MENU

第58回日本肝癌研究会

会長挨拶

第58回日本肝癌研究会 会長
椎名 秀一朗
順天堂大学大学院医学研究科
消化器画像診断・治療学 教授

第58回日本肝癌研究会を2022年5月12日(木曜日)、13日(金曜日)に虎ノ門ヒルズフォーラムにて開催させていただきます。
日本は肝癌の診療では世界をリードしてきました。日本の肝癌患者の生存率は世界でも群を抜いています。診断では肝癌発生の高危険群を設定し超音波検査と腫瘍マーカーによるスクリーニングにより肝癌早期発見のシステムを構築してきました。また、日本で開発された精緻な画像診断や病理診断も予後改善に大きな貢献をしてきました。日本の肝切除、肝動脈塞栓術、アブレーションはその技術と経験により世界をリードしてきました。
しかし、肝癌診療の領域は急速に変貌を遂げています。肝癌発生の背景が肝炎ウイルスからNASHへとシフトし、患者の高齢化も進んでいます。より低侵襲な治療が重視され、医療経済的な視点も必要となってきています。また、COVID-19のパンデミックにより医療だけでなく社会全体が変わってしまいました。急速な経済発展を背景にアジア諸国は発言力を増しています。
第58回日本肝癌研究会はテーマを「Lead the world:新たな肝癌診療モデルの構築」としました。日本が今後も世界をリードしていくためには、世界の潮流をしっかりと捉えて、たゆまぬ努力をする必要があります。日本の肝癌研究のこれまでの実績を評価し、今後の展望を見据える場にしたいと考えます。日本、台湾、韓国合同で肝細胞癌の治療戦略や今後の方向性を議論するだけでなく、シンポジウムやパネルディスカッションでも海外の情報を積極的に取り入れ、また、海外からも演題応募ができるようHPの一部は英文併記に致します。
多くの方々にご参加いただき、肝癌研究会の伝統であるホットで実質的な議論を展開していただければ幸いです。

このページの先頭へ