第29回日本糖尿病教育・看護学会学術集会

プログラム

基調講演

「ケアのわざとその継承―守破離の知恵から」
西平 直 先生(上智大学 グリーフケア研究所)

特別講演

「地域における糖尿病療養支援の強化」
福井 トシ子 先生(国際医療福祉大学大学院 保健医療学専攻 看護学分野)
「AI・ビッグデータが拓く医療の新しいカタチ」
奥野 恭史 先生(京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学系専攻 ビッグデータ医科学分野)
「DX時代の診療・看護の新しいカタチ」
宮田 俊男 先生(早稲田大学理工学術院)

教育講演

「アウトカムの創出:研究方法から実装まで」
中山 健夫 先生(京都大学大学院 医学研究科 社会健康医学系専攻 健康情報学分野)
「超高齢社会で求められるCKD/DKD診療の現状と課題」
久米 真司 先生(滋賀医科大学 内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓内科)
「運動不足・糖尿病から始まるサルコペニア・フレイル」
石井 好二郎 先生(同志社大学スポーツ健康科学部)
「CGMの基礎と実臨床での応用」
山﨑 真裕 先生(京都第二赤十字病院 糖尿病内分泌・膠原病内科)

教育セミナー

「JADENが創り上げてきた糖尿病透析予防看護の軌跡~それぞれの編み直しへ」
青木 美智子 先生(千葉中央メディカルセンター 看護部)

シンポジウム

「マルチモビディティ時代のケア・コーディネーション」
水野 美華 先生(原内科クリニック)
山﨑 優介 先生(広島市立北部医療センター安佐市民病院 看護部)
大橋 奈美 先生(医療法人ハートフリーやすらぎ)
「糖尿病患者のエンド・オブ・ライフケアを考える」
杉本 友紀 先生(慶應義塾大学病院 看護部)
宮田 瑛美 先生(淀川キリスト教病院 看護部)
豊島 麻美 先生(武蔵野赤十字訪問看護ステーション)
「就労している糖尿病患者を支える新しい連携の創出に向けて」
鍵本 伸二 先生(かぎもとクリニック)
八田 告 先生(八田内科医院)
木本 知子 氏(大津市保健所 健康推進課)
渡邉 拡人 氏(阪急阪神ホールディングス株式会社)

合同シンポジウム

「糖尿病フットケアの新たなカタチ」(日本フットケア・足病医学会合同シンポジウム)
杉本 はるみ 先生(社会医療法人仁友会南松山病院 看護部)
橘 優子 先生(順天堂大学医学部附属順天堂医院 足の疾患センター)
藤井 純子 先生(佐賀大学医学部附属病院)
「1型糖尿病の療養支援における新しいカタチー最新の知見を踏まえて」(日本糖尿病療養指導士(CDEJ)認定機構合同シンポジウム)
前田 泰孝 先生(南昌江内科クリニック)
小出 景子 先生(永寿総合病院糖尿病臨床研究センター)
上野 美保 先生(澤木内科・糖尿病クリニック)
角出 孝子 先生(舞鶴赤十字病院)
土田 由紀子 先生(東京女子医科大学糖尿病センター)

委員会企画シンポジウム

「糖尿病療養支援におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)
~『これからの時代』の療養支援を考えよう!」(国際交流委員会共催)
Professor Sophia Hu(Department of Nursing, National Yang Ming Chiao Tung University)
Dr. Zhang Ning(Nanjing Drum Tower Hospital)
水野 美華 先生(原内科クリニック)

ミニレクチャー

「病みの軌跡」
黒江 ゆり子 先生(関西看護医療大学 看護学研究科)
「自己効力感」
安酸 史子 先生(日本赤十字北海道看護大学 看護学部)
「スティグマ」
加藤 明日香 先生(東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻)
「看護における連続性」
河井 伸子 先生(大手前大学 国際看護学部)
「看護の教育的かかわりモデル」
河口 てる子 先生(聖隷クリストファー大学 看護学部)
「エンド・オブ・ライフケア」
谷本 真理子 先生(東京医療保健大学 医療保健学部)
「セルフケア能力」
本庄 惠子 先生(日本赤十字看護大学 看護学部)
「ストレスとコーピング」
任 和子 先生(京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻)

