10109 |
症展-001 |
竹井 邦男 |
東京女子医科大学医学部歯科口腔外科学教室 |
脊髄性筋萎縮症を有する患者の顎顔面形態と成長変化 |
The dentfacial feature and growth of the patient with spinal muscular atrophy |
10199 |
症展-002 |
菅原 康代 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯科矯正学分野 |
全身の偏側性筋力低下が認められる患者に長期的に筋機能療法を併用した矯正治療を行った症例 |
Patient with unilateral muscular weakness treated by myofunctional therapy |
10294 |
症展-003 |
武田 全代 |
銀座並木通り坂本矯正歯科クリニック(東京) |
矯正治療への武田式口腔機能療法(Oral functional therapy:OFT)の応用 |
Application of oral functional therapy arranged by TAKEDA for orthodontic treatment |
10225 |
症展-004 |
飯塚 康之 |
岩手医科大学歯学部口腔保健育成学講座歯科矯正学分野 |
下顎左側の集合性歯牙腫摘出後の永久歯歯胚の動態について |
Movement of permanent tooth germ after removing mandibular left compound odontoma |
10052 |
症展-005 |
久保田 隆朗 |
ユアーズ矯正歯科(福岡) |
3次元セットアップシミュレーションの矯正臨床応用 |
Utilizing 3D set up simulation in orthodontic treatment |
10111 |
症展-006 |
成田 信一 |
医)スマイルデザイン 自由が丘矯正歯科(東京) |
動的治療終了後に口腔筋機能療法によって咬合安定が図れた2症例 |
Two cases with stabilized occlusion by myofunctional therapy after active treatment |
10100 |
症展-007 |
成田 信一 |
医)スマイルデザイン 自由が丘矯正歯科(東京) |
矯正治療患者における口腔筋機能療法の動機づけを行った一症例 |
Study of motivation method of myofunctional therapy in orthodontic treatment patient |
10113 |
症展-008 |
坂本 紗有見 |
銀座並木通り坂本矯正歯科クリニック(東京) |
ロウフリクションシステムを用いた矯正治療の反省点 |
An evaluation of orthodontic treatment in my office using low friction edgewise system |
10114 |
症展-009 |
松成 篤 |
宇佐矯正歯科クリニック(大分) |
Passive self ligation systemとmultiloop edgewise arch wire(MEAW)のコンビネーションシステムについて |
The combination system of passive self ligation system and MEAW |
10122 |
症展-010 |
安野 松王 |
やすの矯正歯科クリニック(岩手) |
ロングアームスライディングフックとローフリクションブラケットを使用した歯根の整直 |
Root paralleling using long arm sliding hook and low friction bracket system |
10142 |
症展-011 |
成田 信一 |
医)スマイルデザイン 自由が丘矯正歯科(東京) |
パッシブセルフリゲイティングブラケットの特性を活かした新しい矯正治療システムで治療した2症例 |
Two cases treated with brand-new treatment system making use of characteristic of passive self-ligating bracket |
10215 |
症展-012 |
久永 豊 |
福岡歯科大学口腔・歯学部門成長発達歯学講座矯正歯科学分野 |
上顎第二大臼歯抜去後の第三大臼歯の移動方法について |
Method of third molar movement after second molar extraction in maxillary |
10346 |
症展-013 |
簡野 瑞誠 |
東京医科歯科大学咬合機能矯正学分野 |
ミニスクリューを用いて上顎大臼歯の遠心移動を行った2症例 |
Upper molars distalization with mini-screw anchorage in two cases |
10359 |
症展-014 |
大植 一樹 |
奥羽大学歯学部成長発育歯学講座歯科矯正学分野 |
一卵性双生児の一方がTreacher Collins syndromeと診断された上顎前突症例 |
Maxillary protrusion that one of identical twins was diagnosed as Treacher Collins syndrome |
10007 |
症展-015 |
鶴田 仁史 |
広島中央矯正歯科(広島) |
変形性顎関節症を伴う顔面非対称患者に対する外科的矯正治療について |
Surgical orthodontic treatment for the facial asymmetry patients with temporomandibular joint osteoarthrosis |
10034 |
症展-016 |
鶴田 仁史 |
広島中央矯正歯科(広島) |
外科的矯正治療を行なった精神障害を有する骨格性下顎前突症の2例 |
Two cases of skeletal mandibular protrusion patient treated by orthognathic surgery with mental disorders |
10058 |
症展-017 |
川島 成人 |
順天堂大学医学部順天堂医院歯科口腔外科 |
咬合平面傾斜を伴う骨格性下顎前突症に上顎骨Le Fort Iと下顎骨矢状分割術で睡眠時呼吸機能が憎悪した例 |
Polysomnographic-value change produced by mandibular prognathism with an occlusal transverse cant treated by two-jaw surgery |
