会議室:「RIKIBON FREEDOM SPACE」

Laguna Association(Portableの会) ##

Laguna Association(Portableの会) #からの続き


みやうち さんからのコメント
(Date: 1999年 2月 02日 火曜日 23:01:59)

こちらでははじめまして。みやうちと申します。

まりもさん、3Vのバッテリーを充電し続けているそうですが、
熱は大丈夫ですか?
私も3Vのバッテリーを本体で充電していたら、さわれない
ほど熱くなって危険でした。中からガスが漏れたほどです。
冷却ファンをバッテリー蓋の上に乗せておくようにしたら
熱くはなりませんでしたが、結局バッテリーは再生しません
でした。火事に気をつけましょう。


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 03日 水曜日 13:05:31)

みやうちさん,こんにちは.
こちらにも来て下さいましたね.(^^)

> 熱は大丈夫ですか?
心配していたのですが,不思議と熱くなっていません.
(本当に充電されているのかいな?まだ4Vのままです…)

> さわれないほど熱くなって危険でした。
> 火事に気をつけましょう。
万が一加熱したら怖いので,もうそろそろやめようかと思っています.(^^;;;
これで火事にでもなったら,悲惨ですから…
どうも有り難う御座いました.


まりも(MacTextは素敵) さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 03日 水曜日 13:17:27)

そうそう,「RAM 1MBでの日本語環境」の話題ですが,テキストエディタとして
以前しんかいさんが薦めて下さった「MacText」(VJEに付属)を試してみました.
RAM 1MB+KT6.0.7+VJE 2.5の環境でインライン入力でさくさくと使う事が出来
ました.(^^)
(TeachTextのようにファイル容量上限があるのかは確認していません.)


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 04日 木曜日 11:16:34)

まりもさん、こんにちは

RAM 1MB で日本語がOKなら、もう1MB追加すれば通信も全然問題ないですよね。KT6.0.7復活させようかな。

前々から使ってみたかった内蔵モデムで、nifty のメールだけでも結構ですので、通信したいんですけど、何が必要で、どうしたらよいのでしょう?


まりも(KT6.0.7での通信?) さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 04日 木曜日 11:35:11)

しんかいさん,こんにちは.

> 通信したいんですけど、何が必要で、どうしたらよいのでしょう?
KT6.0.7で通信した事は無いのですが,多分以下のページが参考になります.

●かねねこさんのPB100のページ
PB100でのインターネット方法が記載されています.
System7で話を進めてられますが,MacTCP1.1.1はSystem6に使用出来るとの話も…

http://www03.u-page.so-net.ne.jp/ka2/kaneneko/powerbook100/connect.html

この種の話はgetaさんも詳しそう.
getaさん,御覧ですか?宜しければお出で下さい.旅費は出ませんが.(爆)

MacTCP1.1.1はここから


geta(遅くなりました・・・) さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 06日 土曜日 0:57:12)

Portableの会の皆さん今晩は!
getaと申します。m(_ _)m
「Hundred Club」の方からまりもさんに呼ばれて参りました。(笑)
最近Portableの会は賑やかですね〜! 羨ましいです。

>この種の話はgetaさんも詳しそう.
御免なさい!m(_ _)m
1年ほど前に色々とやっていたんですが、漢字Talk6.0.7環境でのPPP接続は
成功していなかった様な気がします。
そのころ私のPB100のドーターが逝ってしまってそれどころでは無くなって
しまってそれっきり中断していました。
(このスレッドを見て思い出したしだいです・・・(^^;;;)

漢字Talk6.0.7環境でのニフティーへの接続でしたらフリーウェアの
Ninja Term 0.961やa-nifty 1.2b6等が「フリーソフトウェアライブラリ MACコレクション」
(秀和システムトレーディング発行)に紹介されてました。
私はニフティーのIDを持っていないのでMC68000で使えるかどうかは未確認
です。(すみません満足なお話ができなくて・・・m(_ _)m)

