会議室:「RIKIBON FREEDOM SPACE」

Laguna Association(Portableの会)Vol.2 ###

Laguna Association(Portableの会)Vol.2 ##からの続き


まりも さんからのコメント
(Date: 2000年 1月 11日 火曜日 1:23:42)

こんばんは.

junさん:

> #まりもさん、もしかして残業でした?

いえいえ.
今の職場はOAルーム以外からはネットに繋げないのです.(悲)

> やぶへびになっちゃいそうなんだもん。

確かに.ではいったん引っ込めますね.(謎)

> ヘビーなお漁りジャンカーはバッテリー付けて持ち歩いていると
> いうウワサ(嘘々)。

以前Hybrid IC剥がし用によほど買おうかと悩みました.
でも値段に負けました.

> 手動式の吸引器のタイプでも除去力はソコソコありますので、善戦
> できると思います。

へい,頑張ってみます.(って時間あるのか?>自分)


みやうち さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 13日 木曜日 0:08:56)

jun-atmarkさん、まりもさん、レスありがとうございました。

> ちなみに、SRAM自身は本当に電気を食わないので、あまり気になさらないでもよいかも
> しれません。(消費電流を測れれば、定量的に判断できるので安心ですが...)

なるほど、たしかにSRAMなら大丈夫なんでしょうね。
PDS版はPseudo SRAMを使用しているとは知りませんでした。
それでしんかいさんも、RAM Slot版とPDS版の消費電力の違いに言及されていたのですね。

RAMスロット版8MBの写真は、もうしばらくお待ちください。
Portable共々、実家に置いてありますので。
ドーターカードが両面にネジ止めされていると書きましたが、片面だけだったような
気がしてきました。でも、ほんと「重い」カードですよ。重量も計っておきますね。

> PB100用RAMをPortable用に改造なんていうプロジェクトも持っていたのですが,
> 今ではPB100用RAMもレア品になってしまいました…

やはり、皆さん同じこと考えていますね。
数年前ですけど、秋葉原でPB100用2MBメモリーのデッドストック品が一個100円で
売られているのを目撃したことがあります...


しんかい さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 13日 木曜日 20:35:19)

>それでしんかいさんも、RAM Slot版とPDS版の消費電力の違いに言及されていたのですね。
そーなんです。
私の場合、最初っからbacklitなんでPseudo SRAMしかダメですけど、
(正確にはメモリーチップそのものはSRAMを代わりに使っても良いらしい)
1時間でも長くなると、うれしいんです。
モバイルのために。

写真、楽しみにしてます。
(謎の3rdパーティってところに惹かれる)


しんかい さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 21日 金曜日 11:28:35)

懸案だった「台湾からの贈り物」を内蔵すべく、SCSIケーブルを作ったんですが、
純正HDDから自作ケーブルに代えると、「ピー」というか「キー」というか、
謎の音が聞こえます。
ケーブルだけでデバイスなしでもこの音が聞こえて来るんです。
気持ち悪くて使えません。

と、言うことで、一応、IDE-SCSI変換ボード(外付け可)が使えるようになったと思います。
「ピー」がないと無音なんですけどねぇ。


まりも さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 21日 金曜日 23:42:44)

ふえぇ,またまた御無沙汰になってしまいました.

しんかいさん,隣の掲示板(カンガルー),賑わってますね.

> 純正HDDから自作ケーブルに代えると、「ピー」というか「キー」というか、
> 謎の音が聞こえます。
> ケーブルだけでデバイスなしでもこの音が聞こえて来るんです。

どこかで発信しているのでしょうか?
こーゆー症状って,何か「フィルター」挟むと直るんでしょうかね?
junさんあたり詳しそう.

> 一応、IDE-SCSI変換ボード(外付け可)が使えるようになったと思います。

お,またまた新ネタですね.(^^)


しんかい(ところが) さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 22日 土曜日 23:55:37)

ところが...
起動率1%(ぐらい)
なんですよ、台湾からの贈り物。

はっきり言って、トホホです。


まりも さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 23日 日曜日 22:00:52)

1%ですか,うーん…(笑)

「まりもの研究室」,今度はPortableのディスプレィ分解方法や
2.5インチHDDマウンタについてのコンテンツをアップしました.

更に,「例の写真」をついに入手したので,これも近日中に公開致
します.(怪)


jun-atmark さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 24日 月曜日 1:31:15)

はぁ、今日はもう疲れた....

