは難しくないので,是非チャレンジして下さい.
その前に,早くコンテンツ作らないと〜.(自爆)

getaさん,フォロウ感謝です!


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 05日 金曜日 19:49:38)

getaさん、情報ありがとうございました。
やはりデータアダプタが必要なんですね。
でも、ほんと結構高いですね。

まりもさん、こんばんは。
両面テープですか?
そいつぁ、らくちんですね。
これはやってみないと。


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 06日 土曜日 14:44:45)

getaさん。

今さらながらですが、「ゲタ箱」を見ました。
「PowerBook100の内蔵モデムでPHSの見なし通信が出来る」
の、「見なし通信」ってなんですか?
これはどのように行うのでしょうか?
(ほんと、おれ、素人だわ)
よろしくお願いします。


geta(お呼びですか?) さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 06日 土曜日 15:48:16)

しんかいさんこんにちは!

>「見なし通信」ってなんですか?
>これはどのように行うのでしょうか?
これはPHSのマイク端子にモデムを繋いでデータ通信を行う手段です。

パソコンのデジタルデータをアナログの一般公衆回線を使った通信する場合
モデムでデジタル信号をアナログの音に変換して送り
また音で送られて来たデータをモデムでデジタル信号に変換して
通信してますよね。
その方法でモデムによって音に変換したデータをPHSのマイク端子から
入力して通信する方法です。

PHS本来のPIFS方式はISDNの様なデジタル通信ですが、これは音を介した
アナログ通信なんです。
PHSでは約9600bps位で通信できます。
メールの送受信位には充分使えますよ!
欠点としてはよく切れる事でしょうか。(笑)
(遅くてWebブラウズには向きませんが・・・(^^;;)

PHSによってこの通信が出来る物と出来ない物がありますが、
基本的にマイク端子がついていれば出来ると思います。
この通信方式を意識したモデム通信モードを持つPHSもあり、
これはモデム通信モードに設定するだけで発信から切断までPHSを意識せずに
普通のモデムを使っている時の様に通信が出来ます。
このモードが無いマイク端子のみの場合はモデムの発信音にタイミングを
あわせて手動でPHSのダイアル発信をする等の技が必要になります。

またモデムによってはこの通信が出来ないモノもあります。
PHSとモデムの相性もあるかもしれませんが・・未確認です。
この件に関しては旧PBA日本語会議室に例が載っていたのですが
今は何処を探せばよいのでしょうか?
(DuoのExmodemは出来るがPB500のExmodemでは出来ないとか・・・)

この通信方式はアナログ携帯電話でも使えるそうです。
速度はグッと落ちて2400bps位、なぜ遅いかは詳しくは解りませんが・・・
(私の勝手な想像では通話に使用する電波の幅や多重通信の方式で
音質がPHSより劣る為ではないかと思ってます。)

デジタル携帯電話は通信方式の違いでこの見なし通信はできません。
(これも私の想像ですが、デジタル携帯電話は周波数の効率的使用を考えて
通信の電波の幅が狭く且つ一つの電波を多人数で同時使用出来る様高多重化
されている為、音の再現性劣るの為ではと考えています。
・・・が、モデムが壊れると言う話も聞いた事がありますのでホントの理由
はチョット解りません。)

「見なし通信」って呼称がついたホントの理由は知りませんが、
勝手にアナログ回線と見なして通信するからだと思っています。(^^;;
PHSかアナログ携帯をお持ちでしたらお試しあれ。(^ ^)
(でも見なし通信でFax送れるとは思いませんでした・・・侮れませんね。)

書き忘れましたが、見なし通信用のモジュラーコネクタは\4000-(高い!)位
で売っております。(片側がマイク端子でもう片方がモジュラー端子です。)


YAS(壮大な計画ですね) さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 07日 日曜日 12:49:51)

しんかいさんへ(^^)

亀レスですが、

>そんでもって、Portableで動かせんるんでしょうかねぇ?
>目的はもちろん、喫茶店でドカッと取り出したPortableで通信すること。

なんですが、成功しましたら是非画像&レポートを送ってください!
ご自身の心理的葛藤やお店側の抵抗(爆)などを是非聞きたいです!
#しんかいさんのページがありましたらそちらもお教えください!(^^;)


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 09日 火曜日 13:41:52)

YASさん、こんにちは。

画像とレポートですか?
こーゆー引き受けものはついつい受けてしまうなぁ。
何とかしてみます。
いろいろ用意しなければならないので、今しばらくお待ち下さい。
(こんなこと宣言して良いのか?)