あまりお役にたてなかったgetaでした・・・(^^;;;
「Portableの会」の皆さんもたまに「Hundred Club」にも顔を出して下さいね。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
(Portbleリチウムイオンバッテリー化の話題は興味津々でした。が・・・
Mac World3月号は買い逃していて記事を読めませんでした。残念(T_T))


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 06日 土曜日 16:31:53)

geta さん、こんにちは

情報をどうもありがとうございます。
「フリーソフトウェアライブラリ MACコレクション」ですね。
探してみます。
でも、これってかなり前に発売されたものですよね。
買っとけば良かった。
接続できましたら、改めてご報告いたします。

>Portbleリチウムイオンバッテリー化
MacWorld3月号の件はどうなった?
(特命リサーチ200X年風)
あれを書いてたヒトをこの会に引き込みたいですね。


まりも(お宝発見?) さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 08日 月曜日 13:41:40)

やっと来る事が出来ました.(^_^;;

getaさん,フォロウ感謝です.(_ _)

> Ninja Term 0.961やa-nifty 1.2b6等

これ,「絶対家にある筈だ!」と思い,引き出しの中を漁ってみましたら…,
ありました!漢字Talk 6時代のフリーソフトが沢山….
「もう使わないだろう」と思って放っておいたのですが,また日の目を見よう
とは.
Ninja Termもa-niftyもフリーウェアで,「再配布可能」と定義されていました
ので,もし探して見つからない時はメール下さい.
>しんかいさん,皆さん

「BeachText」のαリリースDA版(しかもフリー.説明に「製品版が出てもこの
ヴァージョンはフリー配布可能」って書いてくれてました.嬉しいですね.)
なんてのも発見しました.RAM 1MB環境にはもってこい?


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 08日 月曜日 19:20:26)

まりもさん、どうもありがとうございました。

わたしも家に保管してあった、雑誌付録のCD-ROMを探しまくって、
NinjaTerm は見つけました。
ところが、MacTCP1.1.1を手に入れることができず、困ってます。
もう、なくなっちゃったんですかねぇ?

あとはソフトそのものの使い勝手ですね。
Terminalソフトって(て言うか当時の通信ソフトって)Macらしくない、
コマンドをわざわざ入力するようなイメージで取っつきにくいんですよね。
(Macを知らなければコンピューターに触れなかっただろうな)

と、言うことでとりあえずa-nifty頂きます。


geta(お・・お宝!!) さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 08日 月曜日 21:11:53)

まりもさん、しんかいさん今晩は!
「Hundred Club」のgetaです。(^^;;;
>漢字Talk 6時代のフリーソフトが沢山….
まりもさん!おっお宝の山っすネ!
使えそうなモノがあったら是非是非紹介して下さいネ!
漢字Talk6.0.7に戻したものの使えるソフトを探し出すのに苦労しているgetaでした。m(_ _)m


geta(追記) さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 08日 月曜日 21:26:06)

しんかいさんへ
MacTcp1.1.1は以下のFTPサイトにありました。
ftp://ftp.riken.go.jp/pub/mac/net/video/MacTCP/


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 08日 月曜日 22:46:39)

こんばんは.
しんかいさん,無事届きましたか?

getaさん,MacTCPのありか,どうもです.
あと,以下のサイトにもありました.

ftp://ftp.ntua.gr/pub/net/CU-SeeMe/MacTCP/MacTCP1.1.1.bin

かねねこさんにSystem 6での接続方法を教えて戴きました.
(感謝です!>かねねこさん)

(1)英語版のSystem 6にMacTCPをインストール.
(2)PPPを設定.この時点でPPP接続が可能.
(3)System 6を漢字Talk6から移植したフォントなどを使って日本語化.

時間出来たら私も挑戦してみます.