しんかいさん >起動率1%(ぐらい)
シンクログラフ反転しまくりなんでしょうなぁ、きっと。
#勝手に暴走しないだけ、マシかも(汗)

まりもさん >2.5インチHDDマウンタについてのコンテンツをアップしました.
例のマウンタって、あんな形してたんですね。
平べったいヤツかと思ってました。
新たな発見でした。

しかし、まりもさん、あいかわらずアクティブですわ。


jun-atmark さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 24日 月曜日 1:37:37)

またまた、jun@です。
先に書くのを忘れてました。

しんかいさん:
> 純正HDDから自作ケーブルに代えると、「ピー」というか「キー」というか、
> 謎の音が聞こえます。
> ケーブルだけでデバイスなしでもこの音が聞こえて来るんです。
> 気持ち悪くて使えません。
音が鳴るってことは、どっかで電気エネルギーが(空気の)振動エネルギーに
変換されてるってわけで....
どこが音源になっていそうか、特定できません?
いろいろと手で押さえてみて、発信音の振幅に変化があるようなポイントを重点的に
チェックしてみてください。
あ、電源のオーバーロードで鳴っているってことも考えられますから、まずは外付けの
SCSIでチェックされたあと、内蔵を試みた方がよいと思います。

とりいそぎ。


しんかい さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 25日 火曜日 13:59:06)

さて、台湾モノの続きですが、
現状としては、
マザーの34ピンから自作コネクタでは起動できない。
マザーの34ピンから電源だけ取り出し、信号線は外部コネクタからなら起動できる。
ってところです。
元々、外付け用のIDE-SCSI変換ケースの中身をコネクタはそのままに内蔵しようとしてるんですが、
外付け用のピンアサインと内蔵用50ピンのピンアサインって、やっぱ違うんでしょうか?


しんかい(違うなぁ) さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 25日 火曜日 14:21:48)

って、全然、違いますね。
起動できない理由がすっかりわかりました。
でも、壊れなくって良かったっす。
全部、つなぎ直すっす。


新海(成功) さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 27日 木曜日 9:29:57)

SCSI全部つなぎ直したっす。
動いたっす。
完全に動作するっす。
起動実験の時の「ピー」が聞こえなくなったっす(何故?)
以上、とりあえず報告まで。

IDEのHDDは試してません、まだ。
起動に成功したのは台湾製IDE Flash Driveです。
例によって無音のマシンになりました。


jun-atmark(祝) さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 27日 木曜日 11:07:54)

しんかいさん:

> SCSI全部つなぎ直したっす。
> 完全に動作するっす。
おめでとうございます!
本当に...壊れてなくてよかったですね〜。

> 起動に成功したのは台湾製IDE Flash Driveです。
> 例によって無音のマシンになりました。
先行投資が無駄にならなくて、本当によかったですね。
祝!,New world.
Wonderful,Silent Portable.

さぁみんな、Portable Mobilerの次の更新を見逃すではないぞ〜(アオるなっつーの)
#ゆっくりじっくりやりましょう、しんかいさん。


まりも(例のRAMカード) さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 28日 金曜日 0:36:21)

しんかいさん,おめでとうございます.
本当,ロジックがとばなくって良かったです.(^^;;

さてさて,みやうちさんから提供戴いた(感謝です!)「例の写真」,やっと
まとめてHPにアップしましたので,御覧下さい.
一見の価値あるRAMカードですよ.

まりもの研究室


みやうち さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 28日 金曜日 2:04:59)

まりもさん、お忙しい中、早速写真を掲載してくださってありがとうございました。

ところで、このRAMカードに載っているRAMは518128 x 48個 + 658512 x 4個なんですが、これってSRAMではなくてPSRAMですか? jun-atmarkさん。


まりも@昼休み さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 28日 金曜日 12:35:40)

みやうちさん,どうもです.

今思ったんですが,このRAMカードって「予算に応じて容量が増やせる」って
タイプではないでしょうか?
基本のマザーボードがあって,2MBのドーターボードをどんどん継ぎ足してい
くという,そういう製品がありました.
(そういえば,Newer製だったかな?のDuo用RAMにもそのタイプのものがあり
 ました.)

ちなみに,1995年度版「Macintosh購入ガイド」に上記のようなPortable用RAM
が紹介されていて(メーカーは違いましたが…),PDS用かRAMスロット用かは
明記されていませんが,PSRAMと書いてありました.


jun-atmark さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 28日 金曜日 12:57:53)

超短いレスを。

> 518128 x 48個 + 658512 x 4個
518128はSRAMかもしれませんが、調べてみないとなんともです。
トップレターが51なので、東芝でしょう。
658512はPSRAMに間違いありません。

> 2MBのドーターボードをどんどん継ぎ足してい
そんな感じですね。
構成上。

では。


まりも(昔のPortable RAMの値段) さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 28日 金曜日 20:40:20)

こんばんは.

