会議室:「RIKIBON FREEDOM SPACE」

Laguna Association(Portableの会) #

Laguna Association(Portableの会)からの続き


しんかい さんからのコメント
(Date: 1999年 1月 26日 火曜日 20:13:56)

すみません。

廃刊になったのはMacWorld Japan もそうですので、こっちかもしれません。


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 26日 火曜日 20:17:00)

しんかいさん,いらっしゃい!!

>>Portableにリチウムイオンバッテリ
> 廃刊になったMacUser Japanの最終巻じゃないかと記憶してます。

これは貴重な情報をどうも有り難う御座います.m(_ _)m
#GACHAさーん,御覧ですか?(笑)

ふむふむ,「軽量化」と,何と「プリンター内蔵」ですか?
まぁ,あのきょう体ですから大概のものは入るかも知れませんね.(爆)

> この後、どうなったのか気になったので、つい口をはさんでしまいました。

いえいえ,本当に助かりました.


まりも(RAM 1MBにKT6.0.7は使えるか?) さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 26日 火曜日 20:29:34)

やっと#更新ですね.(^o^)

> MacWorld Japan もそうですので、こっちかもしれません。

あ,そうですか.いずれにせよ最近廃刊になった雑誌を探せば見つかりそうで
すね.有り難う御座います.

さて,RAM 1MBのPortableで日本語環境が実現するか,少し実験してみました.

漢字Talk6.0.7はRAM 1MBでもインストール可能です.

付属のFEPの2.1変換を用いて,TeachTextやYooEditに日本語入力→保存可能
でした.しかし2.1変換の使い心地は最悪です.(^^;;

そこで,懐かしのMacVJE 2.5を引っ張り出して,インストールしました.
すると,ロード出来ない丸漢フォントが….
丸漢を大阪12L1と12L2だけにして,2.1変換も外すと今度は問題無く起動出来
ました.
ところが,今度は日本語入力が出来なくなりました.
そこで2.1変換を再インストールすると,無事TeachText+VJEで日本語入力
可能となりました.しかし,YooEdit(1.63)はメモリ不足で使用不可です.

とまあ,ここまで検証してみました.
#これに一体どれだけの意味があるのかは,問わないで下さい.(爆)


GACHA さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 26日 火曜日 23:21:05)

こんにちは、GACHAです。
しんかいさん、まりもさん、レスどうも有り難うございます。
実は、メーリングリストの方でも回答を頂きまして、それによるとMacWorldJapanの3月号に記載されているそうです。
今週末、早速秋葉原に行って探してみようと思います。

まりもさんの1MBで日本語環境を実現する話、大変楽しく読ませていただきました。
すると、1MBでも日本語環境を実現することは可能なのですね。
実用性はともかくとして、こういった無謀(失礼!)な試みは、見ていてとっても楽しいし、色々勉強になります。
実は私は68000(68020、030ではない)Macを使うのは、Portableが初めてなのです。
ですから、以下に少ないメモリで環境を構築するかというのには、大変興味があります。

ところで、Portableで、MIDIデータの再生を行いたいのですが、なにかいいソフトはありますでしょうか?


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 27日 水曜日 9:39:22)

まりもさん。

私はもともと英語の論文を書くために Portable を使っているので、日本語の方をあまり使っておりませんが、VJE(v2.1)と言うか MacWord の古いもの(UnivToolとある生協版です)に付いていた「Mac-Text」というのは標準で140KB で動作します。アイコンに「VJE」と入ってるだけあって、インライン変換が可能です。日本語の方はSystem7.0+GomTalkで動かしてます。
2.1変換ははずしてあります。

ところで、英語System7.0でエプソンのマッハジェット800cを動かす方法はないんでしょうか?


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 27日 水曜日 13:13:08)

こんにちは.

GACHAさん,しんかいさん,コメント有り難う御座います.