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 09日 火曜日 9:45:45)

geta さん、まりもさん、かねねこさん、どうもありがとうございます。

上のコメントを読む前に家に帰ってしまったので、しょうがなくSystem7+GomTalkにMacTCP2.0.6をインストールして、Eudraでメールの受信を試しました。
結果は○。
内蔵モデムの速度が普段使ってるやつの15分の1だってことを体感しました。
また、このシステムでEudraに日本語入力が不可能なことも。

と、言うことでSystem6で挑戦します。
通信ソフトが取っつきにくいけど。


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 09日 火曜日 10:00:21)

お早う御座います.

しんかいさん

> 結果は○。
お,やりましたね.

> 内蔵モデムの速度が普段使ってるやつの15分の1だってことを
> 体感しました。
2400bpsですからね.やはり早い外付けモデムの方がいいのかなぁ…(^^;;

ところで…,
私の持っている「お宝」は,殆ど上記「MACコレクション」と一致している
事が判明しました.(^^;;
(getaさんThanksです&期待して戴いたのにすみません.m(_ _)m)

しかし,まだ手はあります.
古い「Macintosh Bible」あたりに良質なフリーウェアが多く紹介されていた
ので,そういったものをあちこちのサーバーから捜しまくってみようと思い
ます.>ね,getaさん
名付けて,「サーバーに眠っているお宝発掘プロジェクト」!(爆)

あ,「bonk」って,お気楽なフリーのもぐら叩きゲームです.(私信)


geta(Hundred Culbでも協力します!) さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 09日 火曜日 23:24:47)

皆さん、まりもさん今晩は!

>「サーバーに眠っているお宝発掘プロジェクト」!(爆)
良いですね!頑張って探しましょう!
勝手に「Hundred Club」でも協力するむねコメントしちゃいました。(笑)
お宝発掘情報(サーバーのURL)を紹介し、紹介してもらう感じで進めましょうか?←まりもさん

>「bonk」って,お気楽なフリーのもぐら叩きゲームです.(私信)
欲しいでーす!(自爆)


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 10日 水曜日 9:39:57)

みなさん、こんにちは。
にわかPortableモバイラーのしんかいです。
職場の電話からも0発信で簡単にniftyにつなげることができ、つぎはグレ電って状態ですが・・・。
Eudraも急に日本語が入力できるようになり、機能的に充実してきたのですが、今回のお悩みは以下の通りです。

先日教えていただいた、
(1)英語版のSystem 6にMacTCPをインストール.
(2)PPPを設定.この時点でPPP接続が可能.
(3)System 6を漢字Talk6から移植したフォントなどを使って日本語化.
の(3)がわかりません。
どのようにしたら良いのでしょう?
また、英語版から始める意味も?

ところで、Systemを7から6に変更しても、RAM Diskの内容が変わらないなんて素敵(不思議?)。


まりも(getaさんへ) さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 10日 水曜日 20:27:25)

こんばんは.

>「サーバーに眠っているお宝発掘プロジェクト」!(爆)
getaさん,YASさん,御賛同感謝です.m(_ _)m

> お宝発掘情報(サーバーのURL)を紹介し、紹介してもらう感じで進めましょ
> うか?

そうですね.例えばこんな感じで如何でしょうか?

==========================================================================
ソフト名:UnScrolly
機能:System 6に於いて,コントロールパネルの縦に長いアイコン列をリスト
 表示に切り換える事を可能にするCDEV.(フリーウェア)
*System 6のコントロールパネル見た事ない方にはピンとこないでしょうね…(^^;
URL:ftp.utexas.edu/pub/mac/cdev/unscrolly-10.hqx
==========================================================================

(ここに紹介するのはPortableやPB100で動くものですよ.)

あ,勿論御自身のHPでもURLどんどん紹介して戴いて結構です.>getaさん,おおる


まりも(しんかいさんへ) さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 10日 水曜日 20:31:54)

> Portableモバイラー
凄そうですね.