上記,1995年版「Macintosh購入ガイド」に掲載されていたPortable用RAMは,
「PortaRAM:PRM2」((株)シーシーアイシー・ジャパン)という製品で,
「Portable用2MBメモリ拡張マザーカード」との説明が付されています.
2MBの拡張モジュールが「PortaRAM:PRE2」というもので,どうやら最大3枚
追加出来るようです.
そうすると,みやうちさんのRAMのような構造になりますね.

ちなみにこの製品,マザーが128,000円,拡張モジュールが98,000円とあります.
すると,フル拡張すると,128,000+98,000×3=422,000円ってことですか!?
ひええ〜!

更に,立野さん著「林檎かわいや」を読むと,PSIというメーカーがこの構造の
RAMを出していたとあります.

ちびまーぱによると,91年4月頃のPortable本体の定価が998,000円(RAM 2MB/
HDD 40MB),Portableバックライトアップグレードキットが250,000円です.

何か,時代を感じますね.


みやうち さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 28日 金曜日 22:10:04)

こんにちは。

> 518128はSRAMかもしれませんが、調べてみないとなんともです。
> トップレターが51なので、東芝でしょう。

ありがとうございます。
あ、別にわざわざ調べていただくことはないですよ。
まあでも、48個ですから、これがSRAMかPSRAMかで消費電力は相当違ってきそうですね。
ちなみに、当然でしょうけど東芝製で合っています。

> 上記,1995年版「Macintosh購入ガイド」に掲載されていたPortable用RAMは,
中略
> そうすると,みやうちさんのRAMのような構造になりますね.

おおー! なるほど、そういう製品だったのかー!
だからドーターカード1個だけ、違うタイプのRAMが付いているんだな、きっと。

シーシーアイシー・ジャパンは、サードパーティのPowerBook関連の製品を輸入していた
会社ですね。シーシーアイシーは扱った商品にCCiCのロゴシールを貼って出荷していた
ようで、私が所有しているPB500用のバッテリーチャージャーにも貼られています。
それでですね...
問題のPortable用RAMカードですが、掲載していただいた写真の二枚目を見てください。
中央の銀色の大きな部材に、黒マジックで何かサインしてありますね。
これ、「cci...」としか見えないんですよ!!
どうやら、私のはシーシーアイシーの扱い品と見て間違いないのではないでしょうか。

このRAMカードは、載っている部品の製造時期から見て1991年生産ですが、その頃には
シーシーアイシーはまだロゴシールを作っておらず、こんなサインを残したのかも...
しかし、95年の定価が422,000円ということは、91-92年頃はもっと高かったのかな?

なお、RAMカードを眺め回しましたが、基板に型番のようなものは見えません。
ドーターカードがかぶさって見えないところに刻印があるような気がしますので、
今度勇気が出たらバラしてみます。PSIと書いてあったりして。

このRAMカードはおととし入手したのですが、来歴がわかってとても嬉しいです。
いやー、おどろきオドロキ。


まりも さんからのコメント
( Date: 2000年 1月 28日 金曜日 23:52:25)

みやうちさん:

> 中央の銀色の大きな部材に、黒マジックで何かサインしてありますね。
> これ、「cci...」としか見えないんですよ!!

あ,なるほど!!
そうですよね,複数のメーカーがこのような形のRAMを作るとも考えられな
いので,このRAMが,「PSI製→CCiC扱い」だとすると,最も話が繋がりま
すよね.

いやいや,こういう形でこのRAMの素性が解けるとは.
びっくりしました.

次回HP更新時にこの話題をアップデートしますね.


しんかい さんからのコメント
( Date: 2000年 2月 01日 火曜日 18:46:34)

みやうちさん、すごい。
なんてすごいモノをお持ちで。
はっきり言ってたまげました。
まだまだ知らないことだらけですね、Portableの世界。
まりもさん、画像の公開ありがとうございます。

はてさて、なんとかIDE Flash Diskが動きましたので、ここに公開する次第です。
まだ、IDE HDDは試してません。

静かなPortable


jun-atmark さんからのコメント
( Date: 2000年 2月 02日 水曜日 2:44:01)

度々の短レス御容赦を。

しんかいさん >はてさて、なんとかIDE Flash Diskが動きましたので、ここに公開する次第です
ぶらぼ〜、わんだほ〜。
さぁ、¥に余裕のある皆さんは、後に続くのだ!


