第50回抄録集 |
|
|
●一般演題 |
獨協医科大学越谷病院循環器内科 |
クライオアブレーションによりHis束近傍の副伝導路の
焼灼に成功した1例 |
福田怜子・堀 裕一・中原志朗・西山直希・荻野幸伴
中村日出彦・東 明宏・久内 格・小松孝昭
小林さゆき・酒井良彦・田口 功 |
獨協医科大学越谷病院臨床工学部 |
岩花妙子・渡辺哲広 |
●一般演題 |
一成会たちばな台クリニック循環器内科 |
大動脈基部とのContact Areaに広範な低電位領域を認めた
左房起源マクロリエントリー性心房頻拍の1例 |
山嵜継敬 |
一成会たちばな台病院循環器内科 |
太田賢一・橋本浩哉 |
●一般演題 |
埼玉医科大学国際医療センター 小児心臓科 |
His束近傍の副伝導路に対しクライオアブレーションを
行った3小児例 |
連 翔太・住友直方・今村知彦・長田洋資・戸田紘一
中野茉莉恵・小柳喬幸・小島拓朗・葭葉茂樹
小林俊樹 |
埼玉医科大学国際医療センター 心臓内科 |
森 仁 |
●一般演題 |
東京慈恵会医科大学附属柏病院循環器内科 |
QT延長症候群が疑われて挿入した植え込み型心電図計で,
てんかんが失神の原因と判明した1症例 |
宮永 哲・大井悠平・姜 錬偲・武藤エリ
鈴木健一朗・柏木雄介・富永光敏・中田耕太郎
石川哲也・小武海公明 |
●一般演題 |
戸田中央総合病院心臓血管センター内科 |
起源特定に難渋した,僧帽弁置換術・三尖弁輪形成術・
左房縫縮術・メイズ術後の心房頻拍の1例 |
上野明彦・竹 中創・渡辺暁史・佐藤秀明・高鳥仁考
土方伸浩・中山雅文・木 村揚・湯原幹夫・小堀裕一
内山隆史 |
●特別講演 |
日本医科大学多摩永山病院内科・循環器内科 |
左室乳頭筋(群)構造と刺激伝導系 |
井川 修 |
●特別講演 |
埼玉医科大学国際医療センター心臓内科
公益社団法人東松山医師会・東松山医師会病院 |
不整脈治療の変遷
-電気生理学的検査(EPS)の基礎から
カテーテルアブレーションへ- |
松本万夫 |
|