関連リンク

  • 厚生労働省
  • (公社)日本臓器移植ネットワーク
  • UNOS
  • 医学情報・医療情報 UMIN
  • 一般社団法人 日本移植学会
  • 第43回日本肝移植学会学術集会
HOME > 新着情報 > 脳死肝移植希望者(レシピエント)適応基準の変更

新着情報

脳死肝移植希望者(レシピエント)適応基準の変更

2025年7月より「脳死肝移植希望者(レシピエント)適応基準」が添付資料のように変更になりました。
変更の要点は以下の3点となります。

1) 本基準の名称の変更
(1ページ)
「脳死肝移植希望者(レシピエント)適応基準とこれに関連する選択基準」を「脳死肝移植希望者(レシピエント)適応基準」に変更

2) 脳死肝移植の年齢上限の追記
(5ページ.レシピエント登録の申し合わせ事項の7)
7. 脳死肝移植レシピエントの年齢上限は70歳未満とする。ただし、60歳以上のレシピエントの適応については各施設で合併症の有無などを精査した上で厳格に判断する。

3) 悪性腫瘍既往・併存例の脳死肝移植適応の追記
(5ページ.レシピエント登録の申し合わせ事項の8)
8. 悪性腫瘍既往・併存例の脳死肝移植適応については以下の基準にて判断する。
・悪性腫瘍根治治療後
  5年再発リスク10%未満ー肝移植適応(すぐにでも)
  5年再発リスク10%以上ー5年以上の無再発を確認後に肝移植適応
・悪性腫瘍併存・前癌病変(5年悪性化リスク10%以上と推定されるもの)併存
  適応なし(免疫抑制薬による発症・進行リスクがあるため)
  (根治治療を行なった後に上記基準で適応検討する)
エキスパートオピニオン(各施設の専門医の見解)として5年再発リスクを記載して申請する。
注) 肝移植後に悪性腫瘍が再発した場合の予後が明らかになっている疾患など、肝移植による良好な予後が期待できる症例については、本基準に合致しない場合でも申請可能(文献など理由を付けて申請する)

脳死肝移植適応基準変更(PDF:205KB)
脳死肝移植適応基準(変更点赤字)(PDF:210KB)

脳死肝移植適応・選択基準検討委員会
委員長 上田佳秀

 

一般社団法人 日本肝移植学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2
大阪大学 大学院医学系研究科 消化器外科学
TEL:06-6879-3251
FAX:06-6879-3259
S