みやうち さんからのコメント
( Date: 2000年 2月 03日 木曜日 0:48:48)

しんかいさん、私自身もこのRAMカードを見た時は、本当にたまげました。
個人売買で入手したのですが、てっきりDynamic Engineering製の8MBが
送られてくるものと決めつけていましたから...
そういえば、重さを計るって言って、まだでしたね。

IDE Flash Disk搭載のPortable、拝見しました。以前私はPB500用にSCSIのFlash Diskを
探したことがあるのですが (存在はします)、なるほどIDE->SCSI変換するのが賢いですね。
Portableのような古い一体型Macは、無音が似合うような気がします。
私もPortableを使う時は、起動後にHDDをサスペンドさせて騒音を消します。
そろそろケーブルを作ってHDDを交換しようかな。

まりもさん、HPアップデートありがとうございます。


しんかい さんからのコメント
( Date: 2000年 2月 03日 木曜日 9:29:29)

みやうちさん、
>PB500用にSCSIのFlash Disk
そういうのもあるんですねぇ。
>なるほどIDE->SCSI変換する
でも、内蔵できるIDE-SCSI変換ボードを探すのが、大変です。
私、地方在住ですので...
HP上に書いておくのを忘れたんですが、
値段で飛びついたこのIDE Flash Diskは、
「ケースから出さないと」ボードに取り付けることができませんでした。
なんとも困った設計です。


しんかい(ところで) さんからのコメント
( Date: 2000年 2月 04日 金曜日 9:45:07)

eBayにPortable関係を文字どおり「売買」してる「houlton」さんが、
Rebuildのバッテリーを売りに出してますね。
Portable関係の通販もやってるようですが、
誰か試してみませんか?
極端に高い値段とも思えませんが...

Houlton Portable Options


まりも さんからのコメント
( Date: 2000年 2月 09日 水曜日 19:29:59)

> 誰か試してみませんか?

現在試してみてます.(笑)


滋賀のふじむら さんからのコメント
( Date: 2000年 2月 10日 木曜日 16:03:26)

滋賀のふじむらです。

皆さん、この部屋にはすっかり足が遠のいていまして、隣室にもなかなか
顔が出せない状態です。

ところで、

1.バックライト付き 70,000円
RAM4M HD40M
モデム付き
Portable専用ACアダプター付き
専用キャリングケース付き
バッテリーは純正では有りませんが使用可能です

2.バックライト無し 50,000円
RAM2M HD40M
Portable専用ACアダプター付き
専用キャリングケース付き
バッテリーは純正では有りませんが使用可能です

が、1bit-webで出ていました。私には高嶺(高値)の花ですので
パスです。

まりもさん、バッテリ、もう少しお待ちを。


しんかい さんからのコメント
( Date: 2000年 2月 11日 金曜日 9:26:49)

ふじむらさん
高いですねぇ、Portable。
でも、この前Yahooの方に本体だけですけど2万円ってのが、
売れてませんでした(^ ^;;;


まりも(久々) さんからのコメント
( Date: 2000年 2月 20日 日曜日 20:53:59)

御無沙汰しています.

さて,しばらく地下潜行している間に上記通販を試していました.
無事買い物が終わりました.

で,「houlton」さんとのメールやり取りの中でいろんな情報を教えて戴き
ました.

・純正バッテリーに使用されている円筒形の蓄電池(2V 5Ah×3本)は,
 現在も生産・販売されている.

・Portableのロジックへの負荷を考えると,PB 165c/180c用3AhのACアダプ
 タは使わない方が良いかも.純正1.5Ah ACアダプタ+バッテリーで使用す
 る事をお薦めする.

等々.成る程ね….

それから,先日発売の「MACLIFE」に五○貿易さんが広告を出していました.
よく見ると,Portable関連のものもいろいろ売られていましたよ.

・Portable本体(1MB/40MB):88,000円
・PDSスロット用7MBRAM:79,800円
・40MB HDD:14,800円
・新品(!)2400bpsモデムカード:8,800円

Portable本体は以前128,000円だった事を考えるとだいぶ値下がりしましたね.(笑)
7MB RAMは…,DE社からダイレクトに買った方がはるかに安いです.(爆)


jun-atmark(Ping!) さんからのコメント
( Date: 2000年 3月 15日 水曜日 0:19:47)

久々びさの、jun-atmarkっす。

RFSへのアクセスさえご無沙汰していたのですが、一山超えたので出てきました。
#現在、退院後のリハビリ中...

