第30回 日本臨床神経生理学会(旧日本脳波・筋電図学会)学術大会

last update 2000.11.23.

学術大会構成

I. 特別講演
特別講演1. 12月13日(水) 13:00-14:00
大会議場(メインホール)
司会:アイオワ大・医・神経内科 木村 淳
Autoimmune mechanisms of channel disorders
University of Oxford, U.K.
John Newsom-Davis
 
特別講演2. 12月14日(木) 14:20-15:20
大会議場(メインホール)
司会:国立療養所中部病院・院長 柳澤 信夫
Plasticity of the human motor system
NINDS, NIH, U.S.A
Mark Hallett
 
特別講演3. 12月14日(木) 15:20-16:20
大会議場(メインホール)
司会:国立生理学研究所・所長 佐々木 和夫
Magnetoencephalographic studies of human cognition:
the mirror neuron system
Helsinki University of Technology, Finland
Riitta Hari

II. モーニングレクチャー
モーニングレクチャー  
12月15日(金) 8:00-8:45
Room A
司会:京都大・医・神経内科 柴崎 浩 
Disorders of sensori-motor integration in the human
Department of Neurology, University of Duesseldorf
Hans-Joachim Freund

III. 教育講演
教育講演1.  12月13日(水) 16:05-16:50
Room B-1
司会:和歌山医大・整形外科 玉置 哲也
F波の臨床応用
Department of Neurology, University of Iowa College of Medicine, U.S.A.
木村 淳
 
教育講演2. 12月13日(水) 16:05-16:50
Room B-2
司会:京都大・医・脳神経外科 橋本 信夫
術中モニタリングの最近の話題:覚醒下手術と運動誘発電位
日本大・医・脳神経外科
片山 容一
 
教育講演3. 12月13日(水) 16:05-16:50
Room E
司会:名古屋大・医・精神医学 太田 龍朗
Clinical presentation, pathophysiology, and treatment of the restless legs syndrome
Hopital du Sacre-Coeur de Montreal, Montreal, Canada
Jacques Montplaisir
 
教育講演4. 12月14日(木) 17:40-18:25
Room B-1
司会:福岡県保健環境研究所 加藤 元博
ロボット工学と臨床神経生理学
ATR人間情報通信研究所
川人 光男
 
教育講演5. 12月14日(木) 17:40-18:25
Room B-2
司会:都立府中病院・院長 廣瀬 和彦
Mechanomyography(筋音図法)の基礎と応用
愛知県心身障害者コロニー
三田 勝巳
 
教育講演6. 12月14日(木) 17:40-18:25
Room D
司会:日高病院・機能脳外科 大江 千廣
Mechanisms of cortical rhythmicity
University of Laval, Quebec, Canada
Mircea Steriade
 
教育講演7. 12月14日(木) 17:40-18:25
Room E
司会:茨城大・教育学部 尾崎 久記
EEG-EMG coupling in voluntary and involuntary movements
Institute of Neurology, Queen Square, U.K.
John Rothwell
 
教育講演8. 12月15日(金) 13:30-14:15
Room B-1
司会:東京警察病院・脳神経外科 真柳 佳昭
光CTと脳機能画像
北海道大・電子科学研究所
田村 守
 
教育講演9. 12月15日(金) 13:30-14:15
Room D
司会:杏林大・医・精神神経科 古賀 良彦
Neuroimaging and brain electric activities
Duke University Medical Center, Durham, U.S.A.
Greg McCarthy
 
教育講演10. 12月15日(金) 13:30-14:15
Room E
司会:国立療養所宇多野病院・院長 斎田 孝彦
Axonal damage in multiple sclerosis
Royal College of Physicians, London, U.K.
W. I. McDonald

IV. シンポジウム
シンポジウム1.  12月13日(水) 9:00-10:30
Room B-1
【痒みの神経生理学】
司会:公立学校共済組合東海中央病院 間野 忠明
   横浜労災病院・神経内科 國本 雅也
Keynote Lecture:
痒みの生理と病理
富山医科薬科大・薬・薬品作用学 倉石 泰
1. 「ヒトにおける痒みと求心性C線維との関係」
東京慈恵医大・神経内科 井上 聖啓、田村 洋平
2. 「ヒスタミン誘発性の痒みにおけるヒト求心性C線維の発火」
横浜労災病院・神経内科 國本 雅也
3. 「痒みの電気生理学的研究法としてのマイクロニューログラフィ」
名古屋大・環境医学研究所・自律神経分野 岩瀬 敏
  
