プログラム
会長講演
第1会場
「糖尿病看護のカタチ~伝承と創出~」
- 座長
- 住吉 和子 先生(岡山県立大学 保健福祉学部 看護学科 成人・老年看護学講座)
- 演者
- 伊波 早苗 先生(社会医療法人誠光会 淡海医療センター)
基調講演
第1会場
「ケアのわざとその継承―守破離の知恵から」
- 座長
- 伊波 早苗 先生(社会医療法人誠光会 淡海医療センター)
- 演者
- 西平 直 先生(上智大学 グリーフケア研究所)
特別講演
第11会場
「AI・ビッグデータが拓く医療の新しいカタチ」
- 座長
- 清水 安子 先生(大阪大学 大学院医学系研究科 保健学専攻 看護実践開発科学講座)
- 演者
- 奥野 恭史 先生(京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学系専攻 ビッグデータ医科学分野)
第11会場
「DX時代の診療・看護の新しいカタチ」
- 座長
- 井渕 奈緒美 先生(南陽矢吹クリニック)
- 演者
- 宮田 俊男 先生(早稲田大学理工学術院)
第2会場
「地域における糖尿病療養支援の強化」
- 座長
- 森 小律恵 先生(東京都済生会向島病院 看護部)
- 演者
- 福井 トシ子 先生(国際医療福祉大学大学院 保健医療学専攻 看護学分野)
教育講演
第11会場
「超高齢社会で求められるCKD/DKD診療の現状と課題」
- 座長
- 増田 誠一郎 先生(シナジー静岡MY在宅ケアステーション)
- 演者
- 久米 真司 先生(滋賀医科大学 内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓内科)
第2会場
「アウトカムの創出:研究方法から実装まで」
- 座長
- 藤田 君支 先生(九州大学 医学部保健学科 看護学専攻)
- 演者
- 中山 健夫 先生(京都大学大学院 医学研究科 社会健康医学系専攻 健康情報学分野)
第2会場
「運動不足・糖尿病から始まるサルコペニア・フレイル」
- 座長
- 光木 幸子 先生(同志社女子大学 看護学研究科)
- 演者
- 石井 好二郎 先生(同志社大学スポーツ健康科学部)
第2会場
「CGMの基礎と実臨床での応用」
- 座長
- 重森 久仁子 先生(京都府立医科大学附属病院 看護部)
- 演者
- 山﨑 真裕 先生(京都第二赤十字病院 糖尿病内分泌・膠原病内科)
教育セミナー
第2会場
「JADENが創り上げてきた糖尿病透析予防看護の軌跡~それぞれの編み直しへ」
- 座長
- 藤澤 まこと 先生(岐阜県立看護大学 地域基礎看護学領域)
- 演者
- 青木 美智子 先生(公益社団法人日本看護協会看護研修学校)
シンポジウム
第1会場
「マルチモビディティ時代のケア・コーディネーション」
- 座長
- 村田 裕子 先生(高島市民病院 外来診療部)
- 村内 千代 先生(関西医科大学看護学部・看護学研究科 慢性疾患看護学領域)
- 演者
クリニックにおけるマルチモビディティのケア・コーディネーション
- 水野 美華 先生(原内科クリニック)
マルモの時代に看護師は何ができるのか?
