【卒業研究】

平成26年度

  • 妊孕性低下年齢に関する知識および関心と、ライフプラン具体化との関連
  • 若年初産婦が出産時に満足感を得た助産師の関わり
  • 妊娠中期以降に胎児異常を診断された妊婦の想い
  • 妊娠期の歯科受診行動に係る要因 - 歯科受診者の特徴と受診行動向上への支援を考察する-
  • 生後1か月児の父親の授乳や育児に関する意識
  • 妊娠期からの「妊娠・出産・育児」に対する夫の主体性 ~初めて父になった夫の妊娠・出産・育児期の自己の行動や思いの振り返りより~
  • 若年子宮頸がん患者の闘病記から読み取った疾患の受け入れとその家庭
  • 出産後に夫の実家で過ごした褥婦の体験
  • 看護大学生における子宮頸がん予防に関する性教育と意識の現状
  • 風疹に対するライフステージごとの知識と意識の文献レビュー
  • 母娘間の性に関する会話状況と娘の性行動・性意識の関係
  • 保健医療福祉系A大学未婚男女の生殖に関する知識とライフプランとの関係
  • 看護学生における自宅生と自宅外生の子宮頸がん検診の受診率の違いとその理由
  • 胎児が予後不良な染色体異常と診断された妊婦のケアを行う上で助産師が大切にしていること
  • 臨床におけるバースレビューの実態と技術向上への検討
  • 妊娠から育児期における母親の喫煙に対する意識と禁煙支援活動
  • 女性性器切除(FGM)廃絶に向けての世界と日本の動き

平成27年度

  • 性同一性障害者が性自認に至るきっかけとなった外部との関わり
  • 「女子大学生における月経随伴症状軽減に対する骨盤回旋運動お有用性」
  • NICU入院の低出生体重児をもつ父親に関する国内文献レビュー ~幼児への愛着や父性形成の関連要因および促進する看護~
  • 音楽が周産期の母子に与える影響に関する文献レビュー -効果的な使用方法の考察-
  • 高校までの不妊に関する教育についての実態調査
  • Commercial sex workerにおける性知識、性意識及び性行動からみた感染予防行動についての考察
  • 第2子をもつ母親が必要とする父親の役割行動
  • NICU入院児をもつ母親の需要過程への看護に関する文献検討
  • 出産・育児に向けた妊婦のセルフケア行動を引き出す看護職の援助~セミオープンシステム
    を導入している妊婦健康診査施設での実践から~
  • 出生前診断によって人工妊娠中絶を意思決定した女性への支援 ~1990年代後半から2014年までの文献から~
  • 看護学生が持つ男性における性暴力被害のイメージと知識  -看護職者に必要な知識の検討-
  • 無痛分娩に関する意識や知識が看護学生の妊娠分娩に与える影響
  • 青年期カップルの恋愛行動過程と否認行動の関連
  • 国際協力活動が活動者本人に与える影響
  • 繰り返し人工妊娠中絶を行う患者に対する看護職の思い
  • 産後うつ病を予防するための退院後の初産婦への看護支援
  • 父親が主体的に育児に関わるための看護職に求める出産前の支援
  • STIと不妊症の関連の知識と受診行動に関する研究  ~S大学における看護学生へのアンケートから~