> (3)System 6を漢字Talk6から移植したフォントなどを使って日本語化.
> の(3)がわかりません。
まだ実際には検証してないので分かりませんが,多分,

・「漢字Talk」(富士山アイコン)と日本語IMと大阪丸漢をシステムフォルダに
 移す.
・FONT/DA Moverで大阪フォントをシステム内にコピー.

これでいけるのではと思います.

> 英語版から始める意味も?
実は私も分かりません.またかねねこさんに尋ねないと….


geta(了解っす!) さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 10日 水曜日 21:32:55)

皆さん、まりもさん今晩は!

>そうですね.例えばこんな感じで如何でしょうか?
>(ここに紹介するのはPortableやPB100で動くものですよ.)
了解いたしました!
PB100で動作確認の上、まりもさんのお書きになったフォーマットに沿って
紹介する様にいたします。

> 勿論御自身のHPでもURLどんどん紹介して戴いて結構です.
有り難う御座います。近々紹介のページを作りたいと思います。


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 12日 金曜日 18:46:57)

みなさん、こんばんは。

まりもさん。
FONT/DA Mover、なつかしいです。
試してみます。

あっしもお宝探してみます。

では。


まりも(超々定番お宝紹介?) さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 13日 土曜日 15:17:02)

こんにちは.

今日は定番中の定番お宝の紹介を書いておきます.
(あまりに定番すぎるから,怒らないでね.)

ソフト名:WindowShade 1.2
機能:ウィンドウをクリックにより折りたたむコンパネ.(KT7.5以降標準装備)
 フリーウェア最終ヴァージョンは1.2ですが,System 6.0.8/KT 6.0.7で問題
 無く動きます.
URL:ftp.u-tokyo.ac.jp/pub/mac/umich/system.extensions/cdev/windowshade1.2.cpt.hqx

ソフト名:SuperClock! 4.04
機能:メニューバーに時計を表示するフリーウェアのコンパネ.(KT7.5以降標準装備)
 タイマーがついている点,システム標準のメニューバークロックより機能は上
 です.System 6.0.8/KT 6.0.7で動作確認.
URL:ftp.u-tokyo.ac.jp/pub/mac/umich/system.extensions/cdev/superclock4.04.cpt.hqx


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 13日 土曜日 18:19:10)

お知らせです.

2月4日の私の書き込みの「MacTCP1.1.1はここから」と云うリンク先ですが,
MacTCP1.1.1へのリンクがデッドになっていたのは現在修正されていて,ダ
ウンロード可能となりました.
(かねねこさん,どうも有り難う御座います.)


GACHA さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 14日 日曜日 20:52:29)

皆さんおひさしぶりです。GACHAです。
充電できなくなってしまった私のPortableですが、親切な方にバッテリの中身ををニッカドに改造して貰うことにより、復活いたしました。
このバッテリを使用した結果を発表いたします。

起動条件:バッテリのみで起動
システム:漢字Talk6.07(スリープさせずに計測)
RAM容量 :RAM9MB,PDS,RAMSlot(漢字Talk6.07のため、認識は8MBまで)
液晶 :コントラスト最高で計測
HDD :内蔵40MBを回転を止めずに計測
その他 :ADBポートにマウスを接続