> 「Mac-Text」というのは標準で140KB で動作します。
はいはい.これを使うのをすっかり忘れてました.(笑)
(折角VJEについて来ているのですからね…)
ちなみに私はこの「Mac-Text」をKT7.5やOS8.1で起動した事がありますが(何
のため!?),見事爆弾が飛びまくりました.(爆)

先刻FTPから「YooEdit」のVer.0.96を落として来ました.
入手可能な古いエディタを集めてまた検証してみたいと思います.(^^;;;;

#私もRAMの少ないPortableは英文ワープロとして使う事が多いです.しかし悲
しい事に英語力が乏しいので,どうしても辞書が手放せません.(^^;
やはり,「日本語環境+英文ワープロ+電子辞書」が搭載されたMacがベストで
すね.Portableにそれを要求するのはちょっと酷かなぁ….
ちなみに,Portableを英文ワープロとして使用して,傍らに電子辞書搭載のDuo
を起動して使う事もありますが…,あまり意味無いですね.(爆)


まりも(MIDI,プリンタに詳しい方求む!) さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 27日 水曜日 13:26:04)

GACHAさん

> Portableで、MIDIデータの再生を行いたいのですが、なにかいいソフトはあり
> ますでしょうか?

68000,System7.0やKT7.1あたりで動くソフトですね.
フリーウェアでいくつかMIDI再生するソフトありますが(名前失念!)…
YASさーん,出番です!(笑)

しんかいさん:

> 英語System7.0でエプソンのマッハジェット800cを動かす方法はないんで
> しょうか?

プリンタドライバそのものがSystem7.0に対応していないのですね.
どなたか分かります?

古いMacを使う場合,それに対応するプリンタを確保するのが大変ですね.
(StyleWriter IIを未だ現役で使っています.)


YAS さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 27日 水曜日 15:17:37)

うっ!ふ、フリーウェアですか?(^^;)
実はそっちはPB100では試してないんですよね。

とりあえず、普通のMIDIソフトでしたら、MOTUのパフォーマー3.4はPB100 on OS7.5.3で動きました。
たぶん、それ以前のOSでも動くでしょう。
その他は…。

僕も今すぐ思い出せないのでちょっと調べますね(^^;)

プリンターは…
うーん、誰だろ?
あ!かねねこさーん出番ですよ(笑)
#突然お呼びしてゴメンナサイ、でも見てらっしゃるかな?(^^;)


TS(MIDI&Printer for 68000) さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 27日 水曜日 19:19:34)

>Portableで、MIDIデータの再生を行いたいのですが、

MIDIGraphy 1.3.4 は、PB100で動作確認されていますので、
Portableでも動作する可能性が高いと思います。
ただし、QuickTimeによるソフトウエアMIDI再生は、できません。

また、ドライバソフトの非互換と、ColorQuickDraw非搭載のため
Portabeを含む68000Macintoshで使えるプリンタは、
かなり限定されます。

私がPB100とPortableでプリントできることを確認したプリンタは、
アップル
StyleWriter
ColorPrinter(CanonBJC-820JのSCSI端子付き)
LaserWriter
です。

ただし、ColorPrinterではMac側がカラー非対応なので
カラー印刷はできません。

また、LaserWriterはAppleTalk経由での接続となるため、
印刷開始までに非常に時間がかかり実用的ではありません。

エプソンのプリンターがMac市場に本格的に参入したのは
カラープリンタが普通になってからだったはずなので、
プリンタドライバが68000Macintoshを対象にしていない可能性が大です。
サードパーティーでは、HP社のDeskWriterの初期のものなら使えるかもしれません。

PB100動作確認済ソフト一覧


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 27日 水曜日 21:02:15)

皆様方、どうもありがとうございました。

>プリンタドライバが68000Macintoshを対象にしていない可能性が大です。
やっぱり、そうですよねぇ。
研究室の廃棄しそうなPSプリンターをGetするのが得策じゃないかと思ってたんです。

あと、もう一つ質問ですが、system6 系で立ちあげるとBacklight が点かないんですけど、これは何故でしょう?


