教育
新人教育 ~ Tokushima University Hospital-Pharmacist Education Program (T-PEP) ~
徳島大学病院薬剤部では新規採用者、入職2年目の薬剤師を対象に新人教育を行っています。
- 【教育目標】
- 薬の知識や病態を基本に、臨床現場の薬物療法ならびに大学病院薬剤師としての心構え、目標の立て方などを教えることに力を入れています。新人が臨床薬剤師として成長し、キャリアプランをスムーズに描いていけるようなカリキュラムを組んでいます。
- 【対象】
- 新規入職者、入職2年目および希望者
- 【教育方法】
- 指導者は3年目や4年目など比較的年齢の近い先輩薬剤師が中心となり、過去に自分達が新人教育で学んだことを新規入職者に教えていきます。それを経験豊富な専門薬剤師や認定薬剤師がサポートする屋根瓦式の教育方針を採用しています。
- 【H30年度カリキュラム】
-
テーマ 5月 認定・専門・学位について 6月 医薬品情報収集・論文検索について 7月 症例検討会 (血液内科・精神科) 8月 症例検討会 (内分泌内科・救急診療科) 9月 症例検討会 (循環器内科・婦人科) 10月 症例検討会 (消化器外科・形成外科) 11月 症例検討会 (新人同士で症例発表) 12月 症例検討会 (新人同士で症例発表) 1月 症例検討会 (新人同士で症例発表) 2月 症例検討会 (新人同士で症例発表) 3月 症例発表会 (新人が部内で症例を発表。
優秀演題からは若手優秀賞を授与)
病院実務実習
実習の概要
認定実務実習指導薬剤師を中心に薬学教育モデル・コアカリキュラムおよび薬学実務実習に関するガイドラインに準拠し、2-4期(各期約20名程度)に実施しています。4期においてはふるさと実習生の受入れも行っています。
具体的には11週間の実習のうち1/3をセントラル実習、残り2/3を病棟実習として患者対応を中心とした実践的カリキュラムを組んでいます。セントラル実習では、4名程度の小グループで調剤室、医薬品情報室、製剤室、薬務室、抗がん剤調製室などの病院薬剤師の基礎的業務を学習・経験します。病棟実習では各病棟担当の指導薬剤師からマンツーマンの指導をうけ、患者指導や薬物治療モニタリングなどを実施します。また、栄養サポートチームや感染制御部などの多職種連携チームへも参加することでチーム医療の実践についても経験します。その他、医療人として必要な個人情報保護や医療安全、災害時医療に関するについて外部講師を含めた講義を実施します。
アドバンス実習(一例)
- 多職種連携教育(IPE: Interprofessional Education)
- 医学部学生や看護学部学生と一緒に担当患者について学生同士で議論を行うチーム医療臨床実習を実施しています。詳細はこちらを確認ください。
- 基礎と臨床エビデンスに基づいた処方提案プロセスの学習
- 大学で培った医薬品の各種特性を評価し、臨床論文の読み方を学習することで最新のエビデンスの収集方法や情報の取り扱い方、実践への応用方法を学習します。
当院で実習をする学生へ
実習前の事前施設訪問は不要です。実習初日に関する連絡は富士フイルムシステムサービス株式会社 実務実習システムを介して連絡します。
臨床実習は徳島大学医学部より発信される「蔵本地区における学生の感染症に対する対応について」に準じますので実習前に最新の情報を確認してください。
調剤・鑑査実習を行うため調剤印(シャチハタ可)を各自準備してください。
薬剤部内の一部勉強会へも任意参加が可能です。
学外・県外実習生については当院から入退出用のIDカードを貸与します。カードを保管するための首下げ式のカードケースの準備をお願いします。破損・紛失については自己負担にて再発行となりますので留意してください。
県外から実習へ参加する方へ(大学教員向け)
- 実習実施に係る契約について
実習受入れにあたっては病院総務課専門研修係を介して諸手続きが必要です。各種書類は専門研修係または薬剤部宛に送付ください。
詳細につきましてはこちらをご確認ください。 - 施設訪問について
実習前の事前施設訪問は不要です。初回受入れ等のため、事前の確認事項などがある場合、中間面談等が必要な場合は別途お問い合わせください。WEB会議ツールでの対応も可能です。 - 各大学における指定課題について
実習期間中に各部署からの課題等に取り組みます。大学等で実習期間中に指定の課題がある場合は事前にお知らせください。個人情報保護の観点から患者情報を取り扱う場合は担当薬剤師が内容を確認させていただきます。 - 実習の評価について
実習への出席率や積極性、課題の内容、薬剤師による客観評価、およびルーブリック評価などを用いて総合的に評価します。大学独自の評価形式があれば対応いたしますのでご相談ください。