第54回抄録集 |
|
|
●一般演題 |
春日部中央総合病院 臨床工学科 |
Atrial High Frequency burst pacingが心房細動に
効果的であった拡張型心筋症の1例 |
前田英将・薄井健次・中山広譜・高橋和美・千葉巧登
柴野則夫 |
春日部中央総合病院 心臓病センター不整脈科 |
田中数彦 |
●一般演題 |
獨協医科大学埼玉医療センター 臨床工学部 |
心室頻拍アブレーションにおける心室遅延電位マップ構築の工夫 |
渡邉哲広・岩花妙子・渡辺俊哉 |
獨協医科大学埼玉医療センター 循環器内科 |
佐藤弘嗣・西山直希・福田怜子・中原志朗・田口 功 |
●一般演題 |
たちばな台病院 臨床工学科 |
EP–guided PVAIでの有効通電部位とVoltage Mapで仮定した
Myocardial Sleeveにおける左房肺静脈間電気的交通部位の
比較検討 |
山田浩昭・品川文吾・後藤綾子 |
たちばな台クリニック 循環器科 |
山嵜継敬 |
●一般演題 |
さいたま赤十字病院 循環器内科 |
右房の基質アブレーションが奏功した
難治性発作性心房細動の4例 |
村田和也・稲葉 理・ 田村洋平・ 成田 岳・矢野弘崇
新田義一・加藤駿一・高野寿一・池ノ内 孝・羽田泰晃
狩野実希・高宮智正・稲村幸洋・根木 謙・大和恒博
佐藤 明・松村 譲 |
●一般演題 |
たちばな台クリニック 循環器内科 |
LSI指標アブレーションにおけるCFおよびPowerの
違いによるLesion Sizeの検討
-体外モデルを用いて- |
山嵜継敬 |
たちばな台病院 循環器内科 |
太田賢一・橋本浩哉 |
●一般演題 |
自衛隊中央病院 循環器内科 |
CTI焼灼後のAFL再発症例に対してCARTO 3 systemにおける
Early Meets Lateのlower thresholdがgap伝導路の同定に
有用であった1例 |
永沼 嗣・濱部 晃・森 仁・木村豊和・河合 茜 |
国家公務員共済組合三宿病院 循環器内科 |
田畑博嗣 |
防衛医科大学校集中治療部 |
高瀬凡平 |
●一般演題 |
埼玉石心会病院 心臓血管センター |
電気生理学的にATと診断したがAVNRTの可能性が
考えられるSVTの1例 |
入江忠信 |
●一般演題 |
防衛医科大学校 集中治療部 |
出血性ショック心臓の催不整脈性作用に及ぼす
人工赤血球の慢性効果 |
高瀬凡平・東村悠子 |
防衛医科大学校 救急部 |
朝比奈はるか |
奈良県立医科大学 |
酒井宏水 |
●一般演題 |
武蔵野徳洲苑 |
高齢者施設における心房細動と脳血管障害に関する
臨床的検討および高齢者収容施設の現況 |
栗田 明 |
三越厚生事業団 |
近藤修二 |
防衛医科大学校 |
高瀬凡平 |
所沢ハートセンター |
桜田真巳 |
|