平成28年度

  • 20代女性の低用量経口避妊薬(OC)の選択と生活への影響
  • 20代前半女性の月経痛に関する産婦人科受診に影響する要因
  • 中学生、高校生、大学生の月経随伴症状とその対処法の比較
  • 若年女性の月経の捉え方と関連要因に関する文献レビュー
  • 就業女性の職場における月経に伴う困難感
  • 医療系大学男子大学生のもつ月経の知識と月経観
  • 青年期の若者の性意識・性行動、及び性教育の実態に関する文献レビュー
  • 性を肯定的にとらえる情報提供が性教育で行われているのか
    -大学1年生に対するアンケート調査をもとに-
  • 医療系大学男子におけるクラミジア感染症に関連した泌尿器科受診に影響する要因
  • 看護系女子大学生の出産場所選択意識に関する研究
  • 妊娠・出産に関する妊婦のパートナーの知識
  • 産科診療所で母体血清マーカー検査受検希望の妊婦への看護職の対応
  • 若年妊婦の妊娠期における助産師の関わりについての文献レビュー
  • 切迫早産で入院し出産に至った母親の思い
  • 出産満足度に影響する医療者の関わり
  • 経産婦における立ち会い出産での夫の行動の実際とそれに対する満足感
  • 里帰り分娩における父性意識の形成への支援に関する文献レビュー
  • 予期せぬ新生児搬送となった父親の思い
  • 双子育児サークルでピアサポートを受けた母親の育児に関する思いの肯定的な変化
  • 人工栄養または混合栄養での育児を経験した経産婦への母乳育児確立のためのかかわり
  • ベビーマッサージの方法に関する文献レビュー
  • 乳児期予防接種についてインターネット上の情報から母親が受ける影響

平成29年度

  • 看護系女子大学生におけるやせ願望とダイエットに関連した健康障害の認識
  • 婦人科見学ツアー前後での女子大学生と医療者の認識の変化
  • 婦人科見学ツアー報告会前後での女子大学生の受診に対する自己効力感の変化
  • 看護女子大学生の婦人科受診への意識や行動に母親の婦人科受診への意識や行動、母娘間での会話が及ぼす影響
  • 看護系女子大学生の今までに受けた性教育とピルに対するイメージ
  • 看護系大学生の避妊・妊娠に対する意識とピル服用意向
  • 看護系大学未婚男女の生殖に関する知識とライフプランとの関連
  • 看護系女子大学生がPMS(月経前症候群)だと自覚したきっかけは何か
  • 思春期の性教育におけるピアエデュケーションの現状に関する文献レビュー
  • 障がいとともに生きる子どもの支援者の障がいに対する考えについて
  • 児のダウン症の確定診断を待つ母親が、入院中に捉えた看護職の関わり
  • 妊産婦のソーシャルサポートを高める看護
  • 初めて出産を迎える妊婦のパートナーの妊娠期の感情と対処行動について
  • 妻が里帰り出産をした夫の妊娠期から産褥期における妻やわが子への思い
  • 出産後6ヶ月までの初めて親になった男性の育児能力感につながる体験
  • 夫の育児行動を促すための妻のかかわり方の検討
  • 出産後の妻が満足した夫の言動や態度
  • 妊娠先行結婚をした妻が妊娠期に感じた困難と夫へ求めるサポート
  • 生後約1ヵ月児の父親の助産師に対する認知と期待役割
  • 無痛分娩をした母親の子どもを産み育てることへの思い
  • 無痛分娩の選択に至るまでに妊婦が受けた効果的な支援
  • ふたりの子どもを同時に育てる母親の妊娠期のイメージとギャップの受け止め
  • 妊娠・育児期にある助産師に対するワーク・ライフ・バランスの現状と課題ー看護中間管理者へのインタビューからー
  • A県産科診療所看護師・准看護師における新生児蘇生法取得の実態

【修士論文】

平成23年度

  • 生後3~4か月の第1子をもつ父親の育児不安と抑うつ状態
  • 胎児発育不全と診断され入院している妊婦の体験
  • 女性看護職者の月経観と月経痛に対するセルフケアとの関連

平成24年度

  • 養護教諭による中学生の月経に対する関わりの実態

平成25年度

  • 産科診療所に異動後の独身助産師が職場適応過程において生じる思い

平成26年度

  • 夫立ち会い分娩における夫に対する助産師の支援の実態
    ~分娩第1期から分娩第2期の関わり~

平成27年度

  • 妊産婦の死に関わった看護職者の体験

平成28年度

  • 夫の分娩立会い体験の自己評価に対する助産師のかかわりの影響

平成29年度

  • 母体・胎児集中治療室(MFICU)入院中の切迫早産妊婦への看護の実際と妊婦による評価
  • 産後の養育について特に支援が必要な妊産婦を対象とした助産師の地域連携への困難感尺度