|
15:55~16:10 |
Mab21l1遺伝子の乳腺発達過程における機能 |
 |
|
16:10~16:30 |
メダカにおける脳の性分化メカニズム |
 |
|
16:30~16:45 |
ニューロステロイドによる脳の性差と性分化のメカニズム |
 |
筒井 和義 |
|
(早稲田大学教育総合科学学術院統合脳科学) |
|
16:45~17:00 |
トランスジーン発現により可視化したエストロゲン受容体陽性ニューロンによる視索前野性的二型核の形成 |
 |
|
17:00~17:15 |
RNAを基点とした性ステロイド受容体のエピジェネティック制御によるマウス脳性分化 |
 |
|
17:15~17:30 |
性ステロイドホルモンによる性分化制御機構の解明 |
 |
|
17:30~17:45 |
マウス視床下部での性依存的なOXTR発現:雌のSON(視索上核)に見られたOXTRの誘導的発現の解析 |
 |
|
17:45~18:00 |
脳の性分化がもたらす情動反応性の雌雄差に関する研究 |
 |
|
19:30~19:45 |
鳥類脳キメラを用いた性分化の解析 |
 |
|
19:45~20:00 |
マカクザルの胎児期におけるアンドロゲン曝露 |
 |
|
20:00~20:15 |
脳の性分化と神経新生におけるプログラニュリンの役割 |
 |
|
20:15~20:30 |
ステロイドによる内側視索前野・扁桃体弓領域内アロマテースとステロイド受容体制御 |
 |
|
20:30~20:45 |
|
20:45~21:00 |
脳の性分化ならびに受精・卵丘機能におけるプロスタグランジンの役割 |
 |
|
21:00~21:15 |
脳の性差発現機構の解明 |
 |
|
21:15~21:30 |
性行動と母性行動の発達における神経伝達物質、GABAの役割、パート2 |
 |
|
21:30~21:45 |
レンチウイルスベクター発現系を用いた認知的性的二型性の生理行動学的解析 |
 |
駒井 章治 |
|
(奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科) |
|
21:45~22:00 |
GnRHニューロンの活動性制御機構における性差の解明 |
 |
渡部 美穂 |
|
(生理学研究所発達生理学研究系生体恒常機能発達機構) |
|