シンポジウム2.  12月13日(水) 9:00-10:30
Room B-2
【BAFME (Benign Adult Familial Myoclonic Epilepsy) 】
  司会:弘前大・医・神経精神医学 兼子 直
   倉敷紀念病院・神経内科 安田 雄
1.「概説」
弘前大・医・神経精神医学 兼子 直
2.「BAFMEの臨床」
倉敷紀念病院・神経内科 安田 雄
3.「BAFMEの生理学的所見」
京都大・医・神経内科 池田 昭夫
4.「BAFMEの神経病理」
新潟大・医・脳研究所・病態神経学・病理学 高橋 均
5.「BAFMEの分子遺伝学」
愛媛大・医・神経精神医学 佐野 輝
6. 「総合討論」
 
シンポジウム3. 12月13日(水) 14:05-16:05
Room B-1
【神経筋接合部の電気生理学的診断―病態への新しいアプローチ―】
司会:鹿児島大・医・第三内科 有村 公良
   京都大・医・神経内科 幸原 伸夫
Keynote Lecture:
An overview of neuromuscular transmission disorders
University of Oxford, U.K.  John Newsom-Davis
1. 「前シナプス障害の診断と病態へのアプローチ」
鹿児島大・医・第三内科 有村 公良
2. 「ACh 異常の診断と病態へのアプローチ」
京都大・医・神経内科 幸原 伸夫
3. 「先天性筋無力症候群の診断と病態へのアプローチ」
国立療養所川棚病院・神経内科 福留 隆泰
 
シンポジウム4. 12月13日(水) 14:05-16:05
Room B-2
【脳波律動の局在と機能】
司会:金沢工業大・人間情報システム研究所 橋本 勲
   生理学研究所・大脳神経回路論 川口 泰雄
Keynote Lecture:
Cortical active processes during sleep
University of Laval, Quebec, Canada  Mircea Steriade
1.「体性感覚野高周波振動(300-900Hz)の機能的意義」
金沢工業大・人間情報システム研究所 橋本 勲
2.「単一神経細胞活動から見た脳波律動」
生理学研究所・大脳神経回路論 川口 泰雄
3.「表面脳波、皮質脳波を用いたヒト大脳皮質における覚醒睡眠時の脳波律動」
東京都精神医学総合研究所・精神生理 内田 直
指定発言
京都大・医・臨床脳生理 美馬 達哉
   
シンポジウム5. 12月13日(水) 14:05-16:05
Room D
【歩行の臨床神経生理学】
司会:京都大・医・臨床脳生理 福山 秀直
   旭川医大・第二生理 高草木 薫
Keynote Lecture:
基底核による歩行運動と筋緊張の制御
旭川医大・第二生理 高草木 薫
1.「ヒトの歩行のSPECTによる研究」
京都大・医・臨床脳生理 花川 隆
2.「ニホンサル(M. Fuscata)の直立二足歩行運動:運動力学的解析」
生理学研究所・生体システム 森 大志
3.「きびきびと動く歩行ロボットはいかにして構築できるか?
   − 多型性を有するニューロコントローラの進化的構築 −」
名古屋大・工・計算理工学 石黒 章夫
4. 「脊髄歩行リズム発生機構に対する神経伝達物質の働き」
旭川医大・整形外科 熱田 祐司
 
シンポジウム6. 12月14日(木) 9:00-10:30
Room B-1
【痛みの臨床生理学】
司会:生理学研究所・統合生理 柿木 隆介
   日本大・医・麻酔科 小川 節郎
1. 「侵害受容の中枢機序」
大阪大・歯・口腔生理学 岩田 幸一
2. 「痛みと交感神経系」
日本大・医・麻酔科 小川 節郎
3. 「痛覚刺激による脳波と脳磁図反応」
生理学研究所・統合生理 柿木 隆介
4. 「PETとfMRIを用いた痛覚認知の研究」
京都大・医・臨床脳生理 澤本 伸克、神田 益太郎
 
シンポジウム7. 12月14日(木) 9:00-10:30
Room B-2
【聴覚と臨床神経生理 update】
司会:順天堂大・医・耳鼻咽喉科 市川 銀一郎
   京都大・医・聴覚・言語病態学 内藤 泰
1. 「聴覚誘発反応の聴覚学的応用」
順天堂大・医・耳鼻咽喉科 芳川 洋
2. 「聴覚誘発反応の臨床神経学的応用」
産業医大・脳神経外科 和田 伸一
3. 「PETによる聴皮質機能の評価」
京都大・医・聴覚・言語病態学 内藤 泰
4.「聴覚誘発MEGの現状」
ヘルシンキ工大、京都大・医・聴覚言語病態学 藤木 暢也
 
