第25回抄録集 |
|
|
●一般演題 |
松弘会三愛病院循環器内科 |
睡眠時無呼吸症候群(SAS)治療における心房ぺ一シングの有用性 |
磯貝京子* *現 川口工業総合病院循環器科 |
●一般演題 |
埼玉医科大学循環器内科 |
Senning術後心房粗動に対し
,カテーテルアブレーションを施行した1例 |
玉置 徹・松本万夫・加藤律史・須賀 幾・茆原るり・
堀田ゆりか・西村重敬 |
埼玉医科大学小児循環器科 |
先崎秀明・小林俊樹・石戸博隆 |
和歌山日本赤十字病院第二小児科 |
中村好秀・鈴木嗣敏・福原仁雄 |
●一般演題 |
石川医院 |
Brugada症候群の心電図の独立成分分析 |
石川康宏 |
獨協医科大学越谷病院循環器内科 |
高柳 寛 |
●一般演題 |
防衛医科大学校研究センター医療工学部門 |
心室細動による心臓性突然死をきたした冠攣縮性狭心症の1症例 |
高瀬凡平・石原雅之 |
防衛医科大学校第一内科 |
加藤隆一・楠原正俊・浜部 晃・荒川 宏・楠原正俊・大鈴文孝 |
防衛医科大学校集中治療部 |
木村一生 |
●一般演題 |
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科 |
心筋梗塞急性期に認めたVFのTriggerPVCに対し
Ablationを施行した1例 |
遠田賢治・布田有司・藤井拓郎・寺尾吉生・東谷迪昭・
太田正人・鶴崎哲士・岡田尚之・石川哲也・阪本宏志・
武藤 誠・今井嘉 門・堀江俊仰 |
●特別講演 |
慶應義塾大学病院循環器内科 |
陳旧性心筋梗塞に合併する心室頻拍の
カテーテルアブレーション |
副島京子 |
●特別講演 |
群馬県立心臓血管センター |
流出路起源心室頻拍の心電図部位診断とアブレーション |
内藤滋人 |