GACHA さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 28日 木曜日 20:12:21)

まりもさん、YASさん、TSさん、MIDIソフトの件、レスどうも有り難うございます。
早速それらのソフトを探してみます。


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 28日 木曜日 23:04:47)

うっ,こんなに賑わって嬉しい限りです.(T_T)

YASさん,TSさん,フォロウどうも有り難う御座います.m(_ _)m

しんかいさん:

> system6 系で立ちあげるとBacklight が点かないんですけど、これは何故で
> しょう?
お,バックライトのPortableですか.
と言う事は,System 7では問題ない訳ですね.
私のPortableの場合も,KT 7.1では全く問題無いのですが,System 6では時に
バックライトが点灯しない事がありました.(たいがいは点くのですが…)
???


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 28日 木曜日 23:05:18)

うっ,こんなに賑わって嬉しい限りです.(T_T)

YASさん,TSさん,フォロウどうも有り難う御座います.m(_ _)m

しんかいさん:

> system6 系で立ちあげるとBacklight が点かないんですけど、これは何故で
> しょう?
お,バックライトのPortableですか.
と言う事は,System 7では問題ない訳ですね.
私のPortableの場合も,KT 7.1では全く問題無いのですが,System 6では時に
バックライトが点灯しない事がありました.(たいがいは点くのですが…)
???


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 29日 金曜日 20:39:16)

> System 6では時にバックライトが点灯しない事がありました.(たいがいは点くのですが…)
謎ですねぇ。
わたしもスリムな環境を目指してSystem 6 で行きたいと思ってたんですが、バックライトが点かないのでやめてたんです。
ただ、いつもRAM Disk で動かしていることが多いので、バックライトを付けないとまったくの無音の状態になって、これはこれで良いなっておもってます。
どっかにむかしあったって言うADBに接続するライトがあると良いかもしれません。あれならきっと音が出ないでしょうから。
System 7.0が捨てがたいのはファイル共有ができることでしょうか。
大学のG3/300につなげてもぜんぜんストレスなく接続できるから大したものです。
と、言うことで最近Portable のキャリングケースを手に入れ、うれしくて持ち運んでいるのです。

では。


のべぱの(Nobepano) さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 30日 土曜日 0:59:31)

 はじめまして。
 Portable170のページを見て、そこから繋がっているLinkを見てやってきました。

 私は、Portable(バックライト無し、キャリングケース付き)を所有していて、どのMacより「いいMac!!」と思っています。時々開いては電源を入れています。

 ただしロジックボードが古くなってきたせいか、起動がなかなかすんなりといきません。二・三度のリセットで起動できます。
 やはりコンデンサー交換が一番の特効薬みたいですが、なかなか暇が無くてできずにいます(完全分解は何度もしていますし、半田作業も問題ないのですが・・(^^;)。。

 私もPB170か、PB500系をPortableにと邪悪な考えを巡らしています・・

 こんなPortable使いですがよろしくおねがいします〜


「まるかい」オーナー さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 30日 土曜日 5:08:57)

皆様こんにちは、邪悪なPortable使いです。

Portable170 更にパワーアップしました。
興味のある方はぜひ御覧下さい。他には無い改造です。

のべぱの様:
ぜひPB500系に挑戦してみてください。邪悪なPortableを広めましょう。

まるかい


GACHA さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 30日 土曜日 13:51:47)


私のPortableのバッテリが、完全放電してしまい、充電できなくなってしまいました。
なんとかしたいと思い、色々やっている内に、いくつか発見したことがありますので、報告いたします。(もしかすると皆さんご存じのことかもかもしれませんが・・・。)
また、下記はすべて私の使用機について実験したため、他の機体でも再現できるかどうかは解りません。
また、内容には貴重な愛機を壊してしまうような内容も含んでいるかもしれませんので、試す場合は自己責任において行って下さい。

この文章を読んで、何かお気づきの点や、こんな方法もあるよということがありましたら、教えて下さい。
長文になってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

