第57回抄録集 |
|
|
●一般演題 |
防衛医科大学校集中治療部/入間ハート病院 |
重症出血性ショックモデル(85%血液交換)の
亜急性期における人工酸素運搬体(HbV)の抗不整脈効果の機序
-心拍変動解析を用いた検討- |
高瀬凡平 |
防衛医科大学校集中治療部 |
東村悠子・真崎暢之 |
防衛医科大学校 救急部 |
朝比奈はるか |
防衛医科大学校免疫微生物学講座 |
木下 学 |
奈良県立医科大学化学講座 |
酒井宏水 |
●一般演題 |
さいたま市立病院循環器内科 |
自作スネアによる頸部からの捕捉を併用し,
リードレスペースメーカーの抜去に成功した1例 |
宗形昌儒・中澤直美・勝木俊臣・中嶋一晶・秋間 崇
神吉秀明・小山卓史 |
●一般演題 |
川崎幸病院循環器内科 |
持続性心房細動の停止に関わるアブレーション戦略の検討
-心房細動停止を目標とした治療戦略- |
川上 徹・斎藤直樹・山本 慧・和田真弥・板倉大輔
木村隆大・門間 周・佐々木法常・安藤 智・福富基城
高橋英雄・羽鳥 慶・大西隆行・福永 博・桃原哲也 |
●一般演題 |
自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器内科 |
Preferential Pathway を介した興奮が示唆された
Communicating Vein 起源心室性期外収縮の1例 |
林 達哉・山本真吾・成田昌隆・宇賀田裕介・藤田英雄 |
●一般演題 |
獨協医科大学埼玉医療センター臨床工学部 |
EnSite SystemのAuto Map機能を用いた
心房期外収縮起源マップの構築 |
二宮亘希・渡邉哲広 |
獨協医科大学埼玉医療センター循環器内科 |
佐藤弘嗣・福田怜子・青木秀行・近藤勇喜・志村暢紀
越川優里・華 臻圣・堀 裕一・中原志朗・板橋裕史
石川哲也・小林さゆき・田口 功 |
●一般演題 |
埼玉医科大学国際医療センター心臓病脳卒中センター |
ICD/CRTが植え込まれた高齢患者におけるCOVID–19の影響 |
寺崎義貴・金井利沙・平山和枝 |
埼玉医科大学国際医療センター心臓内科不整脈科 |
池田礼史・筒井健太・森 仁・加藤律史・松本万夫 |
埼玉医科大学国際医療センターMEサービス部 |
古賀悠介 |
埼玉医科大学国際医療センター
心臓リハビリテーション科 |
武田智徳 |
●一般演題 |
獨協医科大学埼玉医療センター 循環器内科 |
心室中隔のfunctionalなreentrant –sourceの描出・加療に
DEEP mappingが有用であった非虚血性心筋症の1例 |
青木秀行・堀 裕一・佐藤弘嗣・福田怜子・中村日出彦
水谷有克子・山田康太・森香穂子・久内 格・中原志朗
板橋裕史・石川哲也・小林さゆき・田口 功 |
獨協医科大学埼玉医療センター 臨床工学部 |
渡辺俊哉・井上翔子・乳井ちひろ・桑原 瞳・岩花妙子
渡辺哲広 |
春日部厚生病院 |
高柳 寛 |
●一般演題 |
埼玉石心会病院心臓血管センター |
右房中隔側での通電により根治が得られた
Superior slow pathwayを介するslow/slow type AVNRTの1例 |
入江忠信・金山純二・岩崎 司 |
●一般演題 |
さいたま市立病院循環器内科 |
両室ペーシング機能付きペースメーカ植込みの際に,
左室リードが冠静脈内でstack し単純牽引で
リード破損し抜去した1例 |
中嶋一晶・中澤直美・勝木俊臣・宗形昌儒・秋間 崇
神吉秀明・小山卓史 |
●一般演題 |
さいたま赤十字病院循環器内科 |
心外膜の癒着を伴う心外膜起源心室頻拍に対し,
左側胸部開胸下にカテーテルアブレーションを行った1例 |
稲村幸洋・稲葉 理 ・目黒 眞 ・中田健太郎・成田 岳
田村洋平・磯長祐平 ・加藤駿一・高野寿一・大屋寛章
村田和也・羽田泰明・狩野実希・高宮智正
根木 謙・佐藤 明・大和恒博・松村 穣 |
榊原記念病院循環器内科 |
新田順一 |
東京医科歯科大学循環器内科 |
笹野哲郎 |
●一般演題 |
さいたま市立病院循環器内科 |
高度に拡張した右心系に対してリードレスペースメーカーの
留置に成功した1例 |
根岸美帆・宗形昌儒・中澤直美・勝木俊臣・秋間 崇
神吉秀明 |
|