学会賞受賞者
学会賞受賞者
受賞者 | 所属・身分 | 研究題目と受賞理由 | |
令和元年度 | 津田栄 | 産業技術総合研究所生物プロセス研究部門・上級主任研究員 北海道大学大学院生命科学院・客員教授 |
不凍タンパク質の分子機能と応用技術に関する研究 受賞理由はこちら |
平成28年度 | 井上眞理 | 九州大学大学院農学研究院教授 | 植物の低温・乾燥耐性における水分生理 受賞理由はこちら |
平成27年度 | 櫻井実 | 東京工業大学バイオ研究基盤支援総合センタ-・教授 | トレハロースやLEA タンパク質により誘導される生体の乾燥耐性メカニズムに関する実験的・理論的研究 受賞理由はこちら |
平成26年度 | 宮脇長人 | 石川県立大学生物資源環境学部教授 | 水の物理化学を基礎とした低温生物工学研究 受賞理由はこちら |
平成25年度 | 菅野等 | 防衛大学校・名誉教授 | 溶液および細胞のガラス状態に関する基礎研究 受賞理由はこちら |
平成24年度 | 上村松生 | 岩手大学農学部付属寒冷バイオフロンティア研究センター・教授 | 植物の低温馴化および凍結耐性メカニズムに関する基礎研究 受賞理由はこちら |
平成23年度 | 村勢則郎 | 東京電機大学・教授 | 生体モデル系における水の凍結に関する研究 受賞理由はこちら |
平成22年度 | 藤川清三 | 北海道大学・名誉教授 | 生物の凍結に関する基礎研究 受賞理由はこちら |
奨励賞受賞者
受賞者 | 所属・身分 | 研究題目と受賞理由 | |
令和5年度 | 遠藤圭太 | 林研究・整備機構 森林総合研究所林木育種センター・主任研究員 | 樹木冬芽の凍結適応機構の研究と林木遺伝資源の凍結保存技術開発 受賞理由はこちら |
令和4年度 | 高橋大輔 | 埼⽟⼤学⼤学院理⼯学研究科 助教 | 草本植物の細胞膜および細胞壁の低温応答に関する研究 受賞理由はこちら |
令和3年度 | 城所聡 | 東京工業大学生命理工学院・助教 | ⾼等植物の低温ストレスに対する初期応答の分⼦機構の解明 受賞理由はこちら |
令和元年度 | 阿部周司 | 東京工科大学・助教 | 冷凍すり身のゲル形成能の新たな評価法の構築 受賞理由はこちら |
平成30年度 | 小河重三郎 | 成蹊大学理工学部物質生命理工学科・助教 | 研究題目と受賞理由 単鎖型糖脂質の凍結および乾燥下における挙動解析 受賞理由はこちら |
平成29年度 | 春日純 | 帯広畜産大学グローバルアグロメディシン研究センター・助教 | 北方樹木の寒冷環境適応機構の解明 受賞理由はこちら |
平成28年度 | 関信輔 | 秋田大学バイオサイエンス教育・研究サポートセンター助教 | 細胞内氷晶形成メカニズムの解明と細胞内氷晶回避における融解速度の重要性 受賞理由はこちら |
平成26年度 | 松村和明 | 北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究科・准教授 | 新規凍結保護物質の合成とその応用 受賞理由はこちら |
平成24年度 |
川井清司 |
広島大学大学院生物圏科学研究科・准教授 |
生物素材におけるガラス転移特性の解明 |
平成23年度 |
黄川田隆洋 |
(独)農業生物資源研究所乾燥耐性研究ユニット・主任研究員 |
ネムリユスリカにおけるアンヒドロビオシス誘導機構の分子基盤の解明 |
平成22年度 |
なし |
|
|
ベストプレゼンテーション賞
受賞者 | 所属・身分 | 研究題目と受賞理由 | |
和6年開催 第69回 低温生物工学会 年会 |
廣田桂大 | 埼玉大学大学院理工学研究科 | ヒメツリガネゴケの低温馴化におけるRaf様キナーゼARKを介する制御とエチレン応答因子の機能 |
令和5年開催 第68回 低温生物工学会 年会 |
菊地拓真 | 埼玉大学大学院理工学研究科 | ペクチン側鎖のガラクタンおよびアラビナンが植物の低温応答に及ぼす影響 |
令和4年開催 第67回 低温生物工学会 |
古賀泰雅 | 北海道大学大学院 農学院 | 樹木の冬芽が示す凍結挙動と氷核活性の関連性について |
令和3年開催 第66回 低温生物工学会 年会 |
Chetphilin SURIYASAK | 九州大学農学研究院 | Mechanism underlying relationship between grain chalkiness occurrence and dry wind condition in rice (Oryza sativa L.) |
令和2年開催 第65回 低温生物工学会 年会 |
水谷晃輔 | 東京大学大学院 | ネムリユスリカの乾燥過程におけるトレハローストランスポーターの機能解明 |
令和元年開催 第64回 低温生物工学会 年会 |
山内彩加林 | 北海道大学大学院生命科学院 | 魚類および微生物由来不凍タンパク質の比較による細胞 保護メカニズムの解明 |
平成30年開催 |
平出真由佳 |
埼玉大学大学院理工学研究科 |
ヒメツリガネゴケのアブシジン酸および低温に必須なRaf様プロテインキナーゼARKのリン酸化による活性化 |
平成29年開催 第62回 低温生物工学会 年会 |
新井達也 | 北海道大学大学院生命科学院 | 子嚢菌由来不凍タンパク質の氷結晶メカニズムの解明 |
出原信大 | 北海道大学大学院農学院 | 過冷却促進(抗氷核)ポリフェノールによる組換え氷核タンパク質の氷核活性阻害 | |
平成28年開催 第61回 低温生物工学会 年会 |
Andressa C. S. Nakagawa | 九州大学 | Changes of soybean seed storage compounds 10 related-genes expression under drought stress |
緑川知輝 | 東京電機大学 | 動物細胞低温処理下におけるオートファジーの誘導 | |
平成27年開催 第60回 低温生物工学会 年会 |
開勇人 | 岩手大学大学院農学研究科 | 植物の低温感知におけるCa2+の動態とその役割 |
阪野美紗 | 東京工業大学大学院生命理工学研究科 | G3LEA ペプチドの生体膜への結合過程における自由エネルギー及び構造変化の解析 | |
平成26年開催 |
岡田 淳 |
(独)農業生物資源研 |
ネムリユスリカの乾燥耐性遺伝子検索のためのゲノム編集技術の構築 |
平成25年開催 |
重見眞千子 |
防衛大学校 |
イオン液体-水混合溶液中のLysozyme の立体構造と活性に関する研究~タンパク質の低温保存溶媒としての利用に向けて~ |
平成24年開催 |
渡部貴大 |
東京工業大学 |
LEA ペプチドによる巨大リポソームの乾燥保存の試みと分子メ |
畑中理恵 |
(独)農業生物 |
極限乾燥耐性昆虫ネムリユスリカとLEA タンパク質 |