〜複数の慢性疾患をもつ人の体験から考える〜- 山﨑 優介 先生(広島市立北部医療センター安佐市民病院 看護部)
糖尿病を持つ療養者の在宅生活について
- 大橋 奈美 先生(医療法人ハートフリーやすらぎ)
第1会場
「糖尿病患者のエンド・オブ・ライフケアを考える」
- 座長
- 肥後 直子 先生(京都府立医科大学附属病院 看護部)
- 加藤 久代 先生(社会医療法人 岡本病院(財団)京都岡本記念病院 看護部)
- 演者
心に残る終末期の看護から糖尿病患者のエンド・オブ・ライフケアについて考える
ー大学病院における看護の実際ー- 杉本 友紀 先生(慶應義塾大学病院 看護部)
一般病院で行うエンド・オブ・ライフケアの実際
糖尿病看護認定看護師が経験したがん、非がん患者の2事例を通して- 宮田 瑛美 先生(淀川キリスト教病院 看護部)
糖尿病とその他の病気や障害を併せ持った利用者のエンド・オブ・ライフケア
~在宅看取りからの学び~- 豊島 麻美 先生(武蔵野赤十字訪問看護ステーション)
第8会場
「就労している糖尿病患者を支える新しい連携の創出に向けて」
- 座長
- 中尾 友美 先生(千里金蘭大学 看護学部・大学院看護学研究科)
- 小江 奈美子 先生(京都大学医学部附属病院)
- 演者
かかりつけ医兼糖尿病専門医の立場からみた糖尿病地域医療
- 鍵本 伸二 先生(かぎもとクリニック)
糖尿病や腎臓病のある患者さんの就労を支えるためにすべきこと
~かかりつけ医、腎臓専門医の立場から~- 八田 告 先生(八田内科医院)
大津市における糖尿病性腎臓病重症化予防の取組みについて現状と課題を考える
- 木本 知子 氏(大津市保健所 健康推進課)
企業が取り組む職域・地域での生活習慣病予防と患者支援
- 渡邉 拡人 氏(阪急阪神ホールディングス株式会社)
合同シンポジウム
第1会場
「1型糖尿病の療養支援における新しいカタチー最新の知見を踏まえて」(日本糖尿病療養指導士(CDEJ)認定機構合同シンポジウム)
- 座長
- 宇都宮一典 先生(日本糖尿病療養指導士認定機構理事長 / 慈生会野村病院)
- 永渕 美樹 先生(佐賀大学医学部附属病院看護部)
- 演者
ライフキャリアから診る1型糖尿病
- 前田 泰孝 先生(南昌江内科クリニック)
CGM、インスリンポンプとデータマネージメント
- 小出 景子 先生(永寿総合病院糖尿病臨床研究センター)
孤立させない支援〜つなぐ〜
- 上野 美保 先生(澤木内科・糖尿病クリニック)
高齢1型糖尿病患者のインスリン療法を継続するための課題~認知機能低下を考慮した支援~
- 角出 孝子 先生(舞鶴赤十字病院)
高齢者1型糖尿病をどう支援するか
- 土田 由紀子 先生(東京女子医科大学糖尿病センター)
第2会場
「糖尿病フットケアの新たなカタチ」(日本フットケア・足病医学会合同シンポジウム)
- 座長
- 中山 法子 先生(糖尿病ケアサポートオフィス)
- 溝上 祐子 先生(東京医療保健大学大学院医療保健学研究科 プライマリケア看護学領域)
- 演者
糖尿病足病変患者の下肢救済に向けて、WOCNが取り組む院内体制整備
- 杉本 はるみ 先生(社会医療法人仁友会南松山病院 看護部)
糖尿病と足と人生~糖尿病と共に生きる人と何を話そうか~
- 橘 優子 先生(順天堂大学医学部附属順天堂医院 足の疾患センター)
DiaMATメンバーとして被災地でのフットケア活動
- 藤井 純子 先生(佐賀大学医学部附属病院)
委員会企画シンポジウム
第1会場
「糖尿病療養支援におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)
~『これからの時代』の療養支援を考えよう!」(国際交流委員会共催)
- 座長
- 谷本 真理子 先生(東京医療保健大学医療保健学部看護学科/医療保健学研究科)
- グライナー智恵子 先生(神戸大学大学院保健学研究科)
- 演者
雲端智能糖尿病照護:台灣經驗分享
(クラウド・スマート型糖尿病ケア:台湾における実践事例の紹介)- Professor Sophia Hu(Department of Nursing, National Yang Ming Chiao Tung University)
