演題募集

演題登録期間


演題募集について(重要)

本地方会は例年「北海道医学大会 乳癌分科会」として、医学大会の演題募集と同時に皆様にご登録をお願いしておりましたが、昨年より北海道医学大会を離れ、独自に演題を募集しております。多数の皆様からの演題登録をお待ちしております。何卒宜しくお願い致します。

演題登録方法

演題登録システムによるオンライン登録のみとなります。
「演題登録(新規)「確認・修正」ボタンは、本ページの最下部にあります。本要項をご一読の上、ご登録をお願いいたします。

応募資格

  • 演題は未発表でオリジナルなものに限ります。
  • 発表は日本乳癌学会会員または日本乳癌学会北海道地方会会員のみ可能です。未入会の方は必ず入会手続きを行ってください。
  • 入会手続きに関するお問い合わせは、下記宛お願いいたします。

【入会に関するお問い合わせ先】

一般社団法人日本乳癌学会事務局
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-8-16 ぶよおビル 3F
E-mail:office@jbcs.gr.jp
※入会手続き詳細 日本乳癌学会ホームページ「入退会手続き」のページ

発表形式

現地での発表のみとなります。(リモートは原則行いません)

募集カテゴリー

下記のカテゴリーより選択してください。

1. 診断 2. 検診 3. 画像
4. 治療 5. 遺伝性乳癌 6. 研究
7. 看護 8. チーム医療 9. 症例
10. 多職種連携 11. MIRAY-1 12. その他

MIRAY-1について

今回新たに「MIRAY-1」に関するセッションを実施します。MIRAY-1は日本乳癌学会に所属する全国の若手会員53名で構成されるグループで、若手医師の施設・専門科を超えた横断的なネットワーク形成、キャリアパス支援、学生や研修医のリクルート・教育などに取り組んでいます。今回は若手医師や学生をメインに演題を募集します。

  • 応募対象者・・・卒後6年~8年ほどの若手医師(研修医・専攻医)、学生(大学院生含む)
  • テーマ(下記いずれも可)
     1) 乳腺外科医を目指して
       ・乳腺外科医を目指す理由
       ・乳腺外科医としての将来への希望や不安
       ・乳腺外科医になってみてわかること
     2) 若手医師発表デビュー
       ・今回設定した一般演題の募集カテゴリーから選択して発表してください。発表が初めてという方も歓迎します。
  • その他実際のMIRAY-1の活動報告なども同セッションで予定しております。

登録画面について

  • 氏名、所属、連絡先(メールアドレス含む)をご記入ください。
  • メールアドレスは正確にご記入願います。またキャリアメール(携帯電話会社が提供しているメールサービス:@docomo.ne.jp、@au.com、@ezweb.ne.jp、@softbank及びi.softbank.ne.jpなどのドメイン)は使用しないでください。演題登録システムからのメールを受信できない可能性が高いです。
  • カテゴリー選択(上の表からご選択下さい)
  • 共同著者は15名まで、共著者の施設は10まで登録可能です。

文字入力について

  • 全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。<sup>などのタグは文字数には換算しません。
  • 半角カタカナや丸数字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は使用できません。
    ※抄録本文の入力欄の上のメニューバーにある「Ω」を選択した際、一覧に表示された特殊文字・記号のみ使用可能です。
  • 抄録には図表は使用できません。

    【エディター機能について】
    抄録本文入力欄の上にメニューバーが表示されています。文字装飾、改行などの場合、タグ文字を使用しなくてもエディター機能で簡単に入力できます。(Word等の文章作成アプリと同じ感覚で抄録登録が可能です。
    アイコン一覧


    【特殊文字・記号入力】
    メニューバーにある「Ω」を押すと、下記の画面が表示されます。ここに表示される特殊文字・記号のみ使用可能です。
    (一覧以外の半角カタカナや丸数字、ローマ数字、特殊文字などは使用できません)
    特殊文字、記号一覧

制限事項

  • 演題名・・・・・全角50文字まで
  • 抄録本文・・・全角800文字まで
  • 画像データ・・登録できません。

COI(利益相反状態)の開示について

本学術集会で発表されるすべての講演・演題はCOIの開示が必須となります。COIの有無を選択してください。尚、発表時にはCOIの状態を開示するスライドを表示していただきます。

著作権利用承諾について

本学術集会で作成する「プログラム・抄録集」への抄録掲載について、著作権利用承諾への同意が必要です。
ご同意頂ける場合は「同意する」を、ご同意いただけない場合は「同意しない」を選択してください。
(ご同意いただけない場合は、プログラム・抄録集への掲載はいたしません。また、本地方会での発表は不可となります)

注意事項

  • 抄録本文の登録に際しては、ご自身のPCで作成(テキスト形式)し、抄録本文用の枠内にコピーペーストで貼り付けする方法を推奨します。
  • 原則として、登録されたデータはそのまま印刷いたします。ミスタイプ、入力漏れにご注意ください。
  • 登録時に設定された「パスワード:はご自身で管理してください。パスワードについてのお問い合わせにはお答えいたしかねます。

受領通知

  • 演題登録完了後、入力していただいたメールアドレス宛に受領通知メール(登録番号記載)が送信されますのでご確認をお願いします。受領通知が届かない場合は、登録が完了していないか、登録されたメールアドレスに誤りがある可能性がございますので、運営事務局までお問い合わせください。
  • ご登録いただくメールアドレスにGmail、Yahooなどのフリーメールを使用される場合、受領通知が届かない事例が報告されております。また迷惑メールフォルダに振り分けられている事例も多数ありますので、ご確認をお願いします。
  • 「@docomo.ne.jp」「@au.com」「@softbank.ne.jp」「@ymobie.ne.jp」「@uqmobile.ne.jp」「@rakuten.jp」などのキャリアメール(通信事業者が契約者に提供しているメールサービス)での登録はご遠慮ください。

採択・日程通知について

  • 演題採否・発表日時の決定は会長及び主催事務局にご一任いただきます。採否・日程の連絡は、2026年1月上旬を目途に運営事務局よりメールにてお知らせいたします。

【暗号通信】

※上のボタンを押して登録画面、確認・修正画面にお進みください。

個人情報の取り扱いについて

演題登録に関するお問い合わせ

第23回日本乳癌学会北海道地方会 運営事務局

(株式会社チャンネル・ツーAIDカンパニー内)
〒063-0829 札幌市西区発寒9条10丁目1-8
TEL:011-688-6470(土日祝日を除く10:00~18:00まで)
E-mail:jbcs23hkd@ch2.co.jp

PAGE Top