10140 |
症展-018 |
串本 一男 |
クシモト矯正歯科(京都) |
非機能性下垂体腺腫を伴った骨格性下顎前突症の外科的矯正治療 |
A case report of mandibular protrusion with nonfunctional pituitary adenoma treated by surgical orthodontic treatment |
10150 |
症展-019 |
篠 珠実 |
稲毛デンタルクリニック(千葉) |
上顎両側埋伏犬歯にsingle tooth dento-osseous osteotomyを行った症例 |
Single tooth dento-osseous osteotomies for the bilateral upper impacted canine |
10192 |
症展-020 |
市川 和弘 |
(医)伊東会顎・顔面・歯列矯正センタ− |
顎矯正手術後の後戻り症例からPCRを考える |
Thoughts on PCR : based on orthognathic surgery relapse case |
10226 |
症展-021 |
川邉 紀章 |
岡山大学病院 矯正歯科 |
包括的矯正治療を行った骨格性下顎前突症例 |
A case of skeletal mandibular protrusion treated with comprehensive orthodontic treatment |
10037 |
症展-022 |
猿田 樹理 |
神奈川歯科大学成長発達歯科学講座歯科矯正学分野 |
TMD患者の矯正治療効果を脳賦活状態により評価した1症例 |
Effect of orthodontic treatment on brain activity in TMD patient |
10055 |
症展-023 |
小川 晴也 |
小川矯正歯科(広島) |
下顎頭の位置変化が認められた機能性II級不正咬合の術後安定性について |
Retention of the functional ClassII cases recognized the change of condyle position |
10000 |
症展-024 |
川崎 宏一郎 |
川崎歯科・矯正歯科医院(長野) |
先天性多数歯欠損歯列に矯正治療およびインプラント治療を用い包括的に機能回復した1症例 |
An occlusal reconstruction case of oligodontia treated with orthodontic correction and dental-implant |
10001 |
症展-025 |
清水 礼子 |
久野歯科医院(埼玉) |
インプラント治療の適応環境を獲得するためのMTM−歯槽骨のリモデリングを考慮した症例− |
Applying MTM to get adaptive environment for implant treatment-Cases of remodeling alveolar bone- |
10049 |
症展-026 |
石原 嘉人 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 歯科矯正学分野 |
広汎型侵襲性歯周炎を伴う重度叢生症例 ―歯周病細菌感染度を指標とした病態の把握― |
A case report of comprehensive treatment of severe crowding patient with aggressive periodontitis |
10130 |
症展-027 |
中筋 宏明 |
カノミ矯正小児歯科クリニック(兵庫) |
上顎左側大臼歯欠損を伴う骨格性2級 ハイアングル成人症例にインプラントアンカーを応用した包括的治療報告 |
An interdisciplinary approach for skeletal 2 with missing upper left molars using the mini-screw. |
10170 |
症展-028 |
藤山 光治 |
ふじやま矯正歯科(京都) |
PAOO( Periodontally Accelerated Osteogenic Orthodontics )で治療した上顎歯列弓の狭窄を伴う成人症例 |
Adult orthodontic case with narrow maxillary arch treated with Periodontally Accelerated Osteogenic Orthodontics |
10178 |
症展-029 |
竹下 信郎 |
東北大学大学院歯学研究科口腔保健発育学講座顎口腔矯正学分野 |
単純性骨嚢胞および多数歯先天欠如を伴う症例に対する、矯正用インプラントを適用した包括的歯科治療 |
A report of interdisciplinary approach of simple bone cyst and multiple congenitally missing teeth |
10301 |
症展-030 |
伝法 昌広 |
日本大学松戸歯学部矯正学教室 |
インターディシプリナリーアプローチ -デンタルインプラントを固定源にした三症例- |
Interdisciplinary approach -Three cases of dental implant anchorage- |
10364 |
症展-031 |
國則 貴玄 |
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野 |
垂直性骨欠損を伴う不正咬合患者に歯周組織再生療法と矯正治療を併用した一症例 |
Combined use of regenerative and orthodontic therapy for vertical intrabony defects in patient with malocclusion |
10046 |
症展-032 |
宮本 理恵 |
おおの小児矯正歯科(山口) |
骨格型開咬症例の早期治療ー筋機能療法に機能的装置を併用した2症例ー |
Early treatment of skeletal open bite-Two cases that used functional appliance together in myofunctional therapy- |
10158 |
症展-033 |
下島 隆志 |
東京歯科大学歯科矯正学講座 |
卒後研修課程第33期生による症例展示―リテンションケース― |
Retention case presentation of the 33rd advanced orthodontic course of Tokyo Dental College |
