2024Achievements

研究論文・著書

Naoki Okamoto, Kenta Yagi, Sayaka Imawaka, Mayu Takaoka, Fuka Aizawa, Takahiro Niimura, Mitsuhiro Goda, Koji Miyata, Kei Kawada, Yuki Izawa-Ishizawa, Satoshi Sakaguchi, Keisuke Ishizawa.
Asciminib, A Novel Allosteric Inhibitor of BCR-ABL1, Shows Synergistic Effects When Used in Combination with Imatinib with or without Drug Resistance. Pharmacology Research & Perspectives, in press

特開2024‐56288「神経変性疾患抑制剤」 公開日 2024年4月23日(発明者:川田敬,他)
特開2024‐56273「薬物輸送担体」 公開日 2024年4月23日(発明者:川田敬,他)
特開2024‐56263「神経変性疾患抑制剤」 公開日 2024年4月23日 (発明者:川田敬,他)

Kei Kawada, Tomoaki Ishida, Kohei Jobu, Shumpei Morisawa, Youichirou Higashi, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Yuki Izawa-Ishizawa, Takahiro Niimura, Shinji Abe, Mitsuhiro Goda, Mitsuhiko Miyamura and Keisuke Ishizawa
Atractylodes lancea (Thunb.) DC. [Asteraceae] rhizome-derived exosome-like nanoparticles suppress lipopolysaccharide-induced inflammation in murine microglial cells Frontiers in Pharmacology, in press

Kei Kawada, Tomoaki Ishida, Hitoshi Fukuda, Yuki Hyohdoh, Toru Kubo, Tomoyuki Hamada, Yuichi Baba, Toshinobu Hayashi, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Yuki Izawa-Ishizawa, Takahiro Niimura, Shinji Abe, Mitsuhiro Goda, Hiroaki Kitaoka and Keisuke Ishizawa
Effects of renin-angiotensin system inhibitor and beta-blocker use on mortality in older patients with heart failure with reduced ejection fraction in Japan Frontiers in Cardiovascular Medicine, in press

Kei Kawada, Tomoaki Ishida, Toshihiko Yoshioka, Hitoshi Fukuda, Toshinobu Hayashi, Mitsuhiro Goda and Keisuke Ishizawa
Association of non-steroidal anti-inflammatory drug use with encephalopathy development: an analysis using the United States Food and Drug Administration Adverse Event Reporting System (FAERS) and Japanese Adverse Drug Event Report (JADER) databases PHARMAZIE, in press

神田 将哉, 小川 敦, 辻中 海斗, 石澤 啓介
振り返れば国試:がん化学療法で薬剤師が関わるポイントは? 月刊薬事, 66;156-162, 2024.

小川 敦, 辻中 海斗, 神田 将哉, 石澤 啓介
振り返れば国試:脳梗塞急性期の薬物療法のポイントは? 月刊薬事, 66;607-613, 2024.

講演・シンポジウム

合田 光寛, 神田 将哉, 新村 貴博, 石澤 啓介
データサイエンスで切り拓く薬物療法の最適化を目指す臨床薬理学研究 第26回日本医薬品情報学会総会・学術大会 シンポジウム5 千葉市 2024年6月

相澤 風花, 八木 健太, 新村 貴博, 石澤 啓介
臨床データから抗がん剤治療最適化を進める鍵を探す 日本薬剤学会第39年会 学術シンポジウム6 神戸市 2024年5月

石澤 啓介
がん化学療法に伴う副作用に対するデータ駆動型臨床薬理学研究 第17回日本緩和医療薬学会年会 シンポジウム16 東京 2024年5月

吉岡 俊彦, 合田 光寛, 神田 将哉, 杉本 祐悟, 石澤 有紀, 八木 健太, 相澤 風花, 宮田 晃志, 新村 貴博, 櫻田 巧, 石澤 啓介
バルプロ酸投与によるシスプラチン誘発腎障害抑制効果 日本薬学会第144年会 大学院生・学部生シンポジウム2 横浜市 2024年3月

新村 貴博, 八木 健太, 相澤 風花, 石澤 有紀, 濱野 裕章, 合田 光寛, 座間味 義人, 石澤 啓介
医療データ解析を起点とした臨床研究の実践 日本臨床腫瘍薬学会学術大会 JASPO2024 シンポジウム13 神戸市 2024年3月

学会発表

新田 綾香, 合田 光寛, 新村 貴博, 佐藤 真希, 中馬 真幸, 宮田 晃志, 河野 祐, 川田 敬, 石澤 有紀, 八木 健太, 相澤 風花, 櫻田 巧, 桐野 靖, 石澤 啓介
整形外科領域の手術部位感染症治療に影響を 及ぼす因子の網羅的探索 日本薬学会第144年会 横浜市 2024年3月

内田 和志, 運天 拡人, 濱野 裕章, 新村 貴博, 合田 光寛, 八木 健太, 相澤 風花, 石澤 有紀, 座間味 義人, 石澤 啓介
免疫チェックポイント阻害剤関連心筋炎モ デルマウスの作製とモデルマウスに対する カルシトリオール投与による心筋炎予防効果 日本薬学会第144年会 横浜市 2024年3月

