通算第276回 定例会記録
ADAC  VERTEXの使用経験
(ポジトロン核種)によるファントム画像の評価
東京大学医学部附属病院 放射線部 田部井勝行氏
1、目的 
  ポジトロン核種が使用可能なガンマカメラであるADAC社製VERTEXが導入された。
  今回我々は本装置の基本性能を調べると共に、ファントム実験による、ポジトロン核 種の画像評価を行ったので報告する。
2、方法
  1、NEMA規格などを参考とし、ガンマカメラの性能試験を行う。
  2、ファントム画像による視覚評価によって99mTcによりVXHR(低エネルギー高分解能コリメーター)とLEGP(低エネルギー汎用コリメーター)と18FによりUHGP(超高エネルギー汎用コリメーター)のファントム画像をそれぞれ撮像し比較評価を行う。
3.使用機器
  ADAC  VERTEX 
  低エネルギー高分解能コリメータ(VXHR)
  低エネルギー汎用コリメータ(LEGP)
  超高エネルギー汎用コリメーター(UHGP)
  京都科学社製  コールドスポット、ホットスポットファントム
  京都科学社製   肝臓ファントム
4、結果
  固有均一性
	    integral		Differential
	UFOV	(%)	1.72	        1,29
	CFOV	(%)	1.72	        1,29
  固有空間分解能 
	FWHM(mm)	   3.01
  総合空間分解能	     VXHR	LEGP	UHGP
	      scatter(-)	     5,49	      6,55
	      scatter(+)	     6,16	      7,08    
  総合均一性    
	UFOV     3,78     3,39     6,58
	CFOV     3,19     3,08     5,11
  総合感度
	               42,4	    107,67	     22,5
 SPECTでは(図1)
 VXHR,LEGPが4mmUHGPでは8.5-12.5mmものものが確認できるが若干のアーチファクトが強いようである。(画像再構成条件によるのも考えられる)
 ホットスポットファントムスタティク画像では(図2)
 VXHR,LEGP4mmまでが十分に確認されるがUHGPは8.5mmまでにとどまっている。
 またUHGPは壁厚2.3mmあるため壁が描出されてしまう。
 Whole Body画像では(図3上段)VXHR,LEGPと共に8mmのコールドスポットが確認できる。UHGPにおいては20mmの確認が可能だと思われる。
 コールドスポットファントムスタティク画像では(図3下段)
 左よりVXHR,LEGP,UHGPと表示してある。VXHR,LEGPと共に8mm(最小)のコールドスポットが確認できるが、UHGPにおいては,17mmのコールドスポットまでの分解 にとどまっている。また(図4)は、FDGにおけるWhole Bodyである。
          図1	             図2
          図3	             図4
5.考察
 1,ポジトロン核種使用を目的とするガンマカメラシステムの性能試験の方法について今後検討の必要がある。
  UHGPでポジトロン核種を使用するにあたり、性能試験を行っがデーターの解析がNEMA法等ではできない項目があった。これらについてはこれから検討を重ねて行きたいと思う。
 2,今回のファントム実験より、ポジトロン核種の使用が有用である可能性が確認できた。しかし、その評価は今後の臨床データの蓄積を待たねばならない。
  また、今後ポジトロン核種とTC等核種と比較して行きたいと思う。
もどる
Indexへ戻る