上記の条件で稼動させたところ、2.1hでバッテリ容量が20パーセントを切り、強制ス
リープ状態になりました。
純正のバッテリは新品の場合、8〜10h程稼動できると聞いていましたので、少し短い
かなという感じです。
ここで、稼働時間が短いことについて、ひとつ気がかりな点がありました。
前述の充電時間(14.5h)で本体からバッテリを取り出したとき、バッテリの温度が全
く上がっていなかったのです。
これは、本体ではバッテリが満充電まで出来ないと言う可能性が考えられます。
これの原因として私が考えたのは、本体で充電をした場合、電圧上昇を検知し電圧が
上がるとバッテリへの電源供給を絶っているのではないかと言うことです。
鉛シール電池とニッカド電池は使用時の電圧低下の特性が違います。
鉛シール電池が時間と共に緩やかなカーブで電圧が低下していくのに対して、ニッカ
ド電池はある一定の時間まで電圧は一定で、その後急激に電圧が下がります。
もし、充電時には、この特性が反対になる(急激に電圧が上がったあと、充電完了ま
で緩やかに上昇する)とすると、前述の電圧管理をおこなっていれば、まだ充分に充
電されていない内に電流がカットされている可能性があります。
この事を確かめるには、端子間電圧が規定値をどの位上回っているか確認する事が一
番なのでしょうが、あいにくテスタを持っていなかったため、別な方法を採りました。
純正の外付けバッテリリチャージャを使用する方法です。
リチャージャも電圧で充電期間を管理していると駄目なのですが、幸いリチャージャ
を説明した文書の中にこんな記述がありました。

Battries can be left on the recharger for any length of time without
overcharging.

これは、電圧上昇による充電時間の管理を行っていないと考えて差し支えないでしょ
う。
そこで、リチャージャにバッテリをセットし、バッテリの温度上昇で充電完了を確認
するという方法を採りました。
リチャージャをセットした場合、3時間ほどで80パーセント位の充電が行えるようで
すが、3時間してもバッテリに温度上昇が見られなかったため、暫くそのまま放置し
ておきました。
すると、7時間ほどたって手で触ると暖かいと感じるくらいの温度上昇が確認できた
ので、充電をやめ、稼働時間の検証を行いました。

条件は前述の条件と同じです。
結果は、5hでバッテリ残量が50パーセントを切ったとの警告が出て、5.25hで強制ス
リープ状態になりました。
今回の条件が、HDDを回転させたままの計測であるという厳しい条件だったことを考
えると、実際の使用時には8時間ぐらいはいけそうです。
また、メモリもかなり積んでいるため、その分の消費電力も考慮すれば、ほぼ純正バ
ッテリ新品時の稼働時間が稼げているといっても良いと思います。

それでは、また。


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 15日 月曜日 19:03:03)

GACHAさん、こんにちは。

親切な方ってすごいことするんですね。
某会社でIBMのノートパソコンを作ってた友人がバッテリーの管理の難しさをいろいろ申しておりましたが、壊れないようにする対策があったら良いですよね。
彼曰く、リチウムイオンは爆発が怖い。
容量を追求するとすると、あとはNi-MH ぐらいが素人の改造には最適なのでしょうか?
Ni-Cdではどのくらい軽くなったんでしょうか?


みやうち / お宝情報 さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 16日 火曜日 14:56:21)

こんにちは。
PortableやPB100等、68000で動くソフトの情報ですが、
同じようなことを調べて公開している人が海外にもいます。

==========================================================================
ソフト名:68000で動くソフトたくさん
URL:http://www.walli.uwasa.fi/~mhaveri/68000.txt
==========================================================================

==========================================================================
ソフト名:MacでInternetを使うソフトたくさん (68000 Macに関しても記述あり)
URL:http://www.walli.uwasa.fi/~mhaveri/mac-internet-faq.txt
==========================================================================

ご覧になってみてください。各ソフトの存在場所のURLも書いてあります。
System6用のMacWWWもここから手に入ります。

ただし、日本語に対応したソフトの情報には乏しいです。


まりも(わっ!) さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 16日 火曜日 21:12:46)

こんばんは.

GACHAさん,しばらく姿をお見かけしないと思ったら,凄いことされてた
のですね.(笑)

> 親切な方にバッテリの中身ををニッカドに改造して貰うことにより、復活い
> たしました。
しんかいさんのおっしゃる通り,これって結構凄い事ですよ.
●getaさん,触発されませんか?(笑)

鉛電池とNiCdとでは確かに放電曲線が違いますから難しい問題もあるかも知れ
ませんが,

> 5.25hで強制スリープ状態になりました。
これだけ保ったら上出来ではないでしょうか…?

