第17回抄録集 |
|
|
●一般演題 |
自治医科大学大宮医療センター循環器科 |
感染ぺ一スメーカーのリード抜去の際に
鎖骨下静脈の閉塞が問題となった1例 |
平原大志・鶴谷善夫・泊口哲也・久保典史・斉藤宗靖 |
自治医科大学大宮医療センター心臓血管外科 |
坪井潤一 |
●一般演題 |
草加市立病院循環器科 |
チルトテストが診断に有用であった徐脈頻脈症候群の1例 |
山本直人・小川 純・中島 弘・土信田信夫 |
●一般演題 |
埼玉県済生会栗橋病院循環器科 |
塩酸ニフェカラントが難治性持続性心室頻拍に有効であった
急性心筋梗塞の1例 |
宇都健太・遠藤康弘・田中嗣朗・花井りつ子・太田吉実 |
●一般演題 |
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科 |
1年の経過で著明な心機能改善を認めた
Tachycardia-induced Cardiomyopathyの1例 |
諏訪二郎・中島崇智・今井嘉門・堀江俊伸 |
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所内科 |
庄田守男・迫村泰成・笠貫 宏 |
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所病理 |
西川俊郎 |
●一般演題 |
獨協医科大学越谷病院循環器内科 |
間欠性WPW症候群に狭心症を合併し
急性心筋梗塞への移行を追跡しえた1例 |
中原志朗・岩崎洋一・高柳 寛・中田俊之・久内 格・
佐久間理吏・市原美智子・瀧澤 圭・薬袋路子・唐原 悟・
酒井良彦・井上晃男・林 輝美・諸岡成徳 |
●一般演題 |
済生会川口総合病院循環器科 |
緩徐伝導部位での高周波カテーテルアブレーションが
不成功であった複数波形心室頻拍を呈したARVDの1例 |
船崎俊一・内藤直木・荒井 裕
|
●一般演題 |
防衛医科大学校第一内科 |
右房解剖学的峡部近傍にFocusを有した心房頻拍の1例 |
高瀬凡平・浜部 晃・里村公生・飛梅 威・秋間 崇・松島吉宏
吉田 尊・広岡伸隆・磯田菊生・荒川 宏・渋谷利雄・大鈴文孝 |
防衛医科大学校研究センター |
粟田 明 |