Takahiro Niimura, Koji Miyata, Kenta Yagi, Fuka Aizawa, Kei Kawada, Mitsuhiro Goda, Yuki Izawa-Ishizawa, Keisuke Ishizawa
Evaluation of cardiovascular toxicity profile of ALK inhibitors using adverse event reporting database. ASCPT 2024 Annual Meeting Colorado Springs March 2024

Koji Miyata, Yuki Izawa-Ishizawa, Honoka Nishi, Shuto Itokazu, Tatsumi Miyata, Kaito Tsujinaka, Masateru Kondo, Takahiro Niimura, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Kei Kawada, Mitsuhiro Goda, Keisuke Ishizawa
Fluoroquinolones attribute aortic diseases through endothelial dysfunction. ASCPT 2024 Annual Meeting Colorado Springs March 2024

相澤 風花, 岡林 亜美, 森山 大嗣, 八木 健太, 新村 貴博, 合田 光寛, 石澤 有紀, 川田 敬, 石澤 啓介
HMG-CoA還元酵素阻害剤はGST を介して抗がん剤誘発性機械的刺激応答閾値低下を改善する 第144回日本薬理学会近畿部会 高槻市 2024年3月

石澤 有紀, 宮田 晃志, 辻中 海斗, 糸数 柊人, 宮田 辰巳, 近藤 正輝, 新村 貴博, 吉岡 俊彦, 相澤 風花, 八木 健太, 川田 敬, 合田 光寛, 石澤 啓介
フルオロキノロン系抗菌薬による大動脈疾患リスクに関する2つの矛盾 第144回日本薬理学会近畿部会 高槻市 2024年3月

八木 健太, 今若 清香, 髙岡 麻佑, 岡本 尚大, 相澤 風花, 新村 貴博, 合田 光寛, 川田 敬,石澤 有紀, 石澤 啓介
Bcr-Abl 阻害剤に対する慢性骨髄性白血病細胞の耐性獲得メカニズムの探索 第144回日本薬理学会近畿部会 高槻市 2024年3月

糸数 柊人, 石澤 有紀, 宮田 晃志, 宮田 辰巳, 近藤 正輝, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 川田 敬, 合田 光寛, 石澤 啓介
杜仲葉エキスによる大動脈疾患発症抑制効果の検討 第268回徳島医学会 徳島市 2024年3月

宮田 辰巳, 石澤 有紀, 宮田 晃志, 糸数 柊人, 辻中 海斗, 福岡 媛乃, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 川田 敬, 合田 光寛, 石澤 啓介
レボフロキサシンの血管炎症への影響 第268回徳島医学会 徳島市 2024年3月

賞罰

競争的資金

臨床薬理研究振興財団 研究奨励金
抗 VEGF 療法における最適な支持療法薬の確立 八木 健太

公益財団法人 薬学研究奨励財団研究助成金
ラモトリギン血中濃度に影響を与える併用薬剤の検証 坂東 寛

公益財団法人 セコム科学技術振興財団 令和4年度 挑戦的研究助成
大規模医療情報およびオミクスデータを活用したサルコペニア治療法の構築 新村 貴博

科学研究費助成事業 基盤研究(C)(継続)
性差を考慮したがん化学療法の確立―リアルワールドデータ駆動型薬理学研究 石澤 有紀, 合田 光寛, 相澤 風花, 八木 健太, 濱野 裕章

科学研究費助成事業 若手研究(継続)
大規模医療情報を用いた薬剤性心筋炎治療薬の探索および有効性の検証 新村 貴博

科学研究費助成事業 基盤研究(C) (継続)
リアルワールドデータを活用した薬剤性腎障害に対する新規予防戦略の開発 合田 光寛, 石澤 啓介, 新村 貴博, 相澤 風花

公益財団法人 政策医療振興財団 令和5年度研究助成
小児の急性気道感染症および急性下痢症に対する抗菌薬の処方が感染症予後に与える影響の解明 新村 貴博

科学研究費助成事業 研究活動スタート支援(継続)
シスプラチン誘発腎障害の原因にアプローチする新たな予防戦略の開発 神田 将哉

科学研究費助成事業 若手研究(継続)
植物由来Exosome like nano-particleを用いた新規抗神経炎症治療の開発 川田 敬

第44回(2023年度)薬学研究奨励財団 研究助成金
エストロゲン受容体への作用を有する薬剤ががん化学療法の治療効果に及ぼす影響 八木 健太

科学研究費助成事業 基盤研究(C) (新規)
デジタルサイエンスを応用した抗がん剤関連性末梢神経障害治療薬の創出 相澤 風花

科学研究費助成事業 基盤研究(C) (新規)
抗VEGF療法の治療効果向上を目指した最適な支持療法薬の解明 八木 健太

科学研究費助成事業 奨励研究(新規)
糖尿病性腎症進行抑制薬の開発を目的としたドラッグリポジショニング研究 石田 俊介

科学研究費助成事業 奨励研究(新規)
SGLT-2阻害薬による大動脈解離発症予防効果の検討 近藤 正輝

科学研究費助成事業 奨励研究(新規)
血管新生阻害剤の有害事象として発症する大動脈解離の分子機序解明 辻中 海斗

科学研究費助成事業 奨励研究(新規)
シスプラチン誘発腎障害抑制薬としてのSGLT2阻害剤の作用機序解明 安藤 里英

科学研究費助成事業 奨励研究(新規)
医療ビッグデータを活用したサルコペニア治療薬候補の探索 運天 拡人

ページトップ