第53回抄録集 |
|
|
●一般演題 |
さいたま市立病院 臨床工学科 |
ペースメーカー植込み後にリード移動を認め,
再固定に難渋した1症例 |
小井川 靖・高橋啓一郎・井上陽介・内藤昌伸 |
さいたま市立病院 循環器内科 |
宮本和享・神吉秀明 |
●一般演題 |
獨協医科大学埼玉医療センター 循環器内科 |
基礎心疾患を有する心室頻拍回路の同定に
Rippleマッピングが有用であった2症例 |
福田怜子・佐藤弘嗣・西山直希・越川優里・宇梶僚晟
中原志朗・中村日出彦・荻野幸伴・工藤顕仁・山田康太
久内 格・石川哲也・小林さゆき・酒井良彦・田口 功 |
獨協医科大学埼玉医療センター 臨床工学部 |
岩花妙子・渡辺哲広 |
春日部厚生病院 |
高柳 寛 |
●一般演題 |
防衛医科大学校 集中治療部 |
光工学的手法によるリポソーム封入酸素運搬体の
致死性出血性ショック(85%出血後蘇生)実験モデルにおける
抗不整脈効果に関する検討 |
高瀬凡平・橋本賢一・東村悠子 |
防衛医科大学校 救急部 |
朝比奈はるか |
奈良県立医科大学 |
酒井宏水 |
●一般演題 |
獨協医科大学埼玉医療センター 臨床工学部 |
CIED外来における遠隔モニタリングの活用 |
岩花妙子・渡邉哲広・渡辺俊哉・井上翔子・乳井ちひろ
桑原 瞳・渡邊 猛 |
獨協医科大学埼玉医療センター 循環器内科 |
西山直希・福田怜子・堀 裕一・中原志朗・田口 功 |
●一般演題 |
戸田中央総合病院 臨床工学科 |
植込み型除細動器(ICD)における運転免許制限への取り組み |
石田雄作・久保田 涼・向笠良宏・齊藤圭哉・野尻克人
斉藤賢和・菅谷大輔・内野 敬・君島秀幸 |
戸田中央総合病院 心臓血管センター内科 |
竹中 創・上野明彦・湯原幹夫・内山隆史 |
●一般演題 |
川崎幸病院 循環器内科 |
心室頻拍に対してZero–fluoroscopy techniqueを用いて
治療した1例 |
川上 徹・和田真弥・佐々木法常・斎藤直樹・高橋英雄
羽鳥 慶・伊藤賀敏・福永 博・桃原哲也 |
川崎幸病院 CE科 |
山田剛士・清野龍太郎・小野寺勝浩・土屋剛史・縮 友和 |
●特別演題 |
関東学院大学学院保健センター特任教授・センター長
小田原循環器病院顧問 |
不整脈による突然死をいかに予防するか?
-本邦の特有疾患に対する新アプローチ- |
西崎光弘 |
|