大会当日の手引き


(2025/10/08更新)



 1.入場について(概要)

・10/2に、事前参加申し込みをいただいた方へ「参加証」を郵送しております。
 (9/30まで決済完了またはお振込の確認ができた方が対象)

 参加証に記されたQRコードで、1F受付の「QRコード専用入場レーン」よりご入場いただけます。

※申し込み時に入力いただいた住所へと郵送しております。
 建物情報の不足や何らかの要因によりお手元に参加証が届かない場合がございます。
 その場合でも、1F総合受付カウンターで名簿照会での入場手続きが可能ですのでご安心ください。

・10/1以降にお申し込みの方(10/1以降にお振込の方)の参加証につきましては、直接会場でお渡しいたします。
 ご来場の際は、総合受付カウンターまでお申し付けください。


 2.入場方法(詳細)

・開場予定時刻は、9:00となっております。

・具体的な入場方法は、大きく分けて以下の4通りとなります。
 ご確認ください。

①参加証をお持ちの方
 1F受付「QRコード専用の入場レーン」にお並びください。
 (事前登録時に発行されているQRコードをスマートフォン等に表示できる方、紙などに印刷している方もこの方法で入場可能です。
 その場合は手書き用ネームプレートをお渡ししますので、会場スタッフまでお声がけください。)

②事前申し込みをしたが、参加証が手元に無い方
 1F「総合受付カウンター」までお越しください。
 (開場直後は混雑する可能性がございます。あらかじめご了承ください)

③講演者(登壇者/シンポジスト)、企業展示スタッフ、プログラム補助スタッフの方
 1F「総合受付カウンター」までお越しください。
 混み合っている場合は、近くの会場スタッフまでお声がけください。ご案内いたします。

④当日に参加を申し込まれる方
 受付会場内に設置されている大会参加申込書にご記入のうえ、当日参加受付カウンターで参加費をお支払いください。
 申し込み方法がわからない場合は、近くの会場スタッフまでお声がけください。ご案内いたします。
(当日の会場の混雑状況等により、当日参加をおことわりする場合がございます。あらかじめご了承ください)


 3.「抄録集」「ネームホルダー」について

 入場受付時に抄録集とネームホルダーをお渡しします。

 抄録集は数に限りがございますので、参加者一名様につき一冊までのお渡しとさせていただきます。
 あらかじめご了承ください。


 4.館内におけるご飲食について

・「2F講堂内」におきましては、「飲食厳禁」となっております。ご注意下さい。

・その他の「会議室内」でのみ、ご飲食は可能となっております。

※昼食時にご飲食いただけるスペースとして、下記を昼食会場として開放予定ですが、スペースに限りがございます。
 ご利用時間等、譲り合ってご利用いただけますよう、皆様のご協力をお願いいたします。
 1日目:2F会議室(ワークショップ会場)の一部
 2日目:1F特別会議室(ポスター会場)の一部

・廊下やロビー部分については、お飲み物のみとることが可能です。お食事等はご遠慮ください。


 5.昼食について

・大会1日目/2日目ともにランチョンセミナーを開催する予定です。
 ランチョンチケットは、「大会の開場時(午前9:00頃)」から入場受付の付近で配布いたします。
(「ランチョンセミナーの開場時刻」ではありませんので、お間違いないようご注意ください)

先着順とさせていただきます。チケットが無くなり次第、配布終了となりますので、あらかじめご了承ください
(1日目/2日目のランチョンセミナーのチケット配布は、1日目/2日目それぞれの大会全体の開場時(午前9:00頃)に行われます。
 1日目に2日目のチケットの取り置き等は受け付けることは出来ません。あらかじめご了承ください。)

・1日目の昼のみ、2F企業展示スペース付近で軽食(パンなど)の販売がございます。
 よろしければご利用ください。

・会場付近にはコンビニ、神保町駅付近(所用時間:徒歩5~8分程度)には飲食店等もございます。
 併せてご利用ください。

・会場内には、飲料の自動販売機がございます。


 6.その他の注意事項

・写真撮影等について:
 以下の事項を除き、会場内での録音・写真・ビデオ撮影等は固くお断りしております。

 1)会場内で当大会運営スタッフが行うもの
 2)大会長/事務局が事前に許可を出しているもの(例:メディアなどの記者)
 3)ポスターの発表者など、自身の成果物等について、発表者自身および補助スタッフが記録するもの

※いずれの場合でも、第三者のプライバシー・肖像権を侵害しないよう最大限の配慮をお願いしております。

・携帯電話(スマートフォン)の使用について
 会場内では携帯電話(スマートフォン)をマナーモードに設定してください。

・Wifi(無線LAN)など通信環境について:
 セキュリティの関係上、参加者様用の通信環境は会場ではご用意できません。
 会場内での通信手段につきましては、各自でご用意くださいますようお願いいたします。

・電源について:
 安全保安上の理由から、会場内の電源コンセントを参加者様にお貸しすることは出来ません。
 携帯電話(スマートフォン)、ノート型PCなど電子機器の充電への備えは、各自でご用意くださいますようお願いいたします。

・体調不良になった場合について:
 会場内で体調がすぐれなくなった方、または体調がすぐれない方を発見した方は、お近くのスタッフまでお声がけください。

TOP