みやうちさん,どうもです.

> 同じようなことを調べて公開している人が海外にもいます。
これも凄い!早速ダウンロードしましたが,お宝の宝庫じゃないですか.
うーん,一瞬で「お宝発掘プロジェクト」が終わってしまいそうな勢い.(超爆)
↑いやいや,日本語対応ソフトもこれからどんどん発掘しますよ〜.


geta(お宝の山じゃ〜!!) さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 17日 水曜日 2:11:15)

皆さん今晩は!
またお邪魔しにまいりました。
> 親切な方にバッテリの中身ををニッカドに改造して貰うことにより、復活い
> たしました。
>しんかいさんのおっしゃる通り,これって結構凄い事ですよ.
>●getaさん,触発されませんか?(笑)
GACHAさん凄いです。
ホントしんかいさんの仰る通りです。
まりもさん触発されっぱなしですよ〜!(^^;;;
(PB100の自作バッテリーは充電方法を検討中でございます。なんせPB100自ら
充電するのは難しい状況ですので・・・)
しんかいさんのご指摘の様に自作ベースではせいぜいニッケル水素電池止まり
だと思いますし、金銭的に考えるとまだまだニッカドが無難だと思います。
(放電特性の違いも勿論考えなければなりませんね。)

みやうちさんの情報はホントに凄いですネ。
お宝の山です!!(^o^)/
時間をかけてじっくり見ていきたいと思います。
まりもさん、仰る様に日本語対応ソフトを発掘する事が重要となってきますね。
風邪も治ったし頑張りまする。


GACHA さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 17日 水曜日 17:20:29)

皆さんこんにちは、GACHAです。
風邪が治らず困ってます。
おかげでなかなか書き込みが出来ません。(チェックはしているんですが・・・。)

しんかいさん

>容量を追求するとすると、あとはNi-MH ぐらいが素人の改造には最適なのでしょうか?
>Ni-Cdではどのくらい軽くなったんでしょうか?

Ni-MHは何か問題があって使えないとのことでした。(詳しい理由は聞いておりませんが・・・。)
重量の方は、家に秤がないので、今のところ計測しておりません。
そのうち計ろうとは思っているのですが・・・。
ところで、元々の鉛シールバッテリって、どれくらい重いんでしたっけ。

まりもさん

>GACHAさん,しばらく姿をお見かけしないと思ったら,凄いことされてた
>のですね.(笑)

暫く書き込みが出来なかったのは、風邪を引いていたためです。(笑)
バッテリの改造も、作業はわたしがやった訳ではないので、家で寝ておりました。

getaさん

>GACHAさん凄いです。
>ホントしんかいさんの仰る通りです。

改造した方が凄いのであって、私は何にもしておりませんので。(^^;

>(PB100の自作バッテリーは充電方法を検討中でございます。なんせPB100自ら
>充電するのは難しい状況ですので・・・)
>しんかいさんのご指摘の様に自作ベースではせいぜいニッケル水素電池止まり
>だと思いますし、金銭的に考えるとまだまだニッカドが無難だと思います。
>(放電特性の違いも勿論考えなければなりませんね。)

getaさんのホームページ、拝見させていただきました。
私と同じ状態ですね。
以前も書きましたが、getaさんの結果もそうであったことを考えると、Ni-Cdの放電時の電圧下降と、充電時の電圧上昇は、どうやら同じグラフを描くようですね。
そのため、本体で充電した場合は短時間で電圧が上がってしまい、本体がバッテリへの電源供給をカットしてしまうようです。
ちなみに、getaさんが本体で充電したときのバッテリの温度ってどれくらいになりましたか?
あの容量で24hも充電した場合は、多分過充電でかなり熱くなっているのと思うのですが、もし冷えたままであれば、前述の理由で充電がカットされていると考えて良いのでは無いでしょうか。
これらは、あくまでも私の推測ですが・・・。

それでは、また。


【戻る】