シンポジウム8.  12月14日(木) 9:00-10:30
Room C-1
【小児発達障害に対する神経生理学的アプローチ】
司会:福岡大・医・小児科 満留 昭久
   関西医大香里病院・小児科 安原 昭博
1. 「広汎性発達障害と高次脳機能」
大宮市心身障害総合センター・小児神経科 宮尾 益知
2. 「特異的発達障害と高次脳機能」
国立精神神経センター武蔵病院・小児科 加我 牧子
3. 「てんかん児の突発波と認知・行動機能」
山梨医大・小児科 相原 正男
4. 「脳性麻痺児の運動機能障害の解析」
関西医大香里病院・小児科 安原 昭博 
5. 「発達障害児における体性感覚の発達」
九州大・医・小児科 權藤 健二郎
6. 「重症心身障害児の自律神経障害」
福岡大・医・小児科 小川 厚、濱本 邦洋
 
シンポジウム9. 12月14日(木) 9:00-10:30
Room D
【視覚誘発反応の新展開】
司会:横浜市大・医・神経内科 黒岩 義之
   京都大・医・視覚病態学 柏井 聡
1. 「視覚生理と視覚誘発反応」
九州大・医・脳研臨床神経生理 飛松 省三
2. 「運動視と視覚誘発脳磁界」
生理学研究所・統合生理研究 金桶 吉起
3. 「視覚誘発脳磁図の眼科的応用」
京都大・医・視覚病態学 柏井 聡
4. 「視覚誘発電位と認知機能」
横浜市大・医・眼科 尾本 周
 
シンポジウム10. 12月15日(金) 9:00-11:00
Room B-1
【21世紀へのてんかん診断・治療の新展開】
司会:旭川医大・脳神経外科 田中 達也
   Department of Neurology, Cleveland Clinic, U.S.A. Hans O. Lueders
Keynote Lecture:
Recent advance of clinical neurophysiology in diagnosis and treatment of epilepsy
Department of Neurology, Cleveland Clinic, U.S.A. Hans O. Lueders
1. 「てんかん手術の基礎と臨床の新展開」
旭川医大・脳神経外科 田中 達也
2. 「21世紀へのてんかんと画像の新展開」
国立精神神経センター武蔵病院・放射線診療部 松田 博史
3. 「ガンマナイフを用いた内側側頭葉てんかん治療の基礎と臨床
−外科的選択的扁桃体と切除術との比較−」
東京女子医大・脳神経外科 堀 智勝
 
シンポジウム11. 12月15日(金) 9:00-11:00
Room B-2
【神経再生と機能の再構築】
司会:慶應大・医・リハビリテーション医学 
          千野 直一
   北海道大・医・リハビリテーション医学 
          眞野 行生
Keynote Lecture:
中枢神経再生の問題点
京都大・医・機能微細形態学 井出 千束
1. "Relation between peripheral regeneration and central responses following toe-to-finger transplantation"
Chang Gung Memorial Hospital, Taipei  Nai-Shin Chu
2. 「磁気刺激による神経再生と機能構築の評価」
北海道大・医・リハビリテーション医学 眞野 行生
3. 「中枢神経障害の姿勢制御評価」
慶應大・医・リハビリテーション医学 長谷 公隆
 
シンポジウム12. 12月15日(金) 9:00-11:00
Room D
【事象関連電位と事象関連 fMRIの接点】
司会:島根医大・第三内科 山口 修平
   生理学研究所・心理生理学 本田 学
Keynote Lecture:
Functional specialization studied by ERP and ER-fMRI
Duke University Medical Center, Durham, U.S.A. Gregory McCarthy
1. 「事象関連fMRIの方法論と応用」
生理学研究所・心理生理学 本田 学
2. 「事象関連電位を用いた前頭葉機能の検討」
島根医大・第三内科 山口 修平
3. 「fMRIによる前頭葉機能研究」
東京大・医・統合生理学 小西 清貴
 
シンポジウム13. 12月15日(金) 9:00-11:00
Room E
【脳死判定の実際と問題点】
司会:天理よろづ相談所病院・神経内科 橋本 修治
   University of Iowa College of Medicine, U.S.A. Thoru Yamada
Keynote Lecture:
Pitfalls in diagnosing brain death
University of Iowa College of Medicine, U.S.A. Thoru Yamada
1.「脳死判定・臓器提供における問題点とリスクマネジメント」
船橋市立医療センター・脳神経外科 唐澤 秀治
2.「脳死判定時脳波の問題点」
天理よろづ相談所病院・神経内科 橋本 修治
3. 「小児の脳死判定」
鳥取大・医・小児神経学 前垣 義弘
 
