第48回抄録集 |
|
|
●一般演題 |
さいたま赤十字病院循環器科 |
治療困難なWPW症候群3症例の検討 |
平尾龍彦・新田順一・岩崎 司・池ノ内孝
林 洋介・村田和也・李 基鎬・渡辺敬太
高宮智正・加藤信孝・稲村幸洋・根木 謙
佐藤 明・大和恒博・松村 穣 |
●一般演題 |
獨協医科大学越谷病院臨床工学部 |
高容量ランジオロールが不適切洞性頻拍症候群の治療に
有用であった1例 |
岩花妙子・乳井ちひろ・渡辺哲広 |
獨協医科大学越谷病院循環器内科 |
堀 裕一・中原志朗・西山直希・安城直史
小松孝昭・小林さゆき・酒井良彦・田口 功 |
●一般演題 |
川崎幸病院放射線科 |
3D画像ワークステーションを併用した
心房細動アブレーションの3D mapping systemにおける
左房抽出方法の検討 |
齋藤一樹・手代木大介 |
川崎幸病院循環器内科 |
齋藤直樹・上野明彦・津田泰任 |
たちばな台クリニック |
山嵜継敬 |
●一般演題 |
戸田中央総合病院心臓血管センター内科 |
持続性心房細動に対するアブレーション後に分裂する
P波を認めた1例 |
佐藤秀明・竹中 創・渡邊暁史・土方伸浩
中山雅文・木村 揚・湯原幹夫・小堀裕一
内山隆史 |
●一般演題 |
戸田中央総合病院臨床工学科 |
24時間心電図にて捉えられなかった頻拍を
携帯型心電計「リード・マイハートplus」にて同定できた1例 |
島田宇通・内野 敬・荒川靜司 |
戸田中央総合病院心臓血管センター内科 |
竹中 創・佐藤秀明・湯原幹夫・内山隆史 |
戸田中央総合病院小児科 |
松永 保 |
●一般演題 |
自衛隊中央病院循環器内科 |
右室流出路での焼灼後にQRS波形が変化し右冠尖での
焼灼により根治に成功した運動誘発性心室頻拍の1例 |
田原 舞・濱部 晃・森 仁・高瀬嘉之
荒川純子・鯨岡武彦・新居田登三治・中家和宏
滝口俊一・田畑博嗣・勝然秀一 |
防衛医科大学校集中治療部 |
高瀬凡平 |
●一般演題 |
たちばな台クリニック内科 |
ミニ電極で記録された局所電位が至適通電部位の判定に
有用であった右房起源心房頻拍の1例 |
山嵜継敬 |
戸田中央病院心臓血管センター内科 |
竹中 創 |
川崎幸病院循環器内科 |
村瀬達彦・佐々木法常・上野明彦・高橋英雄
津田泰任・伊藤賀敏・福永 博 |
●特別講演 |
東邦大学医療センター大橋病院循環器内科 |
心房細動患者に対する経皮的左心耳閉鎖術とは? |
原 英彦 |
|