市民公開講座

「幸福を招く腸内細菌の育て方」
内藤 裕二 先生(京都府立医科大学大学院医学研究科 生体免疫栄養学)

ワークショップ

「看護師および患者教育に活用するファシリテーション」
内藤 知佐子 先生(愛媛大学医学部附属病院 総合臨床研修センター)
「DPPヘルスパートナーズが教えます!重症化予防指導ノウハウ」
森山 美知子 先生(広島大学大学院医学系科学研究科 成人看護開発学)
「フットケア、どうしてる? ①ケアの手技、キホンのおさらい ②この爪、どうケアしたらいいですか?」
木下 淳 先生(足の専門店Totalフットケアサロン綾)
「1型糖尿病に求められる看護とは?~患者の本音トークから考える~」
岩田 稔 氏(元プロ野球選手)ほか

ランチョンセミナー

9月21日(土)
ランチョンセミナー1(共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社)
「GLP-1受容体作動薬は肥満者のほうが有効? ~効果につながる症例選択とは~」
座長
寺内 康夫 先生(横浜市立大学大学院 医学研究科 分子内分泌・糖尿病内科学 教授)
演者
戸崎 貴博 先生(医療法人 TDE糖尿病・内分泌内科クリニック TOSAKI 院長)
ランチョンセミナー2(共催:アボットジャパン合同会社)
「~明日から実践できる!~実臨床の立場から考える高齢者に向けたCGM導入支援とポイント」
座長
福井 道明 先生(京都府立医科大学 大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学 教授)
演者
黒岩 絵美 先生(大阪回生病院 外来師長 糖尿病看護認定看護師)
ランチョンセミナー3(共催:日本メドトロニック株式会社)
「一人ひとりにあわせたパーソナライズ医療へ~AHCLの治療効果とQOLを最大化するための看護支援~」
座長
利根 淳仁 先生(岡山済生会総合病院 糖尿病センター 副センター長)
演者
藤原 恭子 先生(倉敷中央病院 糖尿病看護認定看護師)
ランチョンセミナー4(共催:テルモ株式会社)
「Person centered approachとデジタル治療の現在と未来」
座長
久米 真司 先生(滋賀医科大学内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓内科 教授・診療科長)
演者
濱口 真英 先生(京都府立医科大学 大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学 講師)
9月22日(日)
ランチョンセミナー5(共催:アークレイマーケティング株式会社)
「合併症の抑制を目指す糖尿病診療」
座長
柴山 大賀 先生(筑波大学 医学医療系 グローバルヘルス看護学研究室 教授)
演者
横手 幸太郎 先生(千葉大学 学長)
ランチョンセミナー6(共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社・MSD株式会社)
「糖尿病治療支援とインクレチン関連薬のポジショニング~経口GLP-1 受容体作動薬の可能性~」
座長
奥口 文宣 先生(医療法人楽生会奥口内科クリニック 院長)
演者
山田 英二郎 先生(群馬大学医学部附属病院 内分泌糖尿病内科 病院診療教授)
ランチョンセミナー7(共催:デクスコムジャパン合同会社)
「進化する糖尿病診療 -次世代CGMデバイスがもたらす新展開-」
座長
有馬 寛 先生(名古屋大学大学院医学系研究科 糖尿病・内分泌内科学 教授)
演者
利根 淳仁 先生(岡山済生会総合病院 糖尿病センター 副センター長)
ランチョンセミナー8(共催:株式会社三和化学研究所)
「糖尿病診療に上手に活かす“SMBG”と“CGM”」
座長
恒吉 慶子 先生(兵庫県立尼崎総合医療センター 糖尿病看護認定看護師)
演者
佐藤 淳子 先生(順天堂大学大学院医学研究科 代謝内分泌内科学 准教授)

その他、委員会企画、一般演題(口頭・ポスター)、交流集会等、様々な企画をたてております。

先頭に戻る