1.PB1XXのACアダプタを使用しても起動しない場合

PowerBook1XXのACを使用すれば、バッテリが空でも起動できるということは結構有名な話ですが、1XXのACを使用しても起動できない場合があります。
この場合は、バッテリBOXからバッテリをを外し、バッテリカバーを取り付けてから起動することで起動する事が出来ました。
ただし、この状態で使用した場合、スリープすることは出来ませんでした。
また、この状態で使用すると、ACを抜いてしまうとPRAMの内容は保存されません。
これは、バッテリカバーを取り付けると、内蔵9V電池からの電源供給がカットされ、PRAMの内容保持が、鉛バッテリに切り替わるためと思われます。
このため、バッテリカバーが取り付けてあるのに、バッテリが空で、ACコードも抜けていると、ロジックボード上に通電が行われず、PRAMがクリアされてしまうようです。
この事を確かめるために、ACを外した後、バッテリ(充電済)を一時的に外しその後戻してカバーをしたところ、PRAMはクリアされませんでした。

2.バッテリが充電されない場合

1XXのACを使用しても、バッテリを外さなければ起動できない場合、システム終了後にバッテリをセットしても、バッテリの充電は出来ませんでした。
この場合、以下の方法で再充電することができました。

i.1XXのACで、バッテリBOXからバッテリをを外し、バッテリカバーを取り付けてから起動

ii.バッテリカバーを外し、バッテリをセット(システムは稼働中)

iii.バッテリカバーを取り付け、システム終了(ACコードは抜かない)

また、バッテリカバーを取り付けると電源がいきなり落ちるという場合は、iiの状態で暫く放置してから、バッテリーカバーを取り付けてみて下さい。
バッテリに多少電荷が蓄えられ、電源が落ちるまでに数秒持つようになりますので、その間に素早くシステム終了を行って下さい。

3.問題点

2の方法で何とかバッテリが使用できるようになりましたが、まだいくつかの問題があります。

i.バッテリがかなり熱を持つ

手で長時間は触れないぐらいに熱くなります。

ii.バッテリの温度が下がると電圧も下がる

私はリチャージャーも持っているのですが、2の方法で充電したばかりの熱を持ったバッテリをセットするとランプが充電完了の緑色に点灯します。
しかし、熱を冷ましてからセットすると、充電中の黄色に点灯します。
また、リチャージャーにセットした場合、バッテリがむき出しの状態になるので、温度もあまり上がらないのですが、電圧も上がらずランプも黄色のままです。
これは推測ですが、もしかすると中の電解質がもう劣化していて、温度が上がることによって何とか電荷を貯められるようになるまで回復するのかもしれません。

上記の内容を確認していて一つ思ったのですが、portableの電源管理って、ACアダプタで使用している場合も、ロジックボードへの電源供給にバッテリを併用するようなことをしているのでしょうか?
どなたか詳しい方がいたら教えて下さい。


GACHA さんからのコメント
( Date: 1999年 1月 30日 土曜日 16:07:48)

こんにちは、しんかいさん。

>と、言うことで最近Portable のキャリングケースを手に入れ、うれしくて持ち運んでいるのです。

凄い体力ですね。(^^;)
私は秋葉原から持って帰ってくるだけでも疲れました。
ところで、しんかいさんのキャリングケースって、ラジオデパート地下で手に入れられた物ではありませんよね?
実は2週間前にそこで新品同様(に見える)キャリングケースを見つけたのですが、値段が高かったので(19800円)買えませんでした。

Product Samplerという、Portableに付属のディスクには、Portableの周辺機器やアクセサリ等の紹介が入っているのですが、そのなかには金属のケースもありました。
さすがにこれを持っている方は見たことがないのですが、誰か持っている方いるんでしょうか?
中には、Portableの液晶に取り付けるタッチパネルというのもあるんですが、これなんかは正式に販売されたんでしょうかね。(^^;)


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 01日 月曜日 9:57:53)

GACHAさん、こんにちは」。

体力をつけるために持ち運ぶしんかいです。
って、言っても駐車場から研究室の間だけですけどね。

キャリングケースは「Yumiko's Mac Room」から買ったものです。
アメリカからってこともあって送料がものの値段の半分ぐらいになりましたが、日本じゃ手に入らないだろうと思ってたので速攻で購入しました。
ちょっと見には新品っぽいです。
送料込みで13000円ってとこでしょう。

「タッチパネル」、良いですねぇ。
めちゃくちゃ惹かれるものがありますね。
誰か持ってるのでしょうか?

