本文へスキップ

細胞検査士養成講座schedule

令和7年度
和歌山県細胞検査士会主催細胞検査士養成講座 予定

 細胞検査士に興味のある方・資格を取得しようとしている方はぜひ参加してください。
 また、日頃あまり標本を見ることのできない方や、若手の細胞検査士の方々のスキルアップも
 目的としていますので奮ってご参加ください。
   開催日  内容  
 第1回  5月 24日 (土) 婦人科・呼吸器、顕微鏡の取り扱い方法
(講義・鏡検実習)
 申し込み受付中
5月21日(水)まで
 第2回  6月 14日 (土)  消化器・体腔液
(講義・鏡検実習)
 申し込み受付中
6月11日(水)まで
 第3回  7月 5日 (土)  甲状腺・唾液腺・口腔
(講義・鏡検実習)
  申し込み受付中
7月2日(水)まで
 第4回  8月(予定)  乳腺・リンパ節・泌尿器
(講義・鏡検実習)
 
 第5回  9月(予定)  細胞検査士1次試験(スライド)対策  
 第6回  10月(予定)  細胞検査士2次試験対策 PartⅠ  
 第7回  11月(予定)  細胞検査士2次試験対策 PartⅡ  


令和7年度
第1回 和歌山県細胞検査士会主催細胞検査士養成講座
(和歌山県臨床検査技師会 後援)

日時
 令和7年5月24日(土) 13:00〜17:00

内容
 婦人科・呼吸器・顕微鏡の取り扱い方法(講義・実習)
 (講義はZoomを使用したハイブリッド開催)

場所
 日本赤十字社和歌山医療センター
  講義 西館1階 101会議室
  鏡検実習  本館6階 細胞診鏡検室

参加費
 500円

参加申し込み
 参加希望者は以下にメールでお申し込みをお願いします。
 e-sugiya@wakayama-med.ac.jp
 担当者:和歌山県立医科大学附属病院  杉山 絵美

 メール本文に所属・お名前の記載をお願いします。
 申し込み締め切り:2025年5月21日(水)

講 師・責任者

 公立那賀病院           紙谷 知子 技師
 日本赤十字社和歌山医療センター  奥村 寿崇 技師

 和歌山労災病院            田中 真理 技師

問い合わせ先
 和歌山県立医科大学附属病院  杉山 絵美
 e-sugiya@wakayama-med.ac.jp

備考
 講座内容のPDFはこちらからダウンロードできます。

令和7年度
第2回 和歌山県細胞検査士会主催細胞検査士養成講座
(和歌山県臨床検査技師会 後援)

日時
 令和7年6月14日(土) 13:00〜17:00

内容
体腔液・消化器(講義・実習)
 (講義はZoomを使用したハイブリッド開催)

場所
 和歌山県立医科大学
  講義    研究棟7階 病理診断科
  鏡検実習  病院棟3 階 病理検査室

参加費
 500円

参加申し込み
 参加希望者は以下から参加登録をお願いします。
 参加申し込み
  申し込み締め切り:2025年6月11日(水)
 登録されたメールアドレスに入力フォームが返信されます。
  1日以上、返信がない場合は、問い合わせ先にご連絡ください。

講 師・責任者

 和歌山県立医科大学 人体病理学教室  松﨑 生笛 技師  
 和歌山労災病院            楠木 結香 技師


問い合わせ先
 和歌山県立医科大学附属病院  杉山 絵美
 e-sugiya@wakayama-med.ac.jp

備考
 講座内容のPDFはこちらからダウンロードできます。

令和7年度
第3回 和歌山県細胞検査士会主催細胞検査士養成講座
(和歌山県臨床検査技師会 後援)

日時
 令和7年7月5日(土) 13:00〜17:00

内容
甲状腺・唾液腺・口腔(講義・実習)
 (講義はZoomを使用したハイブリッド開催)

場所
 和歌山県立医科大学
  講義    研究棟7階 病理診断科
  鏡検実習  病院棟3 階 病理検査室


参加費
 500円

参加申し込み
 参加希望者は以下から参加登録をお願いします。
 参加申し込み
  申し込み締め切り:2025年7月2日(水)
 登録されたメールアドレスに入力フォームが返信されます。
  1日以上、返信がない場合は、問い合わせ先にご連絡ください。

講 師・責任者

 和歌山県立医科大学附属病院     永井 宏和 技師  
 日本赤十字社和歌山医療センター   阪田 幸範 技師


問い合わせ先
 和歌山県立医科大学附属病院  杉山 絵美
 e-sugiya@wakayama-med.ac.jp

備考
 講座内容のPDFはこちらからダウンロードできます。

令和6年度 

「細胞検査士養成講座」ご参加およびご協力の御礼

 

和歌山県細胞検査士会 会長 田中 真理


 平素より和歌山県細胞検査士会の活動に、ご理解ご協力を賜り有難うございます。
 2024年は5月から7回シリーズで開催させていただき、皆様のご参加およびご協力により無事終えることができました。至らぬ点も多々あったかと存じますが、おかげさまで多くの若い方々にご参加いただき無事に終了致しましたこと、心より御礼申し上げます。また、ZOOMを用いたハイブリッド開催ということもあり県外からも多数ご参加いただき、把握している限りでは10名の合格者を輩出することが出来ました。これもひとえに、多くの方々のご協力の賜物と深く感謝しております。
 本年も細胞検査士養成講座を続けていく所存でございますので、引き続きご指導ご鞭撻を賜りますよう、どうぞ宜しくお願い申し上げます。




        「細胞検査士養成講座」事業内容について  
 

事業名:細胞検査士養成講座

目 的:現在、和歌山県には約40名の細胞検査士が所属し、地域医療およびがん検診の一助を担っているが、さらなる和歌山県のがん対策および地域医療への貢献に寄与すべく、より多くの細胞検査士の育成を目的とする。


内容
   開催月  主な内容(材料)  担当者
 講義 鏡検実習 
 第1回 5月19日 呼吸器 ・消化器
顕微鏡の取り扱い方法
呼吸器・消化器 

奧村 寿崇
楠木 結香
田中 真理

 第2回 6月16日 婦人科・体腔液  婦人科・体腔液 

紙谷 知子
松崎 生笛

 第3回 7月6日 甲状腺・唾液腺・口腔  甲状腺・唾液腺・口腔 永井 宏和
阪田 幸範

 第4回 8月25日 乳腺・リンパ節・泌尿器 乳腺・リンパ節・泌尿器 

栗山 行央
笠松 功

 第5回 10月14日 細胞検査士1次試験(スライド)対策
稲垣 充也
田中 真理
真谷 亜衣子
 第6回 11月2日 細胞検査士2次試験対策Part1  田中 真理
吉井 輝子 
 第7回 11月30日 細胞検査士2次試験対策Part2 稲垣 充也
真谷 亜衣子

          各回ともに13時開始予定

※講義はZoomを用いたハイブリッド開催、鏡検実習は少人数での現地開催を予定しているが、COVID-19の感染拡大状況に応じて変更の可能性あり。

対象者:臨床検査技師および細胞検査士
 興味のある回のみの講義参加も受け付けております。

参加費:500


主 催:和歌山県細胞検査士会
後 援:和歌山県臨床検査技師会 和歌山臨床細胞学会


令和5年度事業内容

令和4年度事業内容

令和3年度事業内容

newpage10.htmlへのリンク