ようこそ
一般社団法人 日本病院前救急診療医学会のホームページです。
本会は、病院前救急診療医学の進歩を図り、病院前救急診療医学の普及に貢献することを目的としています。
INFORMATION
- 2025-2-25
- 【お知らせ】高齢者救急問題の現状とその対応策についての提言2024を掲載いたしました。
- 2025-2-5
- 理事監事に関する告示
理事監事選出に関する告示を致します。申請期間・申請書類等はこちらをご確認ください。
- 2024-6-21
- 評議員選出に関する告示
評議員選出に関する告示を致します。申請期間・申請書類等はこちらをご確認ください。
賛助会員を募集しています
当学会では賛助会員のご入会を随時受け付けております。
賛助会員としてご協力いただくことで、以下のようなメリットがございます。
1. コメディカルスタッフの学会発表支援
賛助会員病院に所属するコメディカルスタッフが学会で発表する際、個人会員(正会員)としての入会が不要となります。これにより、スタッフの負担を軽減し、学術活動への参加を促進することが可能です。
2. ドクターカー事業への行政支援強化
ドクターカー事業を実施している病院においては、地域医療体制の強化を目的とした行政支援を得るために、当学会への協賛が重要な役割を果たします。当学会は、病院前救急医療の発展に向けた政策提言を行い、行政機関との連携を強化しております。貴院からのご協賛は、これらの活動を通じて地域医療への貢献を高める一助となります。
賛助会員としてのご入会は、病院前救急医療の発展に向けた重要な支援であり、学会活動のさらなる充実にもつながります。ぜひ、貴院のご賛同を賜りたくお願い申し上げます。
ご入会のお手続きにつきましてはこちらをご覧ください。
ご不明な点等ございましたら、お気軽に事務局までお問い合わせください。
学術集会
理事監事選出に関する告示(2025年2月5日)
現理事、現監事の任期が2025年6月の定時評議員会終結時に終了しますので、理事監事立候補のための告示を下記に記載いたします。
立候補される方は、下記の告示および注意事項にご留意のうえ、所定の手続きをお取りください。
1.理事監事選出に関する告示(PDF)
2.申請書類(理事、2種類)(excel)
3.申請書類(監事、2種類)(excel)
4.注意事項(PDF)
高齢者救急問題の現状とその対応策についての提言2024(2025年2月)
「高齢者救急問題の現状とその対応策についての提言2024」について下記に記載いたします。
・高齢者救急問題の現状とその対応策についての提言2024(PDF)
・高齢者救急に関する用語の統一概念(PDF)
日本救急医学会ホームページ:https://www.jaam.jp/info/2024/info-20241220.html
グラウンドナースの定義(2023年9月)
グラウンドナースの定義について下記に記載いたします。
ドクターカーの定義と分類(2022年10月)
ドクターカーの定義と分類を下記に記載いたします。
■事務局へのお問合せについて(2024年6月21日)
事務局では出社と在宅勤務を併用しております。お問い合わせはメールにてご連絡くださいますよう お願い申し上げます。
【お問合せ】E-mail: prehos@herusu-shuppan.co.jp
お手数をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。