直接抗グロブリン試験
【直接抗グロブリン試験(direct antiglobulin test; DAT)とは】
直接抗グロブリン試験(direct antiglobulin test; DAT)は直接クームス試験(direct Coombs test)とも呼ばれる検査で、赤血球に結合(感作)している抗体(いわゆる不完全抗体、下段参照)を検出する検査法です。不完全抗体は一般に単独では赤血球の凝集能は低いため、生理的食塩水中では凝集は認められません。このため、抗ヒトグロブリン抗体を含むゲルに患者赤血球浮遊液を入れ遠心し、ゲル内で赤血球を凝集させることで判定します。抗ヒトIgG抗体の他、抗ヒトC3d抗体や抗ヒトC3d抗体も含んでいる試薬を用いることが多く、赤血球にIgGが感作しているだけではなく、補体の活性化が惹起されている場合も検出されます。
典型的な場合は抗ヒトグロブリン抗体を含むゲルで凝集が認められますが、寒冷凝集素が存在する場合や強度の連銭形成が起きている場合も凝集が認められる場合がありす。しかしこれらの病態では陰性対象である抗ヒトグロブリン抗体の代わりに生理的食塩水を使用した場合でも凝集反応が認められます。このような場合は、検体を37°Cに加温する(寒冷凝集素の場合)や測定前に十分に生理的食塩水で洗浄する(連銭形成の場合)などの処置で、陰性対象の凝集消失とともにDAT試薬においても凝集が消失します。

直接抗グロブリン試験判定結果
DAT試薬 生理的食塩水 判定 病態
0 0 陰性 異常なし
クームス陰性自己免疫性溶血性貧血
       
0 陽性 自己免疫性溶血性貧血(AIHA)
胎児・新生児溶血性疾患(HDFN)
不規則抗体に起因する遅発性溶血性副作用(DHTR)
薬剤誘発性免疫性溶血貧血
発作性寒冷ヘモグロビン尿症(*)
       
+ 判定保留 寒冷凝集素症
強度連銭形成
+; 凝集あり、0; 凝集なし *;検体が低温の場合

【完全抗体と不完全抗体】
赤血球に対する抗体の中で、生理食塩水中でも赤血球を凝集させることができる抗体を「完全抗体」と呼び,生食中では凝集させることができない抗体を不完全抗体と呼びます。一般に、完全抗体はIgMクラスの抗体で、不完全抗体はlgGクラスの抗赤です。これはIgMが10価の抗体であり、赤血球凝集能が高い抗体であることに対し、IgGは2価の抗体で、赤血球の凝集能が高くはないことに由来します。「完全」とか「不完全」とかいう言葉は、赤血球凝集に関しての点から述べたもので、抗体として(すなわち抗原である赤血球を認識し結合できるかどうか)、「完全」か「不完全」かを述べているものではありません。