PMDAを変えるのは誰か?

ある方から,FDAに対する下記のような意見を,PMDAとしてはどう受け止めるのか尋ねられた.下記はその回答

--------------------------------------------------------
米国国立科学アカデミーの医学研究所(IOM)が、「The Future of drug safety; Promoting and protecting the health of the public」と題した244ページにわたるレポートを出版しました。全部の内容をネットで公開しています。
http://newton.nap.edu/openbook/0309103045/html/index.html

このことをBMJ誌2006年9月30日号が News roundupでとりあげています。
http://bmj.bmjjournals.com/cgi/content/extract/333/7570/673

以下はBMJ掲載記事の要旨です。

FDAは医薬品審査などの費用を製薬企業に依存するシステムを改める必要がある。また、市販後監視をもっと重視すべきだ。審査センターは販売承認のスピードを過度に重視しすぎており、その分安全性への配慮がおろそかになっている。英国がおこなっている承認後5年以内の新薬に黒い色の3角形の記号をつけ、医師に注意をうながしていることを見習ってはどうか。そしてこの期間の患者・市民向けの直接広告(DTCA)は制限すべきである。

諮問委員会の(製薬企業からの)独立性に関しては、諮問委員会メンバーの大多数(a substantial majority)が、企業と金銭的関係をもたないようすべきである。FDAはスタッフの志気(モラール)を改善し、優秀なプロフェッショナル・スタッフが居つくようにし、透明性を強め、信頼性を回復する必要がある。FDA長官(コミッショナー)の任期は6年間にするすべきだ。
--------------------------------------------------------

結構な論説です.製薬企業からの手数料で支えられているPMDAもこんなに立派になれればいいですね.しかし,そんな夢をどうやって実現すればいいでしょうか?PMDAの中の人間がどんなに一生懸命PMDAを充実させようと考えても,独立行政法人医薬品医療機器総合機構法という,これも立派な名前の法律で,人(人員配置,理事の出所)も,金も,仕事の内容も,その法律にがんじがらめに縛られているので,どうにもなりません.そんな法律を決めたのは,国会議員.その国会議員を選んだのが,国民の皆様です.

ですから,まず,PMDAがPMDA自身どう考えるかというより,PMDAの最も重要なstake holderである国民の皆様が,PMDAがどうあるべきと考えているかが問題なのです.そして今のままではいけないと考えるのなら,国民の皆様が法律を変える必要がある.PMDAを変えるには,まず,独立行政法人医薬品医療機器総合機構法を変えなければならないんです.過労死のリスクを冒しながら終電車まで,あるいは終電車を過ぎても働いているPMDAの連中に,人も金も今のままで,PMDAを変えろというのは,竹槍で戦車に立ち向かえというのと同じです.

国民の皆様は,PMDAをどういう組織にしたいと思っているのでしょうか?国民の皆様の多くが,PMDAなんてご存知ない?でしたら,そのこと自体が重大な問題ではないでしょうか?一部の限られた人々だけでPMDAをどう料理するか議論するのではなく,本来のstake holderである国民に広くPMDAの重要性を知らしめ,PMDAをどうすべきかを,責任を持って考えてもらうのが,国民自身のためでしょう.ただし,国民に対する説明をPMDAだけに任せていては,いつまでたっても話は進みません.

さて,PMDAは,本当にFDAのように大きな,強い権力を持った組織になるべきなのでしょうか?それにはより多くの税金を投入する必要がありますが,公務員を増やすな(正確に言うとPMDAは公務員ではないが,国民の皆様はそう思っていらっしゃる),役人はけしからん,役人を減らせ,給料を下げろ大合唱をなさっている国民の皆様が,たとえ安全性に重点を置いた組織になるにせよ,PMDAの肥大化に合意が得られるのでしょうか?無理ですよね.

逆に,PMDAは,有望な新薬を患者様の元に届けるのを邪魔しているだけだ,PMDAなんぞ潰してしまえと誰かが主張したら,国民の皆様はどうお考えになるでしょうか.結構賛成する人がいるのではないでしょうか.PMDAは批判されることはあっても,誉められたことが決してないことを考えると,やはりPMDAは邪魔な存在なのでしょうから,いっそのことPMDAは潰してしまって,フィリピンのように,市販後の安全性だけ見ていればいいのではないでしょうか?

目次へ戻る