抄録閲覧について:
学会員で御希望の方には、UMIN の OASIS サービスを利用した抄録本文の閲覧サービスを準備しております。(来年度以降の実施については未定です。)

    このサービスには、以下の3つの要件が必要です。

    1)学会員であること
    2)UMIN に登録すること
    3)UMIN に「日本臨床神経生理学会」に属していることに申告すること

    以上が揃いますと、事務局におきましてJSCN-OASIS への登録作業を行います。

    本年度はテストケースですので、この登録作業の一部を東京の学会事務局ではなく、京都の第30回学術大会事務局が行います。

    手続きに関しては、以下のような場合が想定されます。

1)学会員ではあるが、UMIN に登録していない方の場合

以下のホームページを御覧いただき、UMIN への登録手続きをおとり下さい。

ご所属により手続きが違うようですが、学会員もしくは学会員の手続中の方は、UMINの利用登録の資格があります。 

 少なくとも、上記のホームページ上の資格の2)医学・医療・生物学関係の学会に所属して学術研究活動を行っている医学・医療・生物学の研究者(営利企業に勤務している方も登録可能です)を満たします。

UMIN の登録は、オンラインでの手続き後、ご所属の担当者による確認作業が必要になるようですので、場合によっては時間がかかる場合もあるようです。

2)学会員で、すでにUMIN に登録はしてあるが、日本臨床神経生理学会に属していると申告していない方の場合

利用者情報の変更より、所属学会の中に「日本臨床神経生理学会」を加える作業を行って下さい。

3)学会員であり、UMIN への登録、所属学会としての申告もすんでいる方

週1回登録作業を行っております。

すべての手続きの終了後より1週間お待ち頂いてもJSCN-OASIS が使用できない場合は、学術大会事務局まで御連絡下さい。
 (
JSCN30@bpp2.kuhp.kyoto-u.ac.jp)

閲覧開始時期は10月下旬を目標としております。

もどる