10159 |
症展-034 |
田井 愛子 |
東京歯科大学歯科矯正学講座 |
卒後研修課程第33期生による症例展示 |
Case presentation of the 33rd advanced orthodontic course of Tokyo Dental College |
10143 |
症展-035 |
福永 智広 |
東北大学大学院歯学研究科顎口腔矯正学分野 |
成人両側性口唇口蓋裂症例の形態的、機能的改善と長期保定 |
Long-term stability of morphological and functional improvement in an adult BCLP patient |
10246 |
症展-036 |
中納 治久 |
昭和大学歯学部歯科矯正学教室 |
長期治療を要した両側性唇顎口蓋裂症例からの反省 |
A patient with bilateral cleft lip and palate who required a long treatment period |
10262 |
症展-037 |
志賀 百年 |
国立成育医療研究センター外科系専門診療部歯科 |
ステント付き口蓋床による治療を試みた両側性口唇口蓋裂児の3症例 |
Three cases of BCLP patients treated by palatal plate with nasal stent |
10012 |
症展-038 |
中本 紀道 |
埼玉医科大学医学部口腔外科学教室 |
成長ホルモン投与中のPrader-Willi症候群の2例 |
Two cases of prader-Willi syndrome with growth hormone therapy |
10054 |
症展-039 |
和田 昌久 |
和田矯正歯科(栃木) |
鎖骨頭蓋異形成症の一治療例 |
A case report of a patient with Cleidocranial dysplasia |
10088 |
症展-040 |
渡邉 佳一郎 |
徳島大学大学院口腔科学教育部口腔科学専攻口腔顎顔面矯正学分野 |
変則型Le Fort II型骨切りを用いて仮骨延長を行ったCrouzon症候群の一症例 |
A patient with Crouzon syndrome treated with modified LeFort II osteotomy and distraction osteogenesis |
10129 |
症展-041 |
松田 りえ |
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部口腔顎顔面矯正学分野 |
先天性リンパ管腫を伴う下顎側方偏位の一治療例 |
A case report of facial asymmetry with lymphangioma |
10145 |
症展-042 |
須佐美 隆史 |
東京大学医学部附属病院顎口腔外科・歯科矯正歯科 |
進行性骨化性線維異形成症(FOP)の1症例:8歳から21歳までの経過 |
A case of fibrodysplasia ossifficans progressiva (FOP): From 8 to 21 years of age |
10195 |
症展-043 |
山田 薫子 |
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座 |
nasal CPAPの使用が上顎骨の劣成長を引き起こした先天性中枢性肺胞低換気症候群の1症例 |
A case of CCHS with severe maxillary retrognathia caused by the use of nasal CPAP |
10264 |
症展-044 |
大場 純 |
神奈川歯科大学附属横浜研修センター総合歯科学講座歯科矯正学分野 |
自閉症児3症例に対する矯正歯科治療 |
Orthodontic treatment of three patients with autism |
10032 |
症展-045 |
田口 亮 |
根津矯正歯科クリニック(神奈川) |
ゼロベース・バイオプログレッシブ法によるII級症例の7治験例 |
Seven case reports of Class II malocclusion patients treated with Zerobase Bioprogressive Philosophy |
10162 |
症展-046 |
呉 健一 |
日本歯科大学生命歯学部歯科矯正学講座 |
著しいオーバージェットを伴うAngleII級にツインブロック装置を適用した1症例 |
A case report of Angle ClassII malocclusion with severe overjet treated with twin block appliance |
10190 |
症展-047 |
伊藤 率紀 |
伊藤矯正歯科医院(岐阜) |
学童期不正咬合へのBimlerの応用1-Bimlerのみで著明な上顎前突の改善を見た2症例- |
Application of Bimler in childhood 1; Two upper protrusion presenting remarkable improvement with Bimler alone |
10255 |
症展-048 |
伊藤 率紀 |
伊藤矯正歯科医院(岐阜) |
学童期不正咬合へのBimlerの応用2―Bimlerの応用後他の装置を使用した上顎前突2症例― |
Application of Bimler in childhood 2; Two upper protrusion treated with other appliances after Bimler |
10334 |
症展-049 |
小森 亮 |
東北大学大学院歯学研究科顎口腔矯正学分野 |
空隙歯列および偏位を伴う過蓋咬合上顎前突症例における固定源としてのミニスクリューの有用性 |
The use of miniscrew as anchorage in maxillary protrusion with spaced arch and midline deviation |
10361 |
症展-050 |
尾崎 周作 |
尾崎矯正歯科クリニック(東京) |
垂直的高径に配慮して治療を行ったハイアングル上顎前突症例 |
A case report of ClassII high angle patients treated with vertical dimensional control |
10050 |
症展-051 |
蓮田 基 |
ユアーズ矯正歯科(福岡) |
