(2018年3月31日付)
すべてのスライド
1_イントロダクション_20170712
2_アイスブレーキング20170219
● ガイドライン総論
3_講義1_ガイドライン総論170712
3.1_人生の最終段階における意思決定プロセスに関するガイドライン
3.2_人生ガイドライン解説編
● Step1 意思決定能力の評価
4_講義2_STEP1 患者自身の意思決定能力について評価する20170712
4.1_STEP1ワーク20170706
4.2_STEP1ワークシート160930
4.3_STEP1,3,4事例20170712
● Step2 患者自身と治療方針について合意する
5_講義3_STEP2 意思決定能力を十分に有する患者と診療方針について合意する170630
● Step3 患者が自らの意思決定に関与することが困難な場合、患者の推定意思を尊重しつつ、意思決定に必要な情報を収集する
6_STEP3_患者の推定意志を尊重し、意思決定に必要な情報を収集する
6_STEP3ワーク170706
● Step4_患者にとって最善の診療方針について合意する
7_講義5_STEP4 患者にとって最善の診療方針について合意する20170712
7.1_STEP4ワーク170706
7.2_倫理グループワーク振り返り170713
● アドバンス・ケア・プランニング
8_アドバンス・ケア・プランニング_20170712
8.1_SPICT
8.2_SPICT-JP_20170219
● 臨床における倫理の基礎
9_臨床における倫理の基礎20170712
● 意思決定に関連する法的な知識
10_意思決定に関連する法的な知識20160925
● ロールプレイ1_もしもの時について話し合いをはじめる
11_R-1 もしもの時について話し合いを始める20160925
11.1_ロールプレイ1_ワークシート20170219
● ロールプレイ-2 代理決定者とともに話し合う
12_ロールプレイ-2 代理決定者とともに話し合う20160925
● ロールプレイ3_大切なこと、具体的な選好について話し合う
13_R-3 大切なこと、具体的な選好について話し合う20160925
13.1_ロールプレイ3-ワークシート20170219
16_講義8_治療の開始差し控えについて考える時に知っておきたいこと_20160925
各種ガイドライン
●厚生労働省
【改訂 平成30年3月】
人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン[PDF:101KB]
人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン解説編[PDF:210KB]
● 救急医学会ガイドライン
「救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン ~3 学会からの提言~」
「救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン ~3 学会からの提言~」を公表するにあたって
「救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン ~3 学会からの提言~」 Q&A集
● 透析中止ガイドライン
維持血液透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言269-285
● 日本老年医学会ガイドライン
高齢者ケアの意思決定プロセスに関するガイドライン 人工的水分・栄養補給の導入を中心として
人生の最終段階における意思決定プロセスに関するガイドライン
ガイドライン解説編