330日は「世界双極性障害デー」です!

 

 

330日を世界双極性障害デー(World Bipolar Day)とすることが、2014年、国際双極性障害財団(IBPF)、国際双極性障害学会(ISBP)、およびアジア双極性障害ネットワーク(ANBP)により定められました。330日は、ヴァン・ゴッホの誕生日であり、ゴッホがこの病気を患っていたという説もあるために、この日が選ばれました。これを受けて2015年から、日本うつ病学会でも、この日の前後に、双極性障害の理解を増進するための活動を行っています。

 双極性障害は、うつ状態、(軽)躁状態を反復し、社会的なハンディーキャップを背負ってしまう病気ですが、多くの場合、薬物療法および心理・社会的治療によりコントロールできます。しかし、病気について本人や家族が十分理解していないために再発を繰り返してしまう場合や、治療により十分に病気をコントロール出来ているにもかかわらず、病気に対する周囲の無理解により、社会参加の機会を奪われてしまう場合も少なくありません。

世界双極性障害デーは、双極性障害への理解を深め、社会的なスティグマをなくすために作られました。

 双極性障害は、他の多くの病気と同じ身体の病気であり、治療により再発を予防することができます。実際に、多くの方々が、この病気とつきあいながら、社会で活躍しています。

この「世界双極性障害デー」を契機に、双極性障害に対する社会の理解が深まり、この病気と共に生きる人たちが等身大に理解され、病気に翻弄されることなく人生を送ることができる社会が実現するよう、願ってやみません。

日本うつ病学会 双極性障害委員会 

委員長 加藤忠史

2019年の世界双極性障害デーフォーラムは、特別講演に歴史学者の與那覇潤先生をお迎えして、2019年3月30日(土)14時から東京大学伊藤謝恩ホールで開催致します。※当日席もあります。

 第5回双極性障害デーフォーラムチラシ、2019年

 http://www.isbd.org/advocacy-and-patient-resources/world-bipolar-day

 http://ibpf.org/

 https://www.facebook.com/worldbipolarday

 

  「外見では分からない双極性障害患者の苦しみ、当事者らが講演」 健康百科 byメディカルトリビューン、2015年

 「『双極性障害』を知って!」 ファーマトリビューン、2016年