第44回抄録集 |
|
|
●一般演題 |
済生会川口総合病院循環器内科 |
ペースメーカー植込み時には良好であった心室閾値が,
慢性期に急上昇したため2回の再手術を必要とした
完全房室ブロックの1例
|
小村悟・中尾梨沙子・上野彰子・寺嶋豊・
那須野暁光・田中孝幸・高木厚・内藤直木・船崎俊一 |
●一般演題 |
自治医大さいたま医療センター臨床工学部 |
運動耐容能の良好なペースメーカ患者に対する
運動負荷試験の意義 |
草浦理恵・安田徹・早坂秀幸・百瀬直樹 |
自治医大さいたま医療センター循環器内科 |
池田奈保子・菅原養厚・三橋武司 |
●一般演題 |
さいたま赤十字病院 |
発作性心房細動を合併し治療に難渋した
右心耳起源の心房頻拍の1例 |
渡辺敬太・新田順一・佐藤明・林洋介・佐藤慶和
本多佑・稲村幸洋・鈴木雅仁・稲葉理
根木謙・大和恒博・松村穣・淺川喜裕
|
●一般演題 |
自衛隊中央病院循環器科 |
特徴的なP波形を示しPace Mappingが有効であった
右心耳起源心房頻拍の1例 |
森仁・濱部晃・荒川純子・小西崇夫
石神徳郎・中家和宏・久留秀樹・永井知雄
田畑博嗣・勝然秀一 |
防衛医科大学校集中治療部 |
高瀬凡平 |
●一般演題 |
埼玉医科大学総合医療センターMEサービス部 |
ペースメーカにおける自動閾値測定機能についての検討 |
徳井研太・井上和哉・本塚旭
児玉圭太・大木康則・森田高志 |
埼玉医科大学総合医療センター心臓内科 |
一色亜美・伊藤博之・西岡利彦・吉本信雄 |
●一般演題 |
さいたま赤十字病院臨床工学技術課 |
各社デバイス毎のICD不適切作動回避方法の検討 |
中島修・吉田幸司・富沢直樹・鈴木綾子 |
さいたま赤十字病院循環器科 |
佐藤明・新田順一 |
●一般演題 |
獨協医科大学越谷病院循環器内科 |
CARTO SOUNDにより心室性不整脈基質を有した
左室心室瘤を確認し同部位への通電でVTstormを回避し得た
非虚血性心筋症の1例 |
塚田直史・堀裕一・中村日出彦・中川彩子
西山直希・山田康太・林亜紀子・黒栁享義
小松孝昭・中原志朗・小林さゆき・酒井良彦
田口功
|
獨協医科大学越谷病院臨床工学部 |
渡邉哲広・阿部瞳・佐藤博樹
|
獨協医科大学心臓血管内科 |
上嶋亨
|
●一般演題 |
獨協医科大学越谷病院臨床工学部 |
造影剤を使用しない単純CTガイド下の
心房細動アブレーションの検討 |
渡邉哲広・阿部瞳・佐藤博樹 |
獨協医科大学越谷病院循環器内科 |
塚田直史・堀裕一・中原志朗
酒井良彦・田口功 |
●特別講演 |
埼玉医科大学保健医療学部医用生体工学科 |
心臓ペースメーカの電磁障害 |
加納隆 |
|