Yumiko's Mac Room


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 01日 月曜日 17:35:52)

御免なさい,レス遅れました.m(_ _)m

★のべぱのさん,いらっしゃいませ.

> ロジックボードが古くなってきたせいか、起動がなかなかすんなりといきません。
> 二・三度のリセットで起動できます。
私のも時々そうなります.どうもPortableは電源周りが弱いですね….(^^;

> 私もPB170か、PB500系をPortableにと邪悪な考えを巡らしています・・
是非トライして下さい!(って,私もか…(^^;;;;)

★「まるかい」オーナー さん,いらっしゃい!
HPでは御世話になっています.(_ _)

> Portable170 更にパワーアップしました。
拝見しました.(笑)
こういう改造,好きです.(爆)

★GACHAさん

> いくつか発見したことがありますので、報告いたします
レポート有り難う御座います.
Portableの電源及びバッテリー管理はPortableユーザー共通の悩みなので,
この御報告は非常に役立ちます.
昨日またPortableを入手したのですが(!),バッテリーが死んでいたので
(端子間電圧3V→充電器に載せてもLEDが点灯しませんでした),本体+1XX用
ACで再生を試みています.(今日やっと4Vちょっと…)

> portableの電源管理って、ACアダプタで使用している場合も、ロジックボー
> ドへの電源供給にバッテリを併用するようなことをしているのでしょうか?
具体的な回路は私も知らないのですが,そんな印象を受けますね.

★しんかいさん

> 駐車場から研究室の間だけですけどね。
私はそれだけでも挫折してしまいました.(^^;;;

◎タッチパネル,見たいですねぇ.

*それから,ここの掲示板に初めて書き込まれる方は,下記のスレッドで自己
 紹介する事になっていますので,宜しければそちらにも書き込みお願い申し
 上げます.m(_ _)m


RFSの自己紹介スレッド


GACHA さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 01日 月曜日 18:30:00)

GACHAです。

しんかいさん

>キャリングケースは「Yumiko's Mac Room」から買ったものです。
>アメリカからってこともあって送料がものの値段の半分ぐらいになりましたが、日本じゃ手に入らないだろうと思ってたので速攻で購入しました。
>ちょっと見には新品っぽいです。
>送料込みで13000円ってとこでしょう。

そうすると、YumikoさんのHPの売約済みは、しんかいさんのだったんですね。(^^;)
私は個人売買で手に入れました。
脚が1個取れていて、全体的に擦れていますが、ストラップは付いています。
他に、バッテリリチャージャ(箱付き、AC付きの美品でした!)、Product Sampler、Inside Macintosh Portableのオリジナルディスク、マニュアル(英語)が付いて5000円でした。

まりもさん

>昨日またPortableを入手したのですが(!),バッテリーが死んでいたので
>(端子間電圧3V→充電器に載せてもLEDが点灯しませんでした),本体+1XX用
>ACで再生を試みています.(今日やっと4Vちょっと…)

新しいPortable、良いですね。
充電は、私が書いた方法でやっているのでしょうか?
私のは、上記の方法で充電を行って、最初は本体のみで駆動できるまでにバッテリが回復したのですが、何度か充電を繰り返している内に、電圧が少ししか上がらなくなってしまいました。
まりもさんの方はどうですか?
できれば充電時の温度や、その後の状況などを教えて下さい。

現在、色々なところでバッテリを売っているくれる方を探しているのですが、なかなか見つかりませんね。(;;)


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 01日 月曜日 19:20:32)

GACHAさん

>YumikoさんのHPの売約済み
そうなんです。
元旦に速攻で申し込みました。

いろいろ付属品は付いてませんでしたが、Toshiba USAのヒトの手紙が入ってるフロッピーが入ってました。

ところで、わたしのPortableはClassic Box のオープン記念セールで買ったものですが、まったく汚れたところがないし、いまだかつてリセットしたことがありません。
ラッキーだったんでしょうか?
でもこの会議室の話を聞いてると、最近不安です。