智慧决策,精准护理:血糖管理领域的创新实践
(スマート意思決定支援でケアの精度向上:血糖管理分野における革新的実践例)- Dr. Zhang Ning(Nanjing Drum Tower Hospital)
クリニックにおけるDXを活用した療養支援の実際と課題
- 水野 美華 先生(原内科クリニック)
ミニレクチャー
第7会場
「エンド・オブ・ライフケア」
- 座長
- 大倉 瑞代 先生(千葉大学医学部附属病院)
- 演者
- 谷本 真理子 先生(東京医療保健大学 医療保健学部)
第7会場
「患者教育のための「看護の教育的関わりモデル」:
1段上のケアを目指す人のために熟練看護師の実践から抽出したモデルを紹介」
- 座長
- 柏崎 純子 先生(共立女子大学看護学部 成人看護学)
- 演者
- 河口 てる子 先生(聖隷クリストファー大学 看護学部)
第7会場
「‘二人で語ること’そして「病みの軌跡」-生活者を支える実践の基軸として-」
- 座長
- 上野 聡子 先生(社会福祉法人聖霊会 聖霊病院)
- 演者
- 黒江 ゆり子 先生(関西看護医療大学 看護学研究科)
第7会場
「自己効力感を高める支援」
- 座長
- 岡 美智代 先生(群馬大学 大学院保健学研究科)
- 演者
- 安酸 史子 先生(日本赤十字北海道看護大学 看護学部)
第7会場
「ストレスとコーピング」
- 座長
- 曽根 晶子 先生(船橋市立医療センター)
- 演者
- 任 和子 先生(京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻)
第7会場
「2型糖尿病とスティグマ」
- 座長
- 米田 昭子 先生(山梨県立大学 看護学部看護学科・大学院看護学研究科)
- 演者
- 加藤 明日香 先生(東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻)
第7会場
「看護における連続性(continuity)」
- 座長
- 東 めぐみ 先生(順天堂大学 保健看護学部)
- 演者
- 河井 伸子 先生(大手前大学 国際看護学部)
第7会場
「セルフケア能力」
- 座長
- 小野 美穂 先生(香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)
- 演者
- 本庄 恵子 先生(日本赤十字看護大学 看護学部)
市民公開講座
第7会場
「幸福を招く腸内細菌の育て方」
- 座長
- 瀬戸奈津子 先生(関西医科大学 看護学部・看護学研究科 治療看護分野 慢性疾患看護学領域)
- 演者
- 内藤 裕二 先生(京都府立医科大学大学院医学研究科 生体免疫栄養学)
ワークショップ
第8会場
「DPPヘルスパートナーズが教えます!重症化予防指導ノウハウ」
- 座長
- 井上 智恵 先生(京都済生会病院看護部)
- 演者
- 森山 美知子 先生(広島大学大学院医学系科学研究科 成人看護開発学)
第9会場
「フットケア、どうしてる? ①ケアの手技、キホンのおさらい ②この爪、どうケアしたらいいですか?」
- 座長
- 嶋田 幸子 先生(医療法人社団石鎚会 京都田辺中央病院 看護部)
- 演者
- 木下 淳 先生(足の専門店Totalフットケアサロン綾)
第4会場
「看護師および患者教育に活用するファシリテーション」
- 座長
- 森西 可菜子 先生(京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 生活習慣病看護学分野)
- 演者
- 内藤 知佐子 先生(愛媛大学医学部附属病院 総合臨床研修センター)
第4会場(アークレイマーケティング株式会社協賛)
「1型糖尿病に求められる看護とは?~患者の本音トークから考える~」
- 座長
- 古山 景子 先生(日本医科大学付属病院)
- 豊島 麻美 先生(武蔵野赤十字訪問看護ステーション)
- 演者
- 岩田 稔 氏(元プロ野球選手)ほか
研修推進委員会企画 ワークショップ
第5会場
「苦手意識を克服!やってみよう糖尿病性腎症の運動支援 ~知ってる?Borg指数~」
- 演者