前歯部反対咬合治療にPRP(Platelet-Rich plasma)を応用した骨改造活性化 |
Application of PRP(Platelet-Rich Plasma) for the anterior cross bite treatment to stimulate bone remodeling |
10153 |
症展-052 |
宮島 悠旗 |
東北大学大学院歯学研究科口腔保健発育学講座顎口腔矯正学分野 |
ミニスクリューを用いて下顎歯列弓遠心移動を行った下顎前突症例 |
A case of mandibular protrusion treated by distalization of mandibular dentition using a miniscrew |
10266 |
症展-053 |
片岡 伴記 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯科矯正学分野 |
骨格性下顎前突患者に対して上顎側切歯欠如部に下顎側切歯を移植してカムフラージュ治療を行った一症例 |
Camouflage treatment for the mandibular protrusion case with congenital missing maxillary lateral incisor |
10280 |
症展-054 |
岡山 三紀 |
北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野 |
口蓋インプラントを用いて上下顎歯列弓遠心移動を行った下顎前突症例 |
A case with mandibular protrusion treated by distalization of bimaxillary dentitions using a palatal implant |
10340 |
症展-055 |
竜 立雄 |
奥羽大学歯学部成長発育歯学講座歯科矯正学分野 |
下顎第二乳臼歯のヘミセクションを適用したAngle III級開咬症例 |
A case of Class III open bite with hemisection of second primary molars |
10370 |
症展-056 |
宮下 隆敬 |
宮下歯科医院(群馬) |
アンカレッジプレパレーションの再構築を要したClass I 上下顎前突症例 |
A Class I bimaxillary protrusion case that needed a reconstruction of anchorage preparation |
10020 |
症展-057 |
和知 学 |
和知矯正歯科クリニック(埼玉) |
McLaughlinシステムを用いた叢生抜歯症例 |
Extraction treatment of crowded cases using the McLaughlin system |
10060 |
症展-058 |
佐竹 秀太 |
高知大学医学部歯科口腔外科学講座 |
観血的整復術に加えて矯正治療を要した陳旧性顎関節脱臼の1例 |
A case of prolonged temporomandibular joint dislocation treated with open reduction followed by orthodontic treatment |
10279 |
症展-059 |
上岡 寛 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯科矯正学分野 |
成人下顎左方偏位症例における舌側マルチブラケット装置を用いたカモフラージュ治療 |
Camouflage treatment with lingual multi-bracket appliances for the adult mandibular left deviation case |
10044 |
症展-060 |
金 成暢 |
田村矯正歯科(東京) |
両側下顎第2・第3大臼歯の水平埋伏を伴った上顎前突の1症例 |
A case report of maxillary protrusion with horizontal impacted second and third lower molars |
10053 |
症展-061 |
小海 暁 |
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 咬合機能矯正学分野 |
重度の唇舌的な萌出方向異常を伴う上顎両側犬歯に対して早期治療を行った1例 |
A case of the early treatment of bilateral maxillary canines with abnormal direction of eruption |
10128 |
症展-062 |
大矢 伸治 |
大矢矯正歯科医院(兵庫) |
歯根屈曲を伴う逆生埋伏上顎中切歯の開窓牽引後に歯根破折を起こした症例 |
A root fracture case of the inversely impacted upper central incisor with dilacerated root |
10189 |
症展-063 |
長谷川 洋輔 |
福岡歯科大学口腔・歯学部門成長発達歯学講座矯正歯科学分野 |
含歯性嚢胞による下顎埋伏大臼歯の牽引にSkeletal Anchorage Systemを用いた症例 |
A case of treatment with Skeletal Anchorage System for impacted mandibular molar in dentigerous cyst |
10342 |
症展-064 |
加藤 啓子 |
福増矯正歯科(神奈川) |
上顎両側犬歯埋伏を伴う骨格性下顎前突の1症例 |
A case of skeletal Class III malocclusion with bilaterally-impacted canine teeth of maxillary jaw |
10080 |
症展-065 |
内田 禎子 |
内田歯科・矯正歯科(東京) |
冷凍保存歯の自家歯牙移植-歯の銀行の役割- |
Autotransplantation of cryopreserved teeth-The role of teeth bank- |
10297 |
症展-066 |
西村 紗和 |
福岡歯科大学口腔・歯学部門成長発達歯学講座矯正歯科学分野 |
小児血液腫瘍の化学療法が引き起こす歯の形成障害について |
Dental developmental anomalies induced by chemotherapy for pediatric blood cancer |