唐突ですが、私 jun-atmarkは このLaguna Asc.にお集まりの皆さんと共に Portableを
色々と改造する計画を考えておりましたが、つい最近に少々考えるコトありまして
現在着手している事案を片づけた後に Portableからは手を引こうかと考えるに
至りました。

Portableに魅力を感じなくなったとか、今さら68kの000はないだろう、という気持ちの変化
があったわけではありません。
「計算機としての能力」という点だけに目をつむれば、今の世とて Macintosh Portableは
様々な面で魅力的なMacである、とjun-atmarkは思っております。
しかしながら、今まで以上に、Portableを扱うためにエネルギーをつぎ込むことが
私自身にとって必要不可欠なことなのかどうか、怪しくなってきました。
ということで、夏、遅くとも秋までに、現在進行中の改造計画等を可能な限り仕上げて、
以降はPortableをいじるのを控えようと思っております。
#そもそも、自分のPortableは持っていないですし...借りているだけで。

今後も頻繁に発言を書き込むことはできないだろうと思いますが、決着がついた改造から
順次、お知らせしようと思っております。

そんなこんなの、ゲロ話でした。
#次のゲロ話は、どっちに書き込むか.... CLUB or Cafe ?


まりも さんからのコメント
( Date: 2000年 3月 26日 日曜日 22:26:11)

じゅ,junさ〜ん.
うーん,いろいろと考えるところがおありなんだと思いますが.
復活,お待ち申し上げます.

さて,ある方からメールを戴いて,その方からの質問(とお願い)なのですが,

Q16/IRF9Z30
Q13/IRFR9020

Portableに使われているこのトランジスタの同規格品の情報って,誰かお持ち
ではないでしょうか?

或いは,このトランジスタの予備(或いはジャンクボード)を持ってらっしゃ
る方って,いらっしゃいませんか?


jun-atmark さんからのコメント
( Date: 2000年 3月 29日 水曜日 20:42:51)

jun@っす。

IRの件のお話なので、書き込みます。
IRF*のパワートランジスタは、 Power MOSFETというトランジスタです。
互換品は現行品のIRF??というやつであることをIRのサービスから聞き出したのですが、
メールのスタックに埋もれて出てきません。見つけたら、書き込みます。
IRF**というトランジスタは、日本では入手困難だと思います。
#海外通販なら購入できそうです。私は試していませんが。

また、海外トランジスタ互換表も見てみましたが、掲載なしでした。
規格表の静特性と動特性のグラフを調べて、日本のメーカー製、現行品のモノで
互換が取れそうな品物を調べ上げるしかないようです。
FETは把握しきれないほど沢山の種類が生産されていますから、互換品は必ずある
とは思いますが、逐一調べるのが大変そうです。
一番やっかいなのが、入手できるか否かという点だと思っています。

では。


まりも さんからのコメント
( Date: 2000年 3月 30日 木曜日 1:06:02)

junさん,レス感謝です.m(_ _)m

> FETは把握しきれないほど沢山の種類が生産されていますから、互換品は必ずある
> とは思いますが、逐一調べるのが大変そうです。

ううーん,やはりホネのある作業になりそうです…
さくっと見つかる方法があれば良いのですが,うまくいきませんね.

引き続き情報募集中です.


jun-atmark さんからのコメント
( Date: 2000年 4月 01日 土曜日 21:21:38)

jun@です。

上のIRF9Z30、IRFR9020の互換品ですが、IRの現行品ですと

IRF9Z30 > IRF9Z34N
IRFR9020 > IRF9024N

で互換があるそうです。
情報ソースは、IR(International Rectifier)のTechnical Assistance Center
からで、mailで問い合わせて教えてもらいました。
日本製の半導体で互換が取れる品物についてはわかりません。

IRF9Z34N,IRF9024Nの半導体データシートは、IRのページからPDFファイルで
ダウンロードできます。

Happy April fool!

International Rectifier(J)


まりも さんからのコメント
( Date: 2000年 4月 01日 土曜日 22:54:03)

junさん:

おお,凄い!
情報どうも有り難う御座います.
私の非力を補って下さって,感謝,感謝です.
早速,お問い合わせの方に連絡致します.m(_ _)m


まりも さんからのコメント
( Date: 2000年 4月 11日 火曜日 22:40:56)

さて,本家(しんかいさん)とは別の,もう一つの「Portable Mobiler」を
アップしました.

まりもの研究室


jun-atmark さんからのコメント
( Date: 2000年 4月 12日 水曜日 5:44:39)

ごびさたです。

>さて,本家(しんかいさん)とは別の,もう一つの「Portable Mobiler」を
>アップしました.
これって、ドキュメントだから、恐いですね。
YASさんが余裕の表情でもってPortableを担いでいる絵がなくてちょっと残念でした(笑)
最後の3枚の絵は、また別の意味で異様に怪しいと思いました。
街ブラしていている時に、あの光景を突然見かけたら、きっと引いてしまうでしょう。


【戻る】