開催概要
第160回日本胸部外科学会関東甲信越地方会を開催し、下記のとおり演題募集いたします。
インターネットによるオンライン登録を行いますので、「演題登録」をご参照の上、奮ってご応募いただけますようお願い申し上げます。演題の発表形式はPCプレゼンテーションのみとなります。
また、医学生にも発表の場を設けます。ぜひご参加ください。
会長 金子 公一
埼玉医科大学国際医療センター呼吸器外科
記
日時 | 2012年11月10日(土曜日) |
---|---|
会場 | 東京ファッションタウン(TFT)ビル |
会長 | 金子 公一(埼玉医科大学国際医療センター呼吸器外科) |
参加費 | 1,000円。当日受付でお支払いください。医学生は無料です。 |
演題募集要項 |
|
「PC・プレゼンテーション」についての規定
- 発表形式の決定:
演題申込の際、演題登録画面の「発表形式」の項目のPC(静止画)あるいはPC(動画)より選択してください。 - 発表データに関して:
(1)PCデータのみのとし、ソフトは以下のものをご使用頂き、USBメモリにてお持ち込みください。
Windows版PowerPoint2003、2007、2010
※PowerPoint2000以前はサポート外となりますので、ご注意ください。
※Macintoshをご使用の方は、PCをお持ち込みください。
(2)画面の解像度は、XGA(1024×768)でお願い致します。
(3)フォントはOS標準のもののみご使用ください。
(4)音声の使用はできません。
(5)動画を使用する際は、動画データはWindows XP・Vista・Windows7 で標準状態のWindows Media Playerで再生できるファイル形式にて作成し、PowerPointにリンクしてください。
※動画ファイルは、PowerPointファイルと同一フォルダー内に整理し保存の上、お持ち込みください。
※Microsoft PowerPoint 2010で、動画ファイルを埋め込み処理された場合でも、バックアップとして別途その動画ファイルもご用意頂くことをお勧め致します。
《動画再生に不安が有る方は、ご自身のPCをお持ち込み頂くことをお勧め致します》
(6)当日、PowerPointの「発表者ツール」機能は使用できませんので、その点をふまえご準備ください。
(7)PC受付でのデータ修正等はできませんので事前にお済ませの上、会場へお越しください。
- データ受付に関して:
発表データは当日発表の60分前までに「PC受付」にて、試写をお願い致します。
お預かりした発表データは、終了後、事務局にて責任を持って消去致します。
◆PC本体をお持ち込みの方へ
○PC持ち込みの際も、発表の60分前までに「PC受付」にて出力のチェックを、必ずお済ませください。
※念のため、バックアップデータもご用意ください。
○受付終了後、発表の20分前までに、各会場内前方の「映像オペレーター席」までPCをお持ちください。
発表終了後、「映像オペレーター席」にて、PCをご返却致します。
※持ち込みPC本体に外部出力用のD-Sub15pin端子が付いていることをご確認ください。
一部のPCやMacintoshでは、専用の変換コネクターが必要な場合がございますので、必ずお持ちください。また、ACアダプタも必ずお持ちください。
※パスワード・スクリーンセーバー・省電力設定等は、事前に解除しておいてください。
※PowerPointの「発表者ツール」機能の使用や、PCを演台に載せての発表は出来ませんので、ご注意ください。
※iPad等での発表は出来ませんので、ご注意ください。
発表時間の厳守をお願い致します。(発表5分、討論3分) 発表開始後のスライドショーの操作(キーボード・マウス)は、各演者ご自身でお願い致します。
「アニメーション効果」「動画再生」を使用する場合、操作を熟知しておくようお願い致します。
※PowerPointの「発表者ツール」機能の使用や、PCを演台に載せての発表は出来ませんので、ご注意ください。
※iPad等での発表は出来ませんので、ご注意ください。
PC発表データに関してのお問合わせ先:
〒110-0016
東京都台東区台東4-27-5 秀和御徒町ビル8F
株式会社イベント&コンベンションハウス
第160回日本胸部外科学会関東甲信越地方会
担当:大嶋 夏来、宮本 浩司
FAX:03-5807-3019
E-mail:jats-kanto@ech.co.jp
インターネットによる演題応募方法、ホームページによる抄録提出について
詳しくは「演題登録」をご参照ください。