シンポジウム14. 12月15日(金) 14:15-16:15
Room B-1
【精神分裂病の病態生理と画像研究】
司会:日本大・医・精神神経科 小島 卓也
   福島県立医大・精神科 丹羽 真一
1. 「精神分裂病における high resolution EEG」
杏林大・医・精神神経科 平安 良雄
2. 「精神分裂病の認知障害と事象関連電位」
東北大・医・精神神経学 松岡 洋夫
3. 「精神分裂病の病態と神経画像解析」
放医研・高度診断機能研究ステーション 須原 哲也
4. 「精神分裂病の眼球運動異常と機能的MRI研究」
日本大・医・精神神経科 松浦 雅人
指定討論
富山医薬大・医・精神神経医学 倉知 正佳
 
シンポジウム15. 12月15日(金) 14:15-16:15
Room D
【磁気刺激の新しい展開】
司会:鹿児島大・医・神経精神科 滝川 守国
   東京大・医・神経内科 宇川 義一
Keynote Lecture:
Magnetic stimulation and "virtual lesion studies"
Institute of Neurology, Queen Square, U.K. John Rothwell
1. 「ALSのPSTHによる新しい解析」
大津市民病院・神経内科 廣田 伸之
2. 「磁気刺激とSPECT, NIRSの併用によるfunctional connectivityの解析」
東京大・医・神経内科 宇川 義一
3. 「うつ病患者の磁気刺激による分析」
ハーバード大・神経内科/慶應大・医・精神神経科 前田 典子

V. ワークショップ
ワークショップ1.  12月13日(水) 9:00-10:30
Room E
【神経筋疾患の電気診断のポイント】
Moderator:都立府中病院 廣瀬 和彦
  アイオワ大・医・神経内科 木村 淳
症例呈示
1. 「興味深い症例の検討」
1) 『筋原性疾患の筋電図診断:症例を中心に』
帝京大・医・神経内科 園生 雅弘
2) 『筋チャネル異常症の電気生理診断は可能か』
鹿児島大・医・第三内科 有村 由美子
3) 『筋電図診断が困難だった筋萎縮性側索硬化症』
東京都立神経病院・神経内科 小森 哲夫
2. 「わたしたちのラボの紹介」
上記3人のスピーカー
3. 「総合討論」
 
ワークショップ2. 12月13日(水) 14:05-16:05
Room E
【睡眠に関連する行動・運動障害
- behavioral neurology と clinical neurophysiology の境界領域】
Moderator:秋田大・医・精神科 清水 徹男
Keynote lecture:
Classification of abnormal motor behaviors in sleep
Hopital du Sacre-Coeur de Montreal, Montreal, Canada  Jacques Montplaisir
症例呈示
1. 「低血糖に伴った睡眠中の異常行動」
秋田県立リハビリセンター 高橋 祐二
秋田大・医・精神科 清水 徹男
2. 「小児のパラソムニア」
東京医科歯科大・小児科 神山 潤
3. 「REM 睡眠行動障害」
University College London 岡 靖哲
市立静岡病院 木村 格
大阪回生病院・睡眠医療センター 立花 直子
4. 「周期性四肢運動異常症」(原因病巣の想定できる症例の検討を中心に)
東京医科歯科大・神経内科 横田 隆徳
5. 「睡眠中のてんかん発作」
(nocturnal paroxysmal dystonia をめぐる歴史をからませながら)
国立療養所静岡東病院 井上 有史
指定発言
瀬川小児神経クリニック 瀬川 昌也
 
ワークショップ3. 12月14日(木) 9:00-10:30
Room E
【軸索障害の病態生理】
Moderator:徳島大・医・難聴診療部 梶 龍兒
Keynote Lecture:
Nerve excitability testing and axonal pathophysiology
Institute of Neurology, Queen Square, U.K. Hugh Bostock
症例呈示
1. 「軸索機能検査法の臨床応用:Multiple Excitability Measures」
徳島大・医・難聴診療部 梶 龍兒
2. 「Threshold Electrotonus法の臨床」
千葉大・医・神経内科 桑原 聡
3. 「軸索障害の電気診断学」
弘前大・医・脳研臨床神経学 馬場 正之
 
