臨床検査技師ってどんな仕事? 
皆さんは病院で血を抜いたり、心電図を取ったりした事ありますか?
もし「あるある!」って方はちょっと考えてみませんか?
〜 どうやって検査するの? 〜  
皆さんは病院で検査している現場を見た事ありますか?
ではちょっと覗いてみましょう。  
こんな人が検査をやってます。 
  私です。
皆さんの検査結果は常に我々検査技師がチェックしてます。
しかも   
だ・か・ら 検査技師をなめちゃいけませんよ!
検査前に食事をしたり、甘いものを食べたりすると「すーーーぐ」ばれちゃいます。(^^)/~ 
日頃の食生活も大体わかっちゃいます。 
肉の食べ過ぎ、グルメ、食生活が貧しい、甘い物食べ過ぎ、、、、etc。 
病気になった時、体はシグナルを発信します。 
そのシグナルを見つけるのが我々「臨床検査技師」なのです。 
 〜 では東大病院の検査室です 〜 
 システムの部屋
 検査結果や依頼を取りまとめ分析装置や各種端末を制御する部屋。
 私はここにいます。りっぱな?臨床検査技師です。
 一般検査室
 尿の定性、定量、沈査を検査する所
血清検査室
 血清成分検査でも自動化できない項目を測定する所
 生化学検査室
 自動分析装置で測定する部屋、搬送ラインで接続されてます
 血液検査室
 血液中で赤血球や白血球の数を調べたり白血球の形態を顕微鏡で調べる部屋
遺伝子検査室
 遺伝子診断はここです。白血病関連遺伝子を検査してます。
血糖凝固検査室
 血糖検査ラインです。
 凝固検査ラインです。
緊急検査室
 24時間いつでも検査できる部屋(当直はここです)
細菌検査室
 名の通り細菌がいるかどうか調べ、どんな薬が効くか調べる部屋
生理検査室(循環器系、呼吸器系、脳波筋電系)
 体に直接装置をあてて中の様子を調べる部屋、心エコー、心電図その他の検査をする。
   があります。
 
よーすけ君との交信は 
Mail:
sugioka-tky@umin.ac.jp