レクチャー「糖尿病性腎症の運動支援に大切なこと」
- 四方 賢一 先生(岡山大学)
ワーク1「活用しよう!Borg指数」
- 吉沢 祐子 先生(心臓病センター榊原病院)
ワーク2「目覚めよ!眠っている筋肉」
- 平岡めぐみ 先生(JCHO四日市羽津医療センター 糖尿病センター・健康管理センター)
- 企画
- 日本糖尿病教育・看護学会 研修推進委員会
- 久保 睦子(八戸市立市民病院)
- 平岡めぐみ(JCHO四日市羽津医療センター)
- 吉沢 祐子(心臓病センター榊原病院)
- 角出 孝子(舞鶴赤十字病院)
- 宮田 瑛美(淀川キリスト教病院)
- 青木美智子(公益社団法人日本看護協会看護研修学校)
研修推進委員会企画 教育セミナー
第4会場
「高齢糖尿病患者の低血糖看護に強くなろう!」
- 演者
講演1「高齢者糖尿病の低血糖症状のメカニズム」
- 荒木 厚 先生(東京都健康長寿医療センター)
講演2-1「高齢糖尿病患者の低血糖と看護」
- 岡田 照代 先生(日本糖尿病教育・看護学会研修推進委員会/深津医院)
講演2-2「高齢糖尿病患者の低血糖事例の看護展開」
- 鈴木裕美子 先生(日本糖尿病教育・看護学会研修推進委員会/社会医療法人財団新和会八千代病院)
- 企画
- 日本糖尿病教育・看護学会 研修推進委員会
- 中村美津子(公益社団法人石川勤労者医療協会寺井病院)
- 畑中あかね(神戸市看護大学)
- 岡田 照代(深津医院)
- 鈴木裕美子(社会医療法人財団新和会八千代病院)
- 山田 明子(独立行政法人地域医療機能推進機構九州病院)
- 青木美智子(公益社団法人日本看護協会)
特別委員会企画セミナー
第8会場
「高齢糖尿病患者が抱える課題と支援〜家族のサポート力低下にどう対応する?〜」
- 企画
- 日本糖尿病教育・看護学会 特別委員会
- 梶野 美保(九州大学病院)
- 内海 香子(岩手県立大学)
- 金本 純子(四天王寺大学)
- 高橋 良恵(信州大学医学部附属病院)
- 原田 和子(医療法人社団 紘和会 平和台病院)
- 桃坂真由美(九州大学病院)
- 黒田久美子(千葉大学大学院)
- 佐藤 果苗(安田女子大学/安田女子短期大学)
- 中村 美幸(東京医療学院大学)
- 橋本 祐子(医療法人社団 亮仁会 那須中央病院)
- 遠藤 真理(社会医療法人 抱生会 丸の内病院)
研究推進委員会企画セミナー
第4会場
「質的研究のポイント!part2 インタビューデータの分析について検討しよう」
- 講師
講演1「質的研究のポイント!:インタビューデータとの対話から研究で明らかにしたいことを見出そう」
- 森 加苗愛 先生(大分県立看護科学大学)
講演2「インタビューデータを多角的に検討しよう」
- 東 めぐみ 先生(順天堂大学)
- 進行
- 村角 直子 先生(金沢医科大学)
- 企画
- 日本糖尿病教育・看護学会 研究推進委員会
- 森 加苗愛(大分県立看護科学大学)
- 岡 佳子(飯塚病院)
- 原 光明(訪問看護ステーション オリナス)
- 東 めぐみ(順天堂大学)
- 村角 直子(金沢医科大学)
- 山﨑 優介(広島市立安佐市民病院)
- 餘目 千史(日本看護協会)
- 清水 安子(大阪大学大学院)
- 住吉 和子(岡山県立大学)
- 髙橋 慧(大阪大学大学院)
- 藤原 優子(大阪大学医学部附属病院)
- 山田 明子(JCHO 九州病院)
看護研修会認定委員会企画ワークショップ
第8会場
「『思いのほか、易しい!』 看護(1群)研修会のための企画のコツ」
- 企画
- 日本糖尿病教育・看護学会 看護研修会認定委員会
- 米田 昭子(山梨県立大学)
- 冨永 幸恵(秋田大学医学部付属病院)
- 金子 貴美江(さつき内科クリニック)
- 松橋 法子(八戸赤十字病院)
- 脇本 美香(岡山済生会外来センター病院)
- 白村 聡子(独立行政法人地域医療機能推進機構 可児とうのう病院)
- 古田 均(岐阜大学医学部附属病院)
- 小林 麗子(公立置賜総合病院)
政策委員会企画セミナー
第8会場
「令和6年度診療報酬改定のポイントと糖尿病看護に関する新規診療報酬評価へ向けて」
- 企画
- 日本糖尿病教育・看護学会 政策委員会
- 山﨑 優介(広島市立北部医療センター安佐市民病院)
