第45回抄録集 |
|
|
●一般演題 |
自衛隊中央病院循環器科 |
右房側壁切開線を旋回する術後心房頻拍に対する
アブレーション
-伝導ブロックライン形成を確認するための
後壁ペーシングの有用性-
|
森 仁・濱部晃・荒川純子・大塚舞・高瀬嘉之・
潟手庸道・滝口俊一・中家和宏・石神徳郎
永井知雄・田畑博嗣・勝然秀一 |
防衛医科大学校集中治療部 |
高瀬凡平 |
●一般演題 |
春日部厚生病院 |
房室結節回帰性頻拍における
slow pathway生成機序に関する検討 |
高柳寛 |
獨協医科大学越谷病院循環器内科 |
中原志朗・堀裕一・塚田直史 |
●一般演題 |
横浜総合病院循環器科 |
心房細動アブレーション中に心房頻拍に移行した
低左心機能を伴う長期持続性心房細動の1例 |
齋藤直樹・竹中創・飯田大輔
安藤元素・久次米真吾・山家謙
|
●一般演題 |
獨協医科大学越谷病院循環器内科 |
両心室ペーシング植え込み後の心室中隔起源の
持続性心室頻拍症例に対し,右室と左室それぞれで
ペーシングを行うことにより不整脈基質を同定しえた2例 |
堀裕一・中原志朗・中川彩子・塚田直史
虎渓則孝・岡野亜紀子・小松孝昭・小林さゆき
酒井良彦・田口功 |
獨協医科大学越谷病院臨床工学部 |
加藤秀美・阿部瞳・渡辺哲広 |
春日部厚生病院 |
高柳寛 |
●一般演題 |
埼玉医科大学総合医療センターMEサービス部 |
着用型除細動器の装着により洞停止が発見された1例 |
本塚旭・井上和哉・徳井研太
児玉圭太・大木康則・森田高志
間藤卓 |
埼玉医科大学総合医療センター心臓内科 |
髙鳥仁孝・一色亜美・伊藤博之
西岡利彦・吉本信雄 |
●一般演題 |
さいたま赤十字病院臨床工学技術課 |
原因の特定が困難であったCRT–D植込み患者における
失神の1例 |
吉田幸司・鈴木綾子・富沢直樹
中島修・鑓田晋治 |
さいたま赤十字病院循環器科 |
大和恒博・新田順一 |
●特別講演 |
土浦協同病院循環器センター内科 |
心房細動アブレーション
- 現況と今後の展望- |
家坂義人 |
|