ちなみに私自身のページはありません。
研究室のページはありますが。


YAS さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 10日 水曜日 13:43:12)

しんかいさんへ

お手数をおかけしますがよろしくおねがいします!(^^)
#これだけで新しいコーナーができそうですね(笑)

ん?研究室のページ?
それはここの会長さんの所とは違いますよね?(笑)


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 11日 木曜日 9:41:04)

YAS さん、こんにちは。

研究室とはかの偉大な会長さんの京都のK大学ではなく、名古屋にあるN大学です。
一応、医用工学に近いと思いますが。

で、例の件ですが、喫茶店からの通信方法をどうしようか迷ってます。
確実そうなのがgetaさんに教えていただいた「S&I社のmobia」。
で、PHSをとりあえず誰かに借りるとかして、「見なし通信」。
もうひとつがオムロンから発売された携帯専用FAXモデム。
(でも、いまのところUSBのみ、しかもWindows98、けどATコマンド使用)
なにかもっと良い方法がありましたら、教えて下さい。


geta さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 11日 木曜日 16:49:59)

しんかいさんへ
>「S&I社のmobia」。で、PHSをとりあえず誰かに借りるとかして、「見なし通信」。
>もうひとつがオムロンから発売された携帯専用FAXモデム。
>(でも、いまのところUSBのみ、しかもWindows98、けどATコマンド使用)
mobiaを介してPHSで通信する場合はデジタルのPIFS通信で約32Kbpsの高速通信ができます。
また、mobiaはデジタル携帯電話とも接続できます。これは9,600bpsです。
「見なし通信」はPHSとモデムと接続ケーブルがあれば出来ます。
しんかいさんのPortableにはモデム付いてますか?もし付いているのであれば
それを使って「見なし通信」できる可能性があります。
(モデムとPHSの相性等があるのでできると断言できない処が辛い。(^^;;;)

USB接続のオムロンの携帯用FAXモデムですが、USB接続しかできないのであれば、
ATコマンド対応であってもPortableには使用できないと思います。
シリアル接続のモデムでないとPortableには接続できません。
シリアル接続できる携帯用データアダプタはNTT DoCoMoは96F2、
セルラーがACP2-20と言うのがあります。
(共に定価¥40,000-以上! たっ高すぎる!!)

しんかいさんのPortableにモデムが付いているなら「見なし通信」が一番
簡単な方法かと思います。
モデムは外付けでもPHSと相性が合えば使えますよ!
ちなみに私がモデムとPHSの接続に使用しているケーブルはインテグラン
と言う会社のモノです。


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 12日 金曜日 12:08:00)

getaさん、ありがとうございます。

明日にでも一発、変換ケーブルを探してみます。
けど、2800bpsってところがなぁ。
携帯モデムも持ってないし。

そういえば、2つ上の私のコメント、変ですね。
正解は
「偉大な会長さんの研究室とか、かの京都のK大学ではなく、」
でした。
訂正して、お詫びいたします。


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 12日 金曜日 17:47:09)

> 喫茶店でドカッと取り出したPortableで通信すること。
これ,私も見たいです.(爆)>しんかいさん
(「自分でやれ!」と言われそう…(^^;;;;;)

getaさん,コメントどうもです.
「みなし通信」ですが,私の携帯電話は(未だに)アナログなので(PHSは持っ
てないです),Duoでやってみようと考えた事があります.
しかし!御指摘の通り,2400bpsしか出ない事と,何よりもあのモジュラーコネ
クタが4〜5000円もするので(何でこんなにするんでしょうね),諦めてしまい
ました.(^^;;
どこかに安くで転がってないかなぁ.>モジュラーコネクタ

「まりもの研究室」でPortable関連の書くネタは溜まっているのに(画像もあ
るのに),アップが少しも進まない〜.(悲)

*皆さんあっての「まりもの研究室」です.m(_ _)m


geta さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 13日 土曜日 2:39:45)

どうも、最近此方の会議室にお邪魔しっぱなしのgetaです。(^^;;;

まりもさんはアナログ携帯ですか。
デジタル携帯より音が聴きやすいですよね。
是非、Portableに接続して「見なし通信」ヤッテ下さいな。(笑)
2400bpsも捨てたモノでは無いですよ。
メールの確認は充分できます。(^^;;;

Duo+PHSの「見なし通信」は以前けっこう使ってました。
出張の時便利でしたので。

モジュラーコネクタはホントに高いですよね。
しかも最近はあまり見かけなくなってしまいました。
注文すると値引きが無い事が多いので安く買えないんです。
とても\4〜5,000-するモノにはとても見えないですよ。


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 3月 13日 土曜日 16:48:24)

まりもさん、geta さん。

喫茶店の件(?)ですが、ここで問題発生。
借りようと思ってたPHSにはマイク端子がないんですけど。(とほほ)
と、言うことでいきなり挫折してしまいました。
しかし、まだ負けたわけではありません(?)
不死鳥のようによみがえり、喫茶店で通信してみせます(爆)。


【戻る】