- 数間 恵子(元東京大学大学院医学系研究科)
- 太田 美帆(東京家政大学)
- 大原 裕子(帝京科学大学)
- 金子 佳世(日本医科大学武蔵小杉病院)
- 菊永 恭子(日本医科大学付属病院)
- 菊原 伸子(東邦大学医療センター大森病院)
- グライナー智恵子(神戸大学大学院)
- 佐藤 栄子(足利大学)
- 永渕 美樹(佐賀大学医学部附属病院)
- 野間 弘子(船橋市立医療センター)
- 町田 景子(東京都立多摩北部医療センター 看護部)
- 村角 直子(金沢医科大学)
- 村田 中(日本赤十字社医療センター)
- 山本 真矢(聖隷浜松病院)
ランチョンセミナー
9月21日(土)12:00~13:00
ランチョンセミナー1(共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社)
「GLP-1受容体作動薬のHbA1c低下効果、体重への影響は、肥満のある2型糖尿病の方に対しての方が強いのか? ~適切な症例選択とは~」
※演題名が一部変更になりました
- 座長
- 寺内 康夫 先生(横浜市立大学大学院 医学研究科 分子内分泌・糖尿病内科学 教授)
- 演者
- 戸崎 貴博 先生(医療法人 TDE糖尿病・内分泌内科クリニック TOSAKI 院長)
ランチョンセミナー2(共催:アボットジャパン合同会社)
「~明日から実践できる!~実臨床の立場から考える高齢者に向けたCGM導入支援とポイント」
- 座長
- 福井 道明 先生(京都府立医科大学 大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学 教授)
- 演者
- 黒岩 絵美 先生(大阪回生病院 外来師長 糖尿病看護認定看護師)
ランチョンセミナー3(共催:日本メドトロニック株式会社)
「一人ひとりにあわせたパーソナライズ医療へ~AHCLの治療効果とQOLを最大化するための看護支援~」
- 座長
- 利根 淳仁 先生(岡山済生会総合病院 糖尿病センター 副センター長)
- 演者
- 藤原 恭子 先生(倉敷中央病院 糖尿病看護認定看護師)
ランチョンセミナー4(共催:テルモ株式会社)
「Person centered approachとデジタル治療の現在と未来」
- 座長
- 久米 真司 先生(滋賀医科大学内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓内科 教授・診療科長)
- 演者
- 濵口 真英 先生(京都府立医科大学 大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学 講師)
9月22日(日)12:10~13:10
ランチョンセミナー5(共催:アークレイマーケティング株式会社)
「合併症の抑制を目指す糖尿病診療」
- 座長
- 柴山 大賀 先生(筑波大学 医学医療系 グローバルヘルス看護学研究室 教授)
- 演者
- 横手 幸太郎 先生(千葉大学 学長)
ランチョンセミナー6(共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社・MSD株式会社)
「糖尿病治療支援とインクレチン関連薬のポジショニング~経口GLP-1 受容体作動薬の可能性~」
- 座長
- 奥口 文宣 先生(医療法人楽生会奥口内科クリニック 院長)
- 演者
- 山田 英二郎 先生(群馬大学医学部附属病院 内分泌糖尿病内科 病院診療教授)
ランチョンセミナー7(共催:デクスコムジャパン合同会社)
「進化する糖尿病診療 -次世代CGMデバイスがもたらす新展開-」
- 座長
- 有馬 寛 先生(名古屋大学大学院医学系研究科 糖尿病・内分泌内科学 教授)
- 演者
- 利根 淳仁 先生(岡山済生会総合病院 糖尿病センター 副センター長)
ランチョンセミナー8(共催:株式会社三和化学研究所)
「糖尿病診療に上手に活かす“SMBG”と“CGM”」
- 座長
- 恒吉 慶子 先生(兵庫県立尼崎総合医療センター 糖尿病看護認定看護師)
- 演者
- 佐藤 淳子 先生(順天堂大学大学院医学研究科 代謝内分泌内科学 准教授)