ところで、どなたか純正のRAMカードにチップを増設したヒトいませんか?
半田できる場所はたくさんあるので8MB以上にトライしたってヒトいませんか?
だれかPCカードを使えるようにできませんかねぇ。


GACHA さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 01日 月曜日 21:29:57)

しんかいさん

Classic Boxで買ったというと、以前程度S(スペシャル)で18万位で出ていた物でしょうか。
さすがにあれはちょっと手が出ませんでした。(一昨年の末ぐらいでしょうか)
でも、あれは特に記念セールとは書いていなかったので、違うかな。
私のも、バッテリさえ元気なら、ベストコンディションなんですが・・・。
バッテリが駄目だとPB1XXのACを使わないといけないんですが、あれは色の取り合わせがいまいちなので、なんとか復活させたいと思っています。


まりも さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 01日 月曜日 22:12:45)

こんばんは.

GACHAさん:

> 充電は、私が書いた方法でやっているのでしょうか?
私の場合,バッテリーを入れておいても起動可能なので,

バッテリー装着+1XX用AC+インタラプト&リセットスイッチをしばらく押し続ける

とした後起動して,バッテリーが認識されている事を確認しました.
数時間で端子間電圧3→4Vとなりました.
ちなみに室温は殆ど人のいない部屋のため10℃以下です.(^^;
また後日御報告致します.

しんかいさん:

> でもこの会議室の話を聞いてると、最近不安です。
製造からかれこれ10年近い個体が多いですからね.(^^;;;

> 半田できる場所はたくさんあるので8MB以上にトライしたってヒトいませんか?
ハード的に何MBまで認識してくれるか問題ですね.ROMの制約があるかも.
どなたかRAMカード+PDSスロットで9MBより多くを試された方っていらっしゃいます?
(RAMマップを見ると,やはり9MB止まりかなぁ…)

> だれかPCカードを使えるようにできませんかねぇ。
68000機で使えるPCカードって,どのくらいあるのかなぁ?
PB100やPortableにPCカードリーダーSCSI接続して使ってらっしゃる方がいらっ
しゃいましたら,御意見を!

ところで,Portableのロジックにはフロッピーコネクタが2個あります.
ですから,内蔵HDDのスペースにフロッピードライブを載せる事も可能です.
更に,背面には外部フロッピーポートがあるのでこれにもフロッピードライブ
を繋ぐ事が出来ます.
そうすると,何と!3台のフロッピードライブを同時に使えるんですね〜.
↑「何が楽しいんだ!」と言われそう…………m(_ _)m


まりも@ジャンクバッテリー充電中 さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 02日 火曜日 15:57:23)

今朝の段階(充電開始約36時間)でまだ4Vちょっとでした.
先は長い….


しんかい さんからのコメント
( Date: 1999年 2月 02日 火曜日 16:14:37)

GACHAさん、まりもさんこんにちは。

> Classic Boxで買ったというと、以前程度S(スペシャル)
ではありません。このお店が試験的にHPを立ちあげたときに偶然見つけて、やはり、速攻で注文したんです。
価格は新品価格のちょうど10分の1でした。
そのときはメモリー2MBでした。
メモリーを増設しようと思ったときには、すっかり円安でトホホでしたが。

某リコーに勤めていた友人(ノートパソコンの設計)にボードを見せたところ、アドレスは16MB分ぐらい出てると言うことなので、試しに純正カードのスロットを全部埋めてみようかと思ったんですが、1チップが2500円ぐらいってことでやめました。

フロッピーと言えば、PowerBook がいかれたので移植するのも良いなぁ。
薄型に換装するっていう軽量化もMacWorldJapanの3月号に記載されてましたね。
HDDを薄型にすると2台のフロッピーと1台のHDDが内蔵できそうですね。
↑「何が楽しいんだ!」と言われそう…………m(_ _)m(失礼しました)


【戻る】