ワークショップ4. 12月15日(金) 14:15-16:15
Room E
【問題症例の脳波 Clinical and EEG problem solving】
Moderator:産業医大・神経内科 辻 貞俊
Department of Neurology, Cleveland Clinic, U.S.A. Hans O. Lueders
University of Iowa College of Medicine, U.S.A.  Thoru Yamada
症例呈示
1.
岡山大附属病院・小児神経科 大守 伊織・岡 えいじ
2.
久留米大・医・精神神経科 本岡 大道・前田 久雄
3.
旭川医大・脳神経外科 田中 達也・橋詰 清隆
4.
産業医大・神経内科 赤松 直樹
5.
京都大・医・臨床脳生理 松橋 眞生・大原 信司

VI. 懇話会
12月12日(火) 19:00-21:00
Room H
脳と睡眠懇話会
昭和大・神経内科 野沢胤美
大阪回生病院・睡眠医療センター 立花直子
東京医科歯科大・小児科 神山潤

VII. サテライトシンポジウム
サテライト
シンポジウム
A
12月13日(水) 18:30-20:30
Room B-1
電磁図ニューロイメージング研究会
「脳電磁図による脳機能解析技術の新展開」
座長
 トロント大学小児病院 神経科臨床神経生理部門 大坪 宏
1. 複合定常誘発脳磁界の分離・抽出とダイナミクス解析
北海道大・電子科学研究所 小林 哲生
2. 体性感覚誘発磁界(Somatosensory Evoked Field :SEF)におけるDipole momentの臨床応用
大阪市立大学・脳神経外科学 露口尚弘
3. 発作時脳波の双極子解析
中村記念病院・神経内科 溝渕雅広
4. 側頭葉外てんかんの脳波双極子解析で水平双極子と垂直双極子が共存する症例の検討
トロント小児病院神経科 越智文子
5. 選択的注意による触覚情報の可塑的脳内処理
東京都精神医学総合研究所・精神生理部門 井口義信
サテライト
シンポジウム B
12月13日(水) 18:30-20:30
Room B-2
小児誘発脳波談話会
「発達と睡眠」
座長  山梨医大・小児科  相原 正男
1. Abnormal Behaviors or Movements in Sleep Video/EEG-PSG Analysis
University of Iowa, Department of Neurology, Division of Clinical Electrophysiology Thoru Yamada
座長  名古屋大・医学部・検査部  根来 民子
2. ローランド発射とSEP:睡眠による変化
福岡大・医・小児科 大府正治
  3. 閉塞性無呼吸の改善に伴い、apneusisが消失した一例
国立精神・神経センター武蔵病院・小児神経科 白根聖子
4. 広汎性発達障害における臨床脳波学的検討
帝京大・小児科 仲本なつ恵
座長  日本大学医学部・小児科  大久保 修
5. 睡眠要素の加齢変化とその神経生理学的背景
東京医科歯科大学大学院・医歯学総合研究科 神山 潤
サテライト
シンポジウム
C
12月13日(水) 18:30-20:30
Room D
第11回磁気刺激法の臨床応用と安全性に関する研究会
「磁気刺激法の生体工学的基礎と臨床応用」
司会: アイオワ大学 木村 淳
   鹿児島大・医・神経精神医学 滝川 守国
1. 経頭蓋的磁気刺激法の診断治療への応用の有用性と安全性
東京大・ 医・生体物理医学専攻・医用生体工学・ 生体情報学 上野 照剛
2. 単発および高頻度磁気刺激における生体内誘導電流分布の検討
鹿児島大・工・生体工学科 湯ノ口 万友
3. 小児における経頭蓋磁気刺激法の応用と安全性について
関西医科大・香里病院・小児科 安原 昭博
4. 運動野低頻度磁気刺激によるSEPの変化
東京大・神経内科 榎本 博之
5. 磁気刺激法の安全性に関する文献review(8)
産業医科大・神経内科 辻 貞俊
 
サテライト
シンポジウム
D
12月13日(水) 18:30-20:30
Room E
脳神経術中モニタリング法
第2回 脳・神経手術モニタリングワークショップ
会長:弘前大・脳神経外科 鈴木重晴
1. 皮質脊髄路の誘発電位:オーバービュー
日本大・脳神経外科 片山容一
2. 全身麻酔での運動誘発電位記録の為の工夫
東京都立神経病院・脳神経外科 谷口 真
3. 術中MEPモニタリング:刺激条件からみたMEPs の臨床的意義
国立療養所西新潟中央病院てんかん機能脳神経外科 師田信人
4. 経頭蓋電気刺激による術中運動誘発電位モニタリング:運動機能を温存するための術中の判断基準
群馬大・脳神経